ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2013年05月09日

「確信」から「思っただけ」まで

I think so. (確かに) そう思う。⇒ I suppose so. (恐らく) そう思う。⇒ I guess so. (根拠はないけど) そう思う。

の順番だそうです。

guess は下衆(げす)の勘ぐり (意味は全く違いますが) だから、あてにならない=根拠無し って昔こじつけて覚えました。

guessって英語の歌詞でよく見かけますね。

愛だの恋だのって言うのには、根拠の無い「思い」が多いってことでしょうか?( ´▽`)

この場合「想い」の方が適切かもね。


英語は難しいです。毎日使わないと確実に退化します。

以前留学生が来てたときは、それでも多少しゃべってましたが、今じゃ全然・・・もったいない!

ニュージーランドでトラウトとラグビー目当てで長期旅行でもすれば少しはマシになるかもしれませんが、

あて(金)も無いし、

夢のまた夢ですねぇ~~。

と、海外スポーツ番組見てて、生で聞き取れないもどかしさ、

英語をやっとけば良かったと、つくづく思います。

だから、暇なとき、少しでも。。。


鮎の場合は、

川相見て、

1.guess 釣れそう・・だから一か八か探って

2.suppose なんだか釣れたから次も釣れそうな気になって、

3.think 毎回釣れるから絶対釣れるという川見の確信力が付く。

って感じでしょうかね?w

で、

4.釣り荒れて、その確信も崩れ去る(五七五 ^^;)~~ の繰り返しですね! 自分の場合。






にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(オヤジの言い分)の記事画像
タカタ製エアバッグでも安全
建て直しても。。
渚のしんど・・・
現物より現金の方が。。
これって、ホント正しいね。
トルコがISISを支援してる理由
同じカテゴリー(オヤジの言い分)の記事
 タカタ製エアバッグでも安全 (2016-05-05 20:48)
 建て直しても。。 (2016-01-29 17:26)
 渚のしんど・・・ (2016-01-25 13:03)
 世界に一つだけの花 (2016-01-21 12:50)
 現物より現金の方が。。 (2015-12-18 18:11)
 これって、ホント正しいね。 (2015-12-18 14:14)

この記事へのコメント
昔 英語の先生にこれだけは覚えておきなさい!って言われました。

Give me something to eat .

綴りが間違っているかも、、、
Posted by かやのたも at 2013年05月09日 21:03
今、気付かされましたが、supposeって使いませんね~。
まぁ英語自体、ほとんど使いませんが。
日本人(私だけ?)の英語は、いつもwillを使いたくなります。

鮎の場合の1~4は、どの釣りにも当て嵌まりそうです。
起承転結?五七五?見事にオチも付いて…。
自然相手じゃ、型にハマらないって事ですね!
Posted by at 2013年05月09日 21:45
かやのたもさん>
綴り・・・先頭のGの文字が、全角です^^;;

遙さん>
willばかりだと、気合い入り過ぎって感じですね^^;;
私は何かと自信無いので、、perhaps(たぶん)を多用してましたw
Posted by 鮎原人 at 2013年05月09日 21:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「確信」から「思っただけ」まで
    コメント(3)