ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2010年06月26日

これも一つの完成型

以前釣友に聞かれました。

「ハラハラの一本針はどうよ?」

そのとき答えたのが、

「ハラハラは先針の重みで元バリが回転できるので、一本針なら枕かませた方がいいよ」、と。

でも、むか~しの記憶を掘り起こして、tamaさんの「モドキ」と合体すれば?? と思って巻いたのがこれ。

これも一つの完成型

捨て置いたハリを切り、鮎ツールモドキを作成。

一本針はいずれも激流長良チラシ8.5号 再生針。

ハリスは上から0.8 1.0 2.0 (適当にその辺にあったものを)

どれもハラハラ効果抜群! めっちゃ指に掛かる。

多分調子良いのは太めのハリスだと思うけど、一応どれも試す積もり。

そもそもモドキはもっとハリに近づけなきゃいけないかもしれないが、

いつも癖でこれぐいらいに巻いてしまう。 習慣とは怖いもんです。

重量バランス考えて、上の二本はモドキを半分にしてもいいかも。 モドキだから切り落としも躊躇無い(^^)






にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(チラシ・ハラハラ巻き)の記事画像
Ayuhey-Toolsのアピール
こんなチラシも
ハリス作り(ラグビーシーンを思い起こしながら)
来シーズンのハラハラ
ハラも程々に
ヤナギ収納用に1000枚ほど、、
同じカテゴリー(チラシ・ハラハラ巻き)の記事
 Ayuhey-Toolsのアピール (2015-12-27 11:43)
 こんなチラシも (2015-11-09 22:15)
 ハリス作り(ラグビーシーンを思い起こしながら) (2015-11-01 17:24)
 来シーズンのハラハラ (2015-10-13 21:27)
 ハラも程々に (2015-10-11 01:16)
 ヤナギ収納用に1000枚ほど、、 (2015-10-04 15:28)

この記事へのコメント
ほとんどソックリのヤツを僕も作りました。

実際に使いもしました。
でも、2本ヤナギで先バリにも掛かることを考慮すると、
どうしてもホンモノのハリを付けたくなるんですね。(笑)
Posted by k at 2010年06月27日 00:07
kさん>

>どうしてもホンモノのハリを付けたくなる
確かにそりゃそうですね(笑)
一本バリにどうしても拘らなきゃならない状況(ドチャラ)でもない限り、針が多い方が有利ですもんね。

では次は、2本ハラハラ+モドキ? それとも・・・謎
Posted by 鮎原人 at 2010年06月27日 08:10
やってますね!

木曜日の釣行で時速20尾で今年の決め針にと確信したのは・・・
ハラハラ上下2チラです。モドキではありません。
解禁の報告では長良と書いたのですがツリックスの新藁科7号でした。

フトコロまで巻いた元針から斜め下に出たハリスに上向きに付いた先針の水流の受けがいいのではと思っています。
仲間内でもモドキより2チラって言ってますがハナ冠をセットするときに自分の手に針が掛かり送り出しに手まどうことがありますが・・・・
Posted by tama at 2010年06月27日 10:52
tamaさん、なるほど!

ハラハラ故、2チラにしたとき、うまい具合に先針がしたに降りてきて、掛かる確率が上がるんですね! しかも先針もハラハラなら、クルリ効果もあるし。

う~ん、研究成果が出てますねぇ!

でも、釣ってる内に伸びちゃって、ノーマル2チラに近づいたりしませんか?(爆)
Posted by 鮎原人 at 2010年06月27日 11:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これも一つの完成型
    コメント(4)