Loading
2011年03月13日
せめて鮎資金を義援金に!
ブログ、ネットに何が出来るか、
遠くで被災者を心配する自分に何が出来るか、
ボランティアにかけつけたい。
でも事情が許さないことも、
知人がどこに居るかもわかりません。
でも、義援金があります。
税金では中間で消えてしまう部分がありますが、
ボランティア団体の義援金なら、
直接支援できます。
鮎原人、
今年の鮎用資金(竿、仕掛け、年券、オトリ、ガソリン、食費)すべてを
震災義援金に寄付することにします。
つまり、鮎釣りに行かない。
そのかわり、被災地の人々の復興を祈る。
そうしようと、こころに決めました。
そのために、ランキングにも復帰します。
復帰はこの宣言が少しでも人目につきやすくするのが目的です。

せめて自分たちにできる支援を
あゆさんより、下記URLを教えて頂きました。 是非参考になさってください。
★ネット募金
ここは、いますぐネット募金 ができます。
http://www.kyoto-nicco.org/donation/
★色んな募金サイト 、方法を紹介してます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000001-mycomj-sci
★グールポン募金 で募金ができます。
http://www.groupon.jp/cid/7995
★ヤフー募金
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
★アメブロ でも募集してます。
http://ameblo.jp/pigg-staff/entry-10827716684.html
★Google 募金でも義援金が送れます
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
★@nifty Web募金
http://donation.nifty.com/tokusetsu/
★goo募金
http://special.goo.ne.jp/donation_earthquake/
★mixi支援 ミクコレ(モバイル専用)
http://m.mixi.jp/
★Give One 東北地方太平洋沖地震被災者支援
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10180
★JANIC(国際協力NGOセンター) 緊急支援まとめて募金
http://www.janic.org/news/post_265.php
★ジャパンネットバンク の災害義援金の受け付け
http://www.japannetbank.co.jp/news/general2011/110312.html
★トクー の被災者義援クーポンで募金
http://www.tocoo.jp/coupon/detail/121
遠くで被災者を心配する自分に何が出来るか、
ボランティアにかけつけたい。
でも事情が許さないことも、
知人がどこに居るかもわかりません。
でも、義援金があります。
税金では中間で消えてしまう部分がありますが、
ボランティア団体の義援金なら、
直接支援できます。
鮎原人、
今年の鮎用資金(竿、仕掛け、年券、オトリ、ガソリン、食費)すべてを
震災義援金に寄付することにします。
つまり、鮎釣りに行かない。
そのかわり、被災地の人々の復興を祈る。
そうしようと、こころに決めました。
そのために、ランキングにも復帰します。
復帰はこの宣言が少しでも人目につきやすくするのが目的です。

せめて自分たちにできる支援を
あゆさんより、下記URLを教えて頂きました。 是非参考になさってください。
★ネット募金
ここは、いますぐネット募金 ができます。
http://www.kyoto-nicco.org/donation/
★色んな募金サイト 、方法を紹介してます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000001-mycomj-sci
★グールポン募金 で募金ができます。
http://www.groupon.jp/cid/7995
★ヤフー募金
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
★アメブロ でも募集してます。
http://ameblo.jp/pigg-staff/entry-10827716684.html
★Google 募金でも義援金が送れます
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
★@nifty Web募金
http://donation.nifty.com/tokusetsu/
★goo募金
http://special.goo.ne.jp/donation_earthquake/
★mixi支援 ミクコレ(モバイル専用)
http://m.mixi.jp/
★Give One 東北地方太平洋沖地震被災者支援
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10180
★JANIC(国際協力NGOセンター) 緊急支援まとめて募金
http://www.janic.org/news/post_265.php
★ジャパンネットバンク の災害義援金の受け付け
http://www.japannetbank.co.jp/news/general2011/110312.html
★トクー の被災者義援クーポンで募金
http://www.tocoo.jp/coupon/detail/121
Posted by 鮎原人 at 11:40│Comments(16)
│大震災
この記事へのコメント
いろんなサイト載せました。
参考にされてください。
ブログで載せてください。
参考にされてください。
ブログで載せてください。
Posted by あゆ at 2011年03月13日 16:58
あゆさん
ありがとう。 URL追加しました。
ありがとう。 URL追加しました。
Posted by 鮎原人 at 2011年03月13日 19:59
こんばんは
わずかながらポケットマネーを送らせていただくことにしました。
何かの役に立ったらいいけど・・
わずかながらポケットマネーを送らせていただくことにしました。
何かの役に立ったらいいけど・・
Posted by pada
at 2011年03月13日 21:20

padaさん!
そちらも、輪番停電で大変でしょうに。
こちらも、郡山のお客さんが大混乱で、大変です。
この日本、全く無関係の人は居ないと思います。
だから、皆で応援しましょうね。
そちらも、輪番停電で大変でしょうに。
こちらも、郡山のお客さんが大混乱で、大変です。
この日本、全く無関係の人は居ないと思います。
だから、皆で応援しましょうね。
Posted by 鮎原人 at 2011年03月14日 09:41
とても鮎原人さんのようにはいきませんが、
今朝銀行にて、わずかばかり振り込んできました。
しかし、よくそこまで徹底できますね。
小生も、昨シーズンオフに、
「ひょっとしたら今シーズンの鮎釣りはしないかも」
なんてブログに書きました。
なんとなくそんな気がしたわけですが、
もちろん今回の出来事を想定していたわけではありません。
さてどうなることやら・・・
今朝銀行にて、わずかばかり振り込んできました。
しかし、よくそこまで徹底できますね。
小生も、昨シーズンオフに、
「ひょっとしたら今シーズンの鮎釣りはしないかも」
なんてブログに書きました。
なんとなくそんな気がしたわけですが、
もちろん今回の出来事を想定していたわけではありません。
さてどうなることやら・・・
Posted by おにやんま at 2011年03月14日 18:31
おにやんまさん>
ありがとうございます。
私は出不精なので、ネットで振込みまくりました。
今後も、できるだけ振り込み続けたいと思います。
思い切った・・・
私は阪神淡路大震災の時、自分の心に傍観者になっている部分をみつけ、
あとで非常に後悔したことがあります。
だから、今回は、精一杯やりたい、その一心です。
鮎資金って言ったって、数十万の話です。
被災者の受けた痛みに比べたら、比較になりません。
ありがとうございます。
私は出不精なので、ネットで振込みまくりました。
今後も、できるだけ振り込み続けたいと思います。
思い切った・・・
私は阪神淡路大震災の時、自分の心に傍観者になっている部分をみつけ、
あとで非常に後悔したことがあります。
だから、今回は、精一杯やりたい、その一心です。
鮎資金って言ったって、数十万の話です。
被災者の受けた痛みに比べたら、比較になりません。
Posted by 鮎原人
at 2011年03月14日 18:39

鮎原人さんの男らしい決断、頭が下がります。
自分も同様な行動に出たい気持ちで一杯ですが・・・
鮎を売って義援金にするのも方法かな?と。
私の釣果など、微々たるもんですが(苦笑
やり方はどうあれ、微力ながら復興支援に務めたいと思います。
自分も同様な行動に出たい気持ちで一杯ですが・・・
鮎を売って義援金にするのも方法かな?と。
私の釣果など、微々たるもんですが(苦笑
やり方はどうあれ、微力ながら復興支援に務めたいと思います。
Posted by 狂的KOJI at 2011年03月14日 18:39
狂的KOJIさん>
私にできるのは、こんな方法だけなんです。
本当は現地に駆けつけたいのですが、
自営業の悲しさで、私が仕事を中止したら、
我が家が経済難民になってしまいます。
だから、この時とばかり思いっきり働いて、
得たお金を義援金に回すことで、支援したいと思います。
今後、状況が変化してくれば、直接支援もあり得ます。
他にも何かできないか、思案中。
私にできるのは、こんな方法だけなんです。
本当は現地に駆けつけたいのですが、
自営業の悲しさで、私が仕事を中止したら、
我が家が経済難民になってしまいます。
だから、この時とばかり思いっきり働いて、
得たお金を義援金に回すことで、支援したいと思います。
今後、状況が変化してくれば、直接支援もあり得ます。
他にも何かできないか、思案中。
Posted by 鮎原人
at 2011年03月14日 19:19

鮎原人さん。
思い切りましたね。
私も少しづつ支援します。
会社の仲間にも広げます。
思い切りましたね。
私も少しづつ支援します。
会社の仲間にも広げます。
Posted by bigayu3834 at 2011年03月14日 21:21
bigayu3834さん>
土日、情報に接するにつけ、
家族と情報交換するにつけ、
涙がとまらなくなり、
自分が出来ることは何かを、
真剣に考えました。
水も食料も必要ですが、
宅配便が配送禁止になっている現状では、
現金が一番の支援でしょう。
関東、東北で被災している釣り仲間の気持ちを考えると、
とてもじゃないけど、
自分だけレジャーする気にはなれません。
土日、情報に接するにつけ、
家族と情報交換するにつけ、
涙がとまらなくなり、
自分が出来ることは何かを、
真剣に考えました。
水も食料も必要ですが、
宅配便が配送禁止になっている現状では、
現金が一番の支援でしょう。
関東、東北で被災している釣り仲間の気持ちを考えると、
とてもじゃないけど、
自分だけレジャーする気にはなれません。
Posted by 鮎原人 at 2011年03月14日 21:52
被災地にいるものとして鮎原人さんやコメントをされている方々のお気持ちは非常に嬉しく、そして有難く思っています。しかし、趣味(の鮎釣り)は少しでも続けてください。現在精神的にも非常に不安な時を過ごしていますが、趣味のことを考えると少しでも気がまぎれます。趣味が心の支えになることも大いにあると実感しています。
Posted by uruka兄 at 2011年03月14日 22:22
uruka兄さん>
仙台で被災されたご本人から、このようにコメントいただくと、
様子がわかって、嬉しいです。
ただ、私は現在、原発の危険に晒されている地域、
被災地で水も食料も電気も来てない地域、
生命の危険が迫っているの方々を想像すると、
心を一つにして真剣な気持ちのテンションを下げる気がしません。
早期に、見通しが立つよう、実質的な支援をしたいです。
ですので、敢えて「お見舞い」の言葉は述べません。
ことばで解決できる段階ではないと考えるからです。
これが今の私の心境です。
とにかく、原発の問題です。
影響が長引くと、根拠のない風評が広がり、
日本の安全ブランド、食の安全ブランドに傷がつきかねません。
それらが、今後いつか来るであろう復興期の日本経済の足をひっぱるのではないかと
心配しています。
それよりも何よりも、目先の重大事を解決して欲しい。
生命を守ってほしい。
そんな点ばかりに考えが及びます。
と申しますのも、高校時代、
原発関係のセミナーを企画、司会したことがあり、
若い時代から、原子力関係に問題意識は非常にありました。
父親も電力会社で原発広報活動をしていた人間です。
だから、原発神話を信じる部分と、科学万能を盲信することに対する疑いとが同居し、
広瀬隆の「東京湾に原発を」という命題に対し、
文明社会に対するアンチテーゼと捉え、
いまだに自分自身の問題として背負っています。
だから、とても気が気ではないのです。
仙台で被災されたご本人から、このようにコメントいただくと、
様子がわかって、嬉しいです。
ただ、私は現在、原発の危険に晒されている地域、
被災地で水も食料も電気も来てない地域、
生命の危険が迫っているの方々を想像すると、
心を一つにして真剣な気持ちのテンションを下げる気がしません。
早期に、見通しが立つよう、実質的な支援をしたいです。
ですので、敢えて「お見舞い」の言葉は述べません。
ことばで解決できる段階ではないと考えるからです。
これが今の私の心境です。
とにかく、原発の問題です。
影響が長引くと、根拠のない風評が広がり、
日本の安全ブランド、食の安全ブランドに傷がつきかねません。
それらが、今後いつか来るであろう復興期の日本経済の足をひっぱるのではないかと
心配しています。
それよりも何よりも、目先の重大事を解決して欲しい。
生命を守ってほしい。
そんな点ばかりに考えが及びます。
と申しますのも、高校時代、
原発関係のセミナーを企画、司会したことがあり、
若い時代から、原子力関係に問題意識は非常にありました。
父親も電力会社で原発広報活動をしていた人間です。
だから、原発神話を信じる部分と、科学万能を盲信することに対する疑いとが同居し、
広瀬隆の「東京湾に原発を」という命題に対し、
文明社会に対するアンチテーゼと捉え、
いまだに自分自身の問題として背負っています。
だから、とても気が気ではないのです。
Posted by 鮎原人 at 2011年03月14日 22:55
鮎原人さん
心のこもった返信コメント大変嬉しく思います。自分が困っているとそれ以上に困っている方々が沢山いることをつい忘れがちになります。それでもテレビ(ようやく見られるようになりました)などで津波の被災状況をみると涙があふれてきます。この寒空の中で暖も、食事もほとんどとることができない方々が沢山いることを思うと、いたたまれなくなります。ようやく自宅が落ち着いてきたので、これから行ける範囲でボランティア活動に参加していく予定です。
心のこもった返信コメント大変嬉しく思います。自分が困っているとそれ以上に困っている方々が沢山いることをつい忘れがちになります。それでもテレビ(ようやく見られるようになりました)などで津波の被災状況をみると涙があふれてきます。この寒空の中で暖も、食事もほとんどとることができない方々が沢山いることを思うと、いたたまれなくなります。ようやく自宅が落ち着いてきたので、これから行ける範囲でボランティア活動に参加していく予定です。
Posted by uruka兄 at 2011年03月15日 12:21
uruka兄さん>
まだあまり、ご無理なさらないように。
こちらは、現地の皆さんの生の声が必要です。
お時間の許す限り、情報発信してみてください。
かならずや、被災者の役に立ちます。
まだあまり、ご無理なさらないように。
こちらは、現地の皆さんの生の声が必要です。
お時間の許す限り、情報発信してみてください。
かならずや、被災者の役に立ちます。
Posted by 鮎原人 at 2011年03月15日 13:43
狂的KOJIさんのところで、こちらのブログのことを教えて頂きました。
鮎原人さんの相当な決意に感銘を受けました。
でも、それと同時に、「いや、鮎原人さんには、鮎釣りをしていただきたい」と強く思ったので、思い切ってコメントさせていただきます。
おそらく、被災された方やお亡くなりになられた方にも、鮎釣りが趣味だという方がいらっしゃると思います。その方達も鮎原人さんのお気持ちを、きっと心から感謝していらっしゃると思うのです。
しかし同時に、“鮎釣りが好きだからこそ”鮎原人さんに今年も鮎釣りをしてもらいたい…って、きっと思われるのではないか…と。
ぜひ、お亡くなりになった方々の心を悼みつつ、被災されて今年は竿を持てない方もきっと再開出来るようになることを祈りつつ、私達は “鮎釣りが出来ることを当たり前だと思わずに感謝の気持ちを抱きながら”川に立つことが大事なのではないかと思い、鮎原人さんにも鮎釣りをやめないで…とお伝えしたかったのです。
仕掛けを買う分まで寄付なさったとのこと、もし0.1号のターボV21や、ハリは6.5号や7号のタフで宜しかったら予備がありますので差し上げたいと思いますが、お使いになられますか?
それから原発の平井氏の手記を読ませて頂いて、初めて原発の真実を知りました。
昨日、消防のハイパーレスキュー隊の方が「私達は放射能のことを良くわかっているから恐怖を感じる」という内容のことをおっしゃっていたのを聞き、平井氏がお書きになられていたことと合致し、より深く伝わってきました。
私も皆にこの真実を伝えていきます。
鮎原人さんの相当な決意に感銘を受けました。
でも、それと同時に、「いや、鮎原人さんには、鮎釣りをしていただきたい」と強く思ったので、思い切ってコメントさせていただきます。
おそらく、被災された方やお亡くなりになられた方にも、鮎釣りが趣味だという方がいらっしゃると思います。その方達も鮎原人さんのお気持ちを、きっと心から感謝していらっしゃると思うのです。
しかし同時に、“鮎釣りが好きだからこそ”鮎原人さんに今年も鮎釣りをしてもらいたい…って、きっと思われるのではないか…と。
ぜひ、お亡くなりになった方々の心を悼みつつ、被災されて今年は竿を持てない方もきっと再開出来るようになることを祈りつつ、私達は “鮎釣りが出来ることを当たり前だと思わずに感謝の気持ちを抱きながら”川に立つことが大事なのではないかと思い、鮎原人さんにも鮎釣りをやめないで…とお伝えしたかったのです。
仕掛けを買う分まで寄付なさったとのこと、もし0.1号のターボV21や、ハリは6.5号や7号のタフで宜しかったら予備がありますので差し上げたいと思いますが、お使いになられますか?
それから原発の平井氏の手記を読ませて頂いて、初めて原発の真実を知りました。
昨日、消防のハイパーレスキュー隊の方が「私達は放射能のことを良くわかっているから恐怖を感じる」という内容のことをおっしゃっていたのを聞き、平井氏がお書きになられていたことと合致し、より深く伝わってきました。
私も皆にこの真実を伝えていきます。
Posted by ホトトギス at 2011年03月21日 00:19
ホトトギスさん>
温かいコメント、本当に感謝致します。
丁度機会を与えて頂いたと思って、私の想いを整理しますと、、、
・鮎釣りを止めるという宣言ではない。
・この時点で被災者の方々を支援できる方法は、物流が混乱している段階では、将来支援物資等に転用可能な「義援金」しか有効な手立てがない。
・その義援金の出所は、咄嗟に支出できるものは、鮎資金くらいしかない。それだけ鮎は金食い虫(笑)
・義援金方式なら、継続的に支援できる。
・要するに、一生懸命働いて出来た余裕を、自分の為に使うのではなく、被災者の皆さんの為に使って頂く。これは、同じ額の消費であっても、心が弾みます。
・鮎釣りを続ける方々を批判する意図は一切無し。
・不謹慎だと言って、経済をシュリンクさせるのは反対の立場。後続のブログにちらほら書いてます。
・だけど、鮎釣りか、義援金かという、二者択一の発想には抵抗感があり、鮎釣りやるなら、同等の義援金も支出してはとうかという考え。そうすれば、囮屋・漁協も業界も、被災者も助かる。そのためには日常、今まで以上に働いて稼ぐ。
・被災者の事が念頭に無い活動は、したくない(個人的感情)。
・多少自分が不便になっても、その分被災者の方々が救われるなら良し。
・買いだめは一切しないし、未だしていない。これも支援の一つ。
こんな所でしょうか。
ですのでご心配は要りません。
復活はそのうちあります(笑)
ただ、自分が納得できるまでは、いまの意志を通させて頂くだけです。
なので、被災者の鮎師の方々も、私のことでご負担に思われる必要は一切ありませんし、私は鮎釣りは大好きですが、それ以外の金のかからない趣味も多彩ですので、ご心配には及びません。2年分ハリを巻いてもいいですしね。在庫は大量にありますから(笑)
こうやって、改めて明確に宣言できたのも、ホトトギスさんのお陰、それと記事を引用してくださった、狂的KOJIさんのお陰、改めて感謝申し上げます。
温かいコメント、本当に感謝致します。
丁度機会を与えて頂いたと思って、私の想いを整理しますと、、、
・鮎釣りを止めるという宣言ではない。
・この時点で被災者の方々を支援できる方法は、物流が混乱している段階では、将来支援物資等に転用可能な「義援金」しか有効な手立てがない。
・その義援金の出所は、咄嗟に支出できるものは、鮎資金くらいしかない。それだけ鮎は金食い虫(笑)
・義援金方式なら、継続的に支援できる。
・要するに、一生懸命働いて出来た余裕を、自分の為に使うのではなく、被災者の皆さんの為に使って頂く。これは、同じ額の消費であっても、心が弾みます。
・鮎釣りを続ける方々を批判する意図は一切無し。
・不謹慎だと言って、経済をシュリンクさせるのは反対の立場。後続のブログにちらほら書いてます。
・だけど、鮎釣りか、義援金かという、二者択一の発想には抵抗感があり、鮎釣りやるなら、同等の義援金も支出してはとうかという考え。そうすれば、囮屋・漁協も業界も、被災者も助かる。そのためには日常、今まで以上に働いて稼ぐ。
・被災者の事が念頭に無い活動は、したくない(個人的感情)。
・多少自分が不便になっても、その分被災者の方々が救われるなら良し。
・買いだめは一切しないし、未だしていない。これも支援の一つ。
こんな所でしょうか。
ですのでご心配は要りません。
復活はそのうちあります(笑)
ただ、自分が納得できるまでは、いまの意志を通させて頂くだけです。
なので、被災者の鮎師の方々も、私のことでご負担に思われる必要は一切ありませんし、私は鮎釣りは大好きですが、それ以外の金のかからない趣味も多彩ですので、ご心配には及びません。2年分ハリを巻いてもいいですしね。在庫は大量にありますから(笑)
こうやって、改めて明確に宣言できたのも、ホトトギスさんのお陰、それと記事を引用してくださった、狂的KOJIさんのお陰、改めて感謝申し上げます。
Posted by 鮎原人 at 2011年03月21日 12:39