ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2011年04月01日

大前研一語録

「自分の家の裏に原子炉を作るつもりで考える」

MIT(マサチューセッツ工科大)の原子力工学部の名物教授で、
マンハッタン計画にも参画していたトムプソン教授の言葉を思い出す。
彼はわれわれ大学院生に原子炉の安全性に関しての講義のなかで、

「一番基本的なことは開発技術者としての知識を云々するよりも、
当該原子炉を自分の家の裏に作る、とうい前提で物事を考えること」

と教えてくれた。

~『大前の頭脳』~ より



原発事故発生後の今となっては、

上記警句だけでは足りない。

「原発運営者、原発施工者、管理監督当局、議員、行政、受益者・消費者も、
当該原子炉を自分の家の裏に作る、とうい前提で物事を考えること」

だと思います。





にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(大震災)の記事画像
寒い朝だった。
放射性物質除去たゆまぬ努力は続く!
知りませんでした
幻の三春(みはる)素麺
7.11 一年四ヶ月後
9ヶ月振りの福島
同じカテゴリー(大震災)の記事
 寒い朝だった。 (2015-03-11 09:21)
 放射性物質除去たゆまぬ努力は続く! (2012-12-21 13:01)
 知りませんでした (2012-12-12 09:55)
 斉藤和義は紅白で歌う (2012-11-29 18:23)
 幻の三春(みはる)素麺 (2012-07-18 09:30)
 7.11 一年四ヶ月後 (2012-07-14 12:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大前研一語録
    コメント(0)