ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2011年04月13日

事故直後フランスから

原発事故直後

フランスの社会奉仕団体から

名古屋の友好団体に

「東北に送ってくれ」 と

核シェルターが送られてきた。


我々は当初、おおげさな対応だと笑っていたが

今になって考えると

彼らの過剰反応だったと切り捨てられない。


なぜなら

今回の レベル7 放出は事故直後ほど危険性が高く

今となっては後の祭り

すでに 「最も避ける時期」 は過ぎてしまっているからだ。


日本政府の、安全デマと

フランス人の危機意識

どちらが

命を大切にしている行動か

熟考するまでもないと思うのだが。


原発に依存する国の国民というのは、

個々の国民がフランス並に行動できる国民なのではないか?

彼らは核シェルターを常備しているのだ。


日本の場合、危機管理も国に丸投げ・依存してしまっている。

その無責任さを改めて痛感している。

個々人の意識が改めて問われている。

日々、チェックの目を光らせなければいけない。




にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(大震災)の記事画像
寒い朝だった。
放射性物質除去たゆまぬ努力は続く!
知りませんでした
幻の三春(みはる)素麺
7.11 一年四ヶ月後
9ヶ月振りの福島
同じカテゴリー(大震災)の記事
 寒い朝だった。 (2015-03-11 09:21)
 放射性物質除去たゆまぬ努力は続く! (2012-12-21 13:01)
 知りませんでした (2012-12-12 09:55)
 斉藤和義は紅白で歌う (2012-11-29 18:23)
 幻の三春(みはる)素麺 (2012-07-18 09:30)
 7.11 一年四ヶ月後 (2012-07-14 12:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
事故直後フランスから
    コメント(0)