Loading
2012年05月06日
NO SIDE
♬-----------------------------------------
作詞:松任谷由実
作曲:松任谷由実
編曲:松任谷正隆
彼は目を閉じて 枯れた芝生の匂い 深く吸った
長いリーグ戦 しめくくるキックは ゴールをそれた
肩を落として 土をはらった
ゆるやかな 冬の日の黄昏に
彼はもう二度と かぐことのない風 深く吸った
何をゴールに決めて
何を犠牲にしたの 誰も知らず
歓声よりも長く
興奮よりも速く 走ろうとしていた あなたを
少しでもわかりたいから・・・・
♪----------------------------------------
「NO SIDE」は、冬枯れの芝でのドラマチックな試合を見たユーミンがその一人の選手に思いを馳せて綴った詩。
以前から大好きな歌だ。
◇
けれども私は先日、これとは正反対の 「原色の体験」 をした。
今将に 「人生」 が始まったばかりの若いラガーマン達が踏みしめた芝の若葉の匂い漂う初夏のラグビー場、
ほとばしる若い汗、
期待に胸を膨らませた躍動、
多くの同じ志を持った全国の仲間と知り合えた感動、
早くもぶつかった高い壁、
恐らく一点の曇りも無い、描いたばかりの夢に向かう強い意志。
そのどれもが新鮮で、彼ら新ラガーマンの旅立ちに立ち会えた事が、一層このスポーツに対する感動を深める。
たとえ最後に、枯れた芝の匂いをかごうとも、
君たちは、一生懸命 「今」 を生きているんだ!

当日、初対面にも関わらず、ぶしつけにも思わず握手を交わした元神戸製鋼主将、
大西一平氏も、同じように感じ取ったのだろう。
http://brash.glam.jp/onishi/archives/5374
作詞:松任谷由実
作曲:松任谷由実
編曲:松任谷正隆
彼は目を閉じて 枯れた芝生の匂い 深く吸った
長いリーグ戦 しめくくるキックは ゴールをそれた
肩を落として 土をはらった
ゆるやかな 冬の日の黄昏に
彼はもう二度と かぐことのない風 深く吸った
何をゴールに決めて
何を犠牲にしたの 誰も知らず
歓声よりも長く
興奮よりも速く 走ろうとしていた あなたを
少しでもわかりたいから・・・・
♪----------------------------------------
「NO SIDE」は、冬枯れの芝でのドラマチックな試合を見たユーミンがその一人の選手に思いを馳せて綴った詩。
以前から大好きな歌だ。
◇
けれども私は先日、これとは正反対の 「原色の体験」 をした。
今将に 「人生」 が始まったばかりの若いラガーマン達が踏みしめた芝の若葉の匂い漂う初夏のラグビー場、
ほとばしる若い汗、
期待に胸を膨らませた躍動、
多くの同じ志を持った全国の仲間と知り合えた感動、
早くもぶつかった高い壁、
恐らく一点の曇りも無い、描いたばかりの夢に向かう強い意志。
そのどれもが新鮮で、彼ら新ラガーマンの旅立ちに立ち会えた事が、一層このスポーツに対する感動を深める。
たとえ最後に、枯れた芝の匂いをかごうとも、
君たちは、一生懸命 「今」 を生きているんだ!
当日、初対面にも関わらず、ぶしつけにも思わず握手を交わした元神戸製鋼主将、
大西一平氏も、同じように感じ取ったのだろう。
http://brash.glam.jp/onishi/archives/5374
Posted by 鮎原人 at 23:00│Comments(2)
│スポーツ
この記事へのコメント
こんばんは
‥‥学校のグランドですか?!
広いし、芝生の手入れとか半端ないっすね~ (@_@;)
‥‥学校のグランドですか?!
広いし、芝生の手入れとか半端ないっすね~ (@_@;)
Posted by pada at 2012年05月07日 21:24
padaさん>
三重県朝明高校です。
ここの芝は、愛知で決勝で使われる瑞穂グランドよりいいです。
タックルしても全然痛くないそうです。選手は幸せですね。
年々芝の目がつまってきて最高!
三重県朝明高校です。
ここの芝は、愛知で決勝で使われる瑞穂グランドよりいいです。
タックルしても全然痛くないそうです。選手は幸せですね。
年々芝の目がつまってきて最高!
Posted by 鮎原人 at 2012年05月08日 01:13