Loading
2012年06月03日
RAN vs VIP
驚きました!!
知りませんでした!!
(ウソ! 知ってました バキッ!!☆/(x_x))
RAN 004 = 590g
パワード VIP
0175 = 520g
何という事でしょう。
極めて時めきタモウありける 小澤剛さん の愛用複合メタルと、サンラインさんのVIPの強度がこんなに近いって??
冷静になって考えてみましょう。
◇
強度表示の信用性)
各社プライド掛けてますから、出した以上、数字にはちゃんと根拠があるはず。
強度表示をせず、最強(当社比) などとする某社が多い中、具体的強度を表示すると言うことは、自信の表れとみて、信用しましょう。
使用状況)
そもそも複合とナイロンでは攻め方が全く異なるので、単純に比較するのは無理。
沈みの良い高比重のメタル・コンポ系は瀬や深トロに沈めて、
ナイロンはオバセて飛ばす釣法。(オバセ:負わせ:背負わせる : 今風に言えば、水中ラインの袋)
石ずれ、そりゃ ナイロンは弱いよ。
だけど、水中でのあの 「粘り」 「トロトロ」 感は独特なモノ。
今流行のメタル系では追わない鮎を掛けるにはもってこい。
(ナイロンは水流に馴染んでいるので、石にはさわってない。フロロの方が水切りが良く、勝手に石に触る、という説を支持。)
◇
よく考えてみれば、、、
鮎の掛かる状況って、
荒瀬での交通事故的掛かり方は別として、
殆どの場合、多少なりとも 「オバセ」 が効いてる時にかかるんじゃない?
メタル系で引いてる時だって、
オモリで沈めてる時だって、
掛かる確率が高いのは、
底付近でツマミイトのオバセが効いて、よく尾ビレを振ってアピールしてる時なんじゃない?
石にガリガリ擦りつけて釣る方法もあるけど、それはメタル系の独壇場。傷に弱いナイロンじゃ勝てないよ。
だけど、水中フリーの状況では、メタル=ハナカン直結じゃ全然釣れないと思うよ。
だから、この強度があるナイロンラインって、とっても魅力感じるワケ。
メタル系でも泳ぐ? そうだけど、
メタル系の泳がせって、あれは 「泳ぎ」 がいいだけで、「泳がせ」 じゃないよね。
水切り良すぎて、水中と水面ぎりぎりのところの粘っこさが出せないんだよね。
◇
石の大きさ・尖り具合、水深、流速、鮎の大きさなど、
状況は複雑で変化に富むから、一概にはいえないけど、
いつでもどこでも手軽なのが、複合
ここは! という状況では ナイロン ってことですかね。
特に今年のような 「時期が早い」 「渇水」 「群れ」 てる状況では、
他人と違うことをしないと 釣れません。
もし、流行の 複合 一辺倒 だったら、
騙されたと思って、ナイロンで攻めてみてください。
「おや?」 「何で掛かるの?」 って言う瞬間が多いと思いますよ。
実は鮎原人は、瀬釣りの水中イトにはRAN
ツマミイトには、VIP を使用してます (笑)

今年の長良川を占いたい!
知りませんでした!!
(ウソ! 知ってました バキッ!!☆/(x_x))
パワード VIP
何という事でしょう。
極めて時めきタモウありける 小澤剛さん の愛用複合メタルと、サンラインさんのVIPの強度がこんなに近いって??
冷静になって考えてみましょう。
◇
強度表示の信用性)
各社プライド掛けてますから、出した以上、数字にはちゃんと根拠があるはず。
強度表示をせず、最強(当社比) などとする某社が多い中、具体的強度を表示すると言うことは、自信の表れとみて、信用しましょう。
使用状況)
そもそも複合とナイロンでは攻め方が全く異なるので、単純に比較するのは無理。
沈みの良い高比重のメタル・コンポ系は瀬や深トロに沈めて、
ナイロンはオバセて飛ばす釣法。(オバセ:負わせ:背負わせる : 今風に言えば、水中ラインの袋)
石ずれ、そりゃ ナイロンは弱いよ。
だけど、水中でのあの 「粘り」 「トロトロ」 感は独特なモノ。
今流行のメタル系では追わない鮎を掛けるにはもってこい。
(ナイロンは水流に馴染んでいるので、石にはさわってない。フロロの方が水切りが良く、勝手に石に触る、という説を支持。)
◇
よく考えてみれば、、、
鮎の掛かる状況って、
荒瀬での交通事故的掛かり方は別として、
殆どの場合、多少なりとも 「オバセ」 が効いてる時にかかるんじゃない?
メタル系で引いてる時だって、
オモリで沈めてる時だって、
掛かる確率が高いのは、
底付近でツマミイトのオバセが効いて、よく尾ビレを振ってアピールしてる時なんじゃない?
石にガリガリ擦りつけて釣る方法もあるけど、それはメタル系の独壇場。傷に弱いナイロンじゃ勝てないよ。
だけど、水中フリーの状況では、メタル=ハナカン直結じゃ全然釣れないと思うよ。
だから、この強度があるナイロンラインって、とっても魅力感じるワケ。
メタル系でも泳ぐ? そうだけど、
メタル系の泳がせって、あれは 「泳ぎ」 がいいだけで、「泳がせ」 じゃないよね。
水切り良すぎて、水中と水面ぎりぎりのところの粘っこさが出せないんだよね。
◇
石の大きさ・尖り具合、水深、流速、鮎の大きさなど、
状況は複雑で変化に富むから、一概にはいえないけど、
いつでもどこでも手軽なのが、複合
ここは! という状況では ナイロン ってことですかね。
特に今年のような 「時期が早い」 「渇水」 「群れ」 てる状況では、
他人と違うことをしないと 釣れません。
もし、流行の 複合 一辺倒 だったら、
騙されたと思って、ナイロンで攻めてみてください。
「おや?」 「何で掛かるの?」 って言う瞬間が多いと思いますよ。
実は鮎原人は、瀬釣りの水中イトにはRAN
ツマミイトには、VIP を使用してます (笑)

今年の長良川を占いたい!
Posted by 鮎原人 at 09:47│Comments(5)
│鮎道具箱
この記事へのコメント
>騙されたと思って、ナイロンで攻めてみてください。
確信犯になりきったつもりで、付知で試してきます。
トロ場の群れ鮎を!!
確信犯になりきったつもりで、付知で試してきます。
トロ場の群れ鮎を!!
Posted by かやのたも at 2012年06月03日 17:22
かやのたもさん>
やり~! これで、泳がせ地獄に填まる人+1名! バキッ!!☆/(x_x)
やり~! これで、泳がせ地獄に填まる人+1名! バキッ!!☆/(x_x)
Posted by 鮎原人 at 2012年06月03日 18:45
さあ、ナイロン仕掛けを作るぞ!
明日の長良は泳がせで(笑)
酒抜きで(爆)
明日の長良は泳がせで(笑)
酒抜きで(爆)
Posted by bigayu3834
at 2012年06月03日 19:09

僕の場合、その「トロトロ」感がどうにもガマンできないんです。
けっこうイラチなんだと思います。抜く時もビヨョ〜ンとなりますしねw
けっこうイラチなんだと思います。抜く時もビヨョ〜ンとなりますしねw
Posted by k at 2012年06月03日 20:52
bigayu3834さん>
今の長良には、ナイロンがぴったしでしょうねw
kさん>
私も短気な方なんですが、逆転の発想もあるんだと常々。
元々は泳がせ上飛ばしで 「苦行」 した口ですww
でも泳がせから鮎に入ったおかげで、瀬釣りでも引き出しが多くなった気がします。
今の長良には、ナイロンがぴったしでしょうねw
kさん>
私も短気な方なんですが、逆転の発想もあるんだと常々。
元々は泳がせ上飛ばしで 「苦行」 した口ですww
でも泳がせから鮎に入ったおかげで、瀬釣りでも引き出しが多くなった気がします。
Posted by 鮎原人 at 2012年06月03日 21:30