Loading
2013年08月02日
梅雨明けの大鮎に備えて
久しぶりにちゃんと逆針まわりを作ってみました。
逆針自体は市販の大鮎用
大鮎用の仕掛けと言える作り方は2点
スレッドで巻くことと、本線を折り返すこと。
主眼は、本線の結び目を一切排除して強度を保つこと。
では手順を、、












見ての通りです。
説明は要りませんね?
多分大鮎師は皆やってることだと思いますが。。
これまで尺鮎を掛けたことはありませんが、
28までの大鮎なら、問題なく抜けました。
こういう細部に拘って作らないと、
尺鮎とのギリギリのバトルで勝つことはできないと思います。
尺鮎=大ざっぱではなく、大胆にかつ細心にってことだと。
仕掛けに言い訳無用ってことですね。
準備が万全であれば、あとは 「腕」 のみです ^^;;
私にもちゃんと 二本 あるのですが・・・
逆針自体は市販の大鮎用
大鮎用の仕掛けと言える作り方は2点
スレッドで巻くことと、本線を折り返すこと。
主眼は、本線の結び目を一切排除して強度を保つこと。
では手順を、、
見ての通りです。
説明は要りませんね?
多分大鮎師は皆やってることだと思いますが。。
これまで尺鮎を掛けたことはありませんが、
28までの大鮎なら、問題なく抜けました。
こういう細部に拘って作らないと、
尺鮎とのギリギリのバトルで勝つことはできないと思います。
尺鮎=大ざっぱではなく、大胆にかつ細心にってことだと。
仕掛けに言い訳無用ってことですね。
準備が万全であれば、あとは 「腕」 のみです ^^;;
私にもちゃんと 二本 あるのですが・・・
Posted by 鮎原人 at 05:51│Comments(11)
│鮎道具箱
この記事へのコメント
私の場合、大鮎って訳ではないんですが、鮎がデカくなると、途端にトラブルが増えます。
少々は税金分?と思っていましたが、自己努力で払う必要は無いんですよね。
細部に気を使って、釣果UPを目指します…。
少々は税金分?と思っていましたが、自己努力で払う必要は無いんですよね。
細部に気を使って、釣果UPを目指します…。
Posted by 遥 at 2013年08月02日 08:00
遥さん>
私の原点は、初めて行った九頭竜で、大鮎を掛けるけど全く獲ることができず、
仕掛けを全部見直した時から始まっています。
あの、獲れなかった時の悔しさの一般的な仕掛けに対する疑念、
その後様々な人から教わった、掛けるだけでなく獲る為の仕掛け、竿、釣り方。
長良の解禁時にすぐそばでご覧になっていた遥さんにはよく分かって貰えると思います。
あの時は一年ぶりで結構ヘタになってましたが、いまじゃ神通でリハビリできて、万全ですww
また行きましょう! 約束の地へ!
私の原点は、初めて行った九頭竜で、大鮎を掛けるけど全く獲ることができず、
仕掛けを全部見直した時から始まっています。
あの、獲れなかった時の悔しさの一般的な仕掛けに対する疑念、
その後様々な人から教わった、掛けるだけでなく獲る為の仕掛け、竿、釣り方。
長良の解禁時にすぐそばでご覧になっていた遥さんにはよく分かって貰えると思います。
あの時は一年ぶりで結構ヘタになってましたが、いまじゃ神通でリハビリできて、万全ですww
また行きましょう! 約束の地へ!
Posted by 鮎原人
at 2013年08月02日 08:24

おはようございます。
一緒だ!大筋では、、、
これで逆針部分のトラブルは回避できてます!
24.5cm以上はわかりませんが、、、
ウデが2本! 「ウフッ!」
一緒だ!大筋では、、、
これで逆針部分のトラブルは回避できてます!
24.5cm以上はわかりませんが、、、
ウデが2本! 「ウフッ!」
Posted by かやのたも at 2013年08月02日 08:28
かやのたもさん>
大鮎師同士、やることは一緒ですね!
腕二本も一緒www!
大鮎師同士、やることは一緒ですね!
腕二本も一緒www!
Posted by 鮎原人
at 2013年08月02日 08:54

オ~ッ 強力逆バリ!!
鮎原人さんの 本題に おかえりなさい(笑)
マンチラ、クタマツ、etc... こういう話がやっぱりたのしい
ですね。
ちなみに へいぞうは 根巻きなしの
「フィンガー・ノット」で 瞬接剤もナシで、、、(-_-;)
鮎原人さんの 本題に おかえりなさい(笑)
マンチラ、クタマツ、etc... こういう話がやっぱりたのしい
ですね。
ちなみに へいぞうは 根巻きなしの
「フィンガー・ノット」で 瞬接剤もナシで、、、(-_-;)
Posted by へいぞう at 2013年08月02日 09:42
へいぞうさん>
フィンガーノットは永遠に不滅ですwww バキッ!!☆/(x_x)
フィンガーノットは永遠に不滅ですwww バキッ!!☆/(x_x)
Posted by 鮎原人 at 2013年08月02日 10:53
いよいよ巨鮎狙いの時期に入りましたね
仕掛けも対応出来る物にしないとね
同じメーカーの中ハリスを使ってますが
逆さ針の結ぶには「フィンガーノット」式の
結び方をしてます、
中ハリスは1径です
以前これで尺をタモにしました
勿論----空中輸送はムリで寄せ取りでした。
仕掛けも対応出来る物にしないとね
同じメーカーの中ハリスを使ってますが
逆さ針の結ぶには「フィンガーノット」式の
結び方をしてます、
中ハリスは1径です
以前これで尺をタモにしました
勿論----空中輸送はムリで寄せ取りでした。
Posted by 釣りお爺 at 2013年08月02日 11:21
釣りお爺さん>
1号で尺鮎ですか、すごいですね。
私なんかきっと慌ててしまって、獲れないでしょうね。
夢は尺鮎をオトリにして、尺1寸を返し抜きでぶち抜くことですww!
1号で尺鮎ですか、すごいですね。
私なんかきっと慌ててしまって、獲れないでしょうね。
夢は尺鮎をオトリにして、尺1寸を返し抜きでぶち抜くことですww!
Posted by 鮎原人 at 2013年08月02日 13:38
これしか知らなかった・・?ってか、師匠にはこれで教わりました。
一時移動式の逆針に変えたけど、やっぱりこれのほうがトラブルは無いですね。
一時移動式の逆針に変えたけど、やっぱりこれのほうがトラブルは無いですね。
Posted by pada at 2013年08月02日 21:39
南紀の川や
球磨川ではもう、28cmがでてますね♪
もう直ぐ尺ゲットの便りが届きそう(*´∀`*)
球磨川ではもう、28cmがでてますね♪
もう直ぐ尺ゲットの便りが届きそう(*´∀`*)
Posted by bigayu3834 at 2013年08月02日 22:17
padaさん>
師匠がいらっしゃって、羨ましいですw
私はここの皆さんが師匠です。
bigayu3834さん>
球磨川行きたいですね。
久しぶりの九州へ!
師匠がいらっしゃって、羨ましいですw
私はここの皆さんが師匠です。
bigayu3834さん>
球磨川行きたいですね。
久しぶりの九州へ!
Posted by 鮎原人 at 2013年08月03日 05:00