Loading
2013年07月29日
転落の神通川
息子と釣行の予定が、ラブビーで臀部を強打して座れないと、回避^^;;

下流に見えるのは高圧線

8時過ぎにやっと晴れてきて、その途端釣れだしました。現金なもんですw

普段1号の2段くらいで止めてるんですが、さすがにここの流れが強くて、2+2+2+2.5+2.5=11号! が必要なとこもありました。

増水までは行かないと思います。

一大決意で、大きく移動!

渡って、既にマイポイントと化した瀬w に入り、これまでやってない左岸上の深めの竿抜け風を探っていくと、

親父の方は、力入れて前日出発で、現地には朝3時到着。
そこから待つこと2時間。
青島の吉井さんから聞いた、キツい瀬に来ました。
高速が見えますね。
朝は舟から網を打ってましたんで、このトロ場は怯えたチビしか居ない場所なんでしょう。
一見良さそうに見えるけどね^^;;
下流に見えるのは高圧線
この真下の瀬は、本流が一気に絞り込まれてて、いい感じですね。
やる気度アップ!
しかし、ピーカンの晴れ予想だったのに、天気悪いですねぇ、掛かりも悪そう?

とりあえず瀬肩をやってみようと、程よい温度のトロ場に腰まで入ります。
とりあえず瀬肩をやってみようと、程よい温度のトロ場に腰まで入ります。
最近この流しダモが必需品になってきましたw

深さはこれぐらい。
深さはこれぐらい。
馬の背まで歩けば浅くなりますが、流れは速いですね。
結局瀬肩では反応が無く、本命まで下ります。

本命でやって見ますが、6時から8時まで二時間、ボーズ!!
本命でやって見ますが、6時から8時まで二時間、ボーズ!!
どうしちゃったんでしょうね?
垢も悪いです。
8時過ぎにやっと晴れてきて、その途端釣れだしました。現金なもんですw
流芯にいい感じの三角波があるんですが、流れがキツくてなかなか入ってくれません。
段々重くしていったら、こんな5兄弟になっちゃいました。
これでやっと止まり、とまったら、、ドカン! ですw

でも連チャンはありません。 どうもおかしい・・?
でも連チャンはありません。 どうもおかしい・・?
油断すると、大きな石の周辺で根掛かりです ^^;;
一気に5個オモリを失うって、ショック!!
オモリが無くなり、車に戻って補充! オモリお代わりなんて初めてですw
死蔵品になりかけた、ダイワのオーバル 2.0 や 2.5をたっぷりと。
普段1号の2段くらいで止めてるんですが、さすがにここの流れが強くて、2+2+2+2.5+2.5=11号! が必要なとこもありました。
オトリが止まっても、体が止まらない、、そんなポイントwww
なんだか入れる事が目的になっちゃって、釣れる訳ではありません。 結果・・・油断して根掛かり! 大オモリも一気に失う (泣)
入れポンじゃないと難しいですね。探る釣りじゃないのに。。
急瀬の9mしか持ってこなかったのが悔やまれます。穂先が負けて、根掛かりますからね。
そうこうしているうちに、突然強風が吹き、辺り一面雨模様。
人が一気に減ります^^;;
オイラは最初から濡れてるから、関係ないけどね? w
増水までは行かないと思います。
でも、休憩しますね。
その後、ポツ、、、、ポツ、、、、ガリ、、、、ブチッ、、、、というペースで、
根掛かり3回。 結果、13時過ぎまでの7時間で、残ったのがたったの9尾。
危機感と戦慄が走ります! 「何とかせねば!」
この場所は吉井さんお勧めだったけど、今日はその「日」ではないようです。
川に立った際、おかしいな?とは思いましたが、
人気の土日の日の方で、普段はこんな釣れない定番日には来ないんですが、
叩かれ過ぎた影響もあるんでしょうか? 掛かりが悪すぎましたね。
初めてのポイントだし、キツい瀬だったので、思わず長時間張り付いて粘ってしまいました。(_ _ )/ハンセイ
自分が見つけた所なら、2時間で見切るパターンでした。
ま、次へのポイントリサーチにはなりましたが。。
次来る時は、超硬9.4のオモリ8号だな?こりゃ。。
一大決意で、大きく移動!
あちこち見たけど、入りやすいし、結局知ってるここww
型がチッチャイ大沢野まで行く気にはなれませんでした。
14時からの3時間に賭けます!
渡って、既にマイポイントと化した瀬w に入り、これまでやってない左岸上の深めの竿抜け風を探っていくと、
来ましたよ~、やっといいのがww 気分は、百年ぶりです!ww
マッキッキのもっといいのも来ましたが、思わず手にとって見とれているうちに、逃げられましたバキッ!!☆/(x_x)
タモに入れてない事を忘れちゃいけません。テッサンは、まずハナカン通してから写真ですよ~!w

こういう川相は、ベタ引きにはもってこいですね。
こういう川相は、ベタ引きにはもってこいですね。
立ち込みやすいし、引きやすいし、返し易い。
でも連チャンはありません。3,4尾釣れて、しばらく静かになるパターン。
瀬肩に近づくと型も落ちます。多分先に誰かが叩いてるんでしょう。
B級ポイントの方が残ってますね、大型が。
◇
夕方になって、やっと天気も安定してきて、、、

午後3時間ジャスト、ヒト流しで、21尾でした。
午後3時間ジャスト、ヒト流しで、21尾でした。
この瀬で朝からやってれば、50は楽勝だったでしょう。 でも毎回同じ瀬じゃ芸が無いしね。。 と格好付けたのが敗因?
(数える時専用のテクノメッシュを持ち出して、、ww)
午前と足すと、丁度30尾。
今日の気合いを分母とすると、この釣果では、達成感は50%ですね^^;;
課題ばかり残る神通でした。
◇
その晩からの大雨で、
一時は3,7mまで水位上昇!
7月最後のチャンスだったようですね。
8月になれば、本格化してくれるかな? 神通。
Posted by 鮎原人 at 08:23│Comments(15)
│鮎日記
この記事へのコメント
婦中?成子? 高速? 最後は先回の新保・・・
とりあえず おつかれさまでした。<(_ _)>
とりあえず おつかれさまでした。<(_ _)>
Posted by へいぞう at 2013年07月29日 09:33
ご苦労さんでした
転落の神通川----心配だね、
釣り友も27・28日に出掛け1日40平均だった
転落の神通川----心配だね、
釣り友も27・28日に出掛け1日40平均だった
Posted by 釣りお爺 at 2013年07月29日 14:52
いい鮎デスネ(--;)
こんだけ釣れたらいいでしょう♪
こんだけ釣れたらいいでしょう♪
Posted by bigayu3834 at 2013年07月30日 00:39
イイ鮎がいますね!
こんなんばっかだと良いんですが…。
神通は、お盆にもう一度行って来ます。
こんなんばっかだと良いんですが…。
神通は、お盆にもう一度行って来ます。
Posted by 遥 at 2013年07月30日 03:57
お疲れさんでした。
写真だけの時は蛍光ビー玉で遊んでいるのかと?
鮎原人さんが根掛かり!?
神通にはどれだけ多くの錘が沈んでいるのか?
最後はちゃんと結果を!
次は、、、束釣り、、、だな!
写真だけの時は蛍光ビー玉で遊んでいるのかと?
鮎原人さんが根掛かり!?
神通にはどれだけ多くの錘が沈んでいるのか?
最後はちゃんと結果を!
次は、、、束釣り、、、だな!
Posted by かやのたも at 2013年07月30日 07:39
へいぞうさん>
婦中⇒新保でした。
結局足で稼げ!ってことですね。
新保の深瀬はでかいですww
釣りお爺さん>
転落して転んだ訳ではありませんよw
前回が栄光の神通だったので、今回は転落の神通ってことになります。
40平均ですが、、さすがですね。
bigayu3834さん>
贅沢な悩みですが、思ったところで思ったようにつれないと、不満たらたらになります。
これも一種の病気ですねw
遥さん>
こんなのが2割。あとは15cm位。
この大増水で状況がどうなるか。。。
新保の分流のアオノロを消し去って欲しいですね。
かやのたもさん>
蛍光ビー玉遊びですよ~、色使いが肝心です。釣果に影響します。
久しぶりに10号以上を使ったので、糸の角度を間違えて、結構根掛かりしました。
大半は外しましたが、深場ではどうしようも無く・。・
束釣りですね!いつか挑戦します!
その為には、体力、睡眠、食事が整わないといけませんね。
一週間ほど仕事休まないと回復しそうにないです、この疲れ・・・
婦中⇒新保でした。
結局足で稼げ!ってことですね。
新保の深瀬はでかいですww
釣りお爺さん>
転落して転んだ訳ではありませんよw
前回が栄光の神通だったので、今回は転落の神通ってことになります。
40平均ですが、、さすがですね。
bigayu3834さん>
贅沢な悩みですが、思ったところで思ったようにつれないと、不満たらたらになります。
これも一種の病気ですねw
遥さん>
こんなのが2割。あとは15cm位。
この大増水で状況がどうなるか。。。
新保の分流のアオノロを消し去って欲しいですね。
かやのたもさん>
蛍光ビー玉遊びですよ~、色使いが肝心です。釣果に影響します。
久しぶりに10号以上を使ったので、糸の角度を間違えて、結構根掛かりしました。
大半は外しましたが、深場ではどうしようも無く・。・
束釣りですね!いつか挑戦します!
その為には、体力、睡眠、食事が整わないといけませんね。
一週間ほど仕事休まないと回復しそうにないです、この疲れ・・・
Posted by 鮎原人 at 2013年07月30日 12:42
こんばんは。
先日は唐突な書き込み失礼いたしました。
しかし、もう一言書き込みいたします。
今度は、神通転落のコメントですか・・・
あなたの、コメント見させていただきました。
なるほど・・とも思いたいところですが、
私が本心から、思っている、述べたいこととはずれています。
なぜ?そんなに自分の釣果(日記?)を報告したいのでしょうか?
どうしてもしたいのであれば、万民が閲覧できるこの場所ではなく、
今ではLINE等といった仲間内で連絡を取り合うことができるものを利用し、
仲間内だけで行なえばいいのではないでしょうか・・。
せめて、河川が分からないように、憶測できないようにしてほしい。
なぜなら、富山のおとり屋さんの今日の記事を見てください。
ネットでの問題(個人としてに心配していること)が
つぶやかれています。(ブログは恐ろしいと・・これが現状です
あなたが、気軽に書いた記事が、実際は大きな影響を及ぼすのです。
近年の神通川の鮎つり状況は異常です。
神通だけではない、富山県内の他河川においても県外から大人数が押し寄せ、
地元の釣り人が、まったくといっていいほど鮎釣りができない状況!!
某おとり屋さんたちは、商売ですから良いことを書きますが、
私が訪れる複数の釣具屋で会う県内の鮎釣り人においては、
今の現状(県外の人がこんなにも押し寄せる現状)を、
快く思っている方は一人も居ません。(まったくといって良いほどです。)
中には、県内では鮎釣りができないから、
やめてしまったというお年寄りの方もいらっしゃいます。(多くの方)
あなた方は、県外遠征をできる環境にいらっしゃるかもしれませんが、
中には、家庭の事情、仕事等で県内の河川しか行けない方もいらっしゃいます。
そんな方たちが、大好きな鮎釣りもできない状況・・・
考えてみてください。
もし、あなたが地元の河川しか行けない状況であったとして、
その河川に大人数が押し寄せ、自分がまったくといっていいほど
鮎釣りができない状況を・・・。
今の神通です。
一度、神通川に駐車してある車のナンバーを数えてみてください。
地元の富山ナンバーの少ない状況を。
前にも書きましたが、せめて河川が分からないように書き込みを
できないものでしょうか・・・。
鮎原人さんにだけに言うことではない事で、
ここのブログ村の皆さんに言いたいことです。
もう一度、自分の書き込みが及ぼす大きな影響を
考慮して書き込みをお願いしたいのです。
狂的koujiさんは、鮎釣りシーズン中、
ブログから抜けられました、
私は勝手ながら、この様な状況を考えての行動かと解しています。
もし、そうであれば立派なご判断だと思います。
書き込みしたければ、仲間内で、河川が断定できないように、オフシーズンにと
行なえば良いのでは・・・。
釣りは、自分の自己満足で良いのでは・・・。
先日は唐突な書き込み失礼いたしました。
しかし、もう一言書き込みいたします。
今度は、神通転落のコメントですか・・・
あなたの、コメント見させていただきました。
なるほど・・とも思いたいところですが、
私が本心から、思っている、述べたいこととはずれています。
なぜ?そんなに自分の釣果(日記?)を報告したいのでしょうか?
どうしてもしたいのであれば、万民が閲覧できるこの場所ではなく、
今ではLINE等といった仲間内で連絡を取り合うことができるものを利用し、
仲間内だけで行なえばいいのではないでしょうか・・。
せめて、河川が分からないように、憶測できないようにしてほしい。
なぜなら、富山のおとり屋さんの今日の記事を見てください。
ネットでの問題(個人としてに心配していること)が
つぶやかれています。(ブログは恐ろしいと・・これが現状です
あなたが、気軽に書いた記事が、実際は大きな影響を及ぼすのです。
近年の神通川の鮎つり状況は異常です。
神通だけではない、富山県内の他河川においても県外から大人数が押し寄せ、
地元の釣り人が、まったくといっていいほど鮎釣りができない状況!!
某おとり屋さんたちは、商売ですから良いことを書きますが、
私が訪れる複数の釣具屋で会う県内の鮎釣り人においては、
今の現状(県外の人がこんなにも押し寄せる現状)を、
快く思っている方は一人も居ません。(まったくといって良いほどです。)
中には、県内では鮎釣りができないから、
やめてしまったというお年寄りの方もいらっしゃいます。(多くの方)
あなた方は、県外遠征をできる環境にいらっしゃるかもしれませんが、
中には、家庭の事情、仕事等で県内の河川しか行けない方もいらっしゃいます。
そんな方たちが、大好きな鮎釣りもできない状況・・・
考えてみてください。
もし、あなたが地元の河川しか行けない状況であったとして、
その河川に大人数が押し寄せ、自分がまったくといっていいほど
鮎釣りができない状況を・・・。
今の神通です。
一度、神通川に駐車してある車のナンバーを数えてみてください。
地元の富山ナンバーの少ない状況を。
前にも書きましたが、せめて河川が分からないように書き込みを
できないものでしょうか・・・。
鮎原人さんにだけに言うことではない事で、
ここのブログ村の皆さんに言いたいことです。
もう一度、自分の書き込みが及ぼす大きな影響を
考慮して書き込みをお願いしたいのです。
狂的koujiさんは、鮎釣りシーズン中、
ブログから抜けられました、
私は勝手ながら、この様な状況を考えての行動かと解しています。
もし、そうであれば立派なご判断だと思います。
書き込みしたければ、仲間内で、河川が断定できないように、オフシーズンにと
行なえば良いのでは・・・。
釣りは、自分の自己満足で良いのでは・・・。
Posted by GINEI at 2013年07月30日 22:20
私、今の今まで、この一件、全然知りませんでしたよ。
鮎原人さんのブログで申し訳ありませんが、コメさせてください。
GINEIさん、あなたが一体何を言いたいのかは、大凡理解できます。
が、それこそ自分勝手な解釈じゃないですか?
釣り人によって、潤っている職種・職業もあります。
あなたの意見は、地元の代表者としての意見と言えるのですか?
富山はダメだと、何度も言っていますが、他県には触れていませんし。
静岡県や山梨県の方が、富士山に登らないでと言っているに等しいかと。
まず、あの広大な神通川で、鮎釣りができない状況って事が理解できません。
少し走れば、どこでも空いているし、それが、釣りをやめる一番の理由ではないと思いますよ。
全てをブログのせいにしていますが、結局は、俺の漁場だから、他所モンは来るな!
それこそ自分勝手な、可笑しな話です。
禁止されたようなことは、何もしていませんよ。
ご自分が何を言っているか、良く考えて見て下さい。
ビックリするような個人的なワガママを、あたかも地元全員が…とご丁寧に述べられているだけじゃありませんか?
鮎原人さんのブログで申し訳ありませんが、コメさせてください。
GINEIさん、あなたが一体何を言いたいのかは、大凡理解できます。
が、それこそ自分勝手な解釈じゃないですか?
釣り人によって、潤っている職種・職業もあります。
あなたの意見は、地元の代表者としての意見と言えるのですか?
富山はダメだと、何度も言っていますが、他県には触れていませんし。
静岡県や山梨県の方が、富士山に登らないでと言っているに等しいかと。
まず、あの広大な神通川で、鮎釣りができない状況って事が理解できません。
少し走れば、どこでも空いているし、それが、釣りをやめる一番の理由ではないと思いますよ。
全てをブログのせいにしていますが、結局は、俺の漁場だから、他所モンは来るな!
それこそ自分勝手な、可笑しな話です。
禁止されたようなことは、何もしていませんよ。
ご自分が何を言っているか、良く考えて見て下さい。
ビックリするような個人的なワガママを、あたかも地元全員が…とご丁寧に述べられているだけじゃありませんか?
Posted by 遥 at 2013年07月31日 00:03
こんばんは
明日から復活しようと思ってるあゆっペです
上のコメント見て、色々思うことがあります
ブログって日記です
ですが、確かに影響も及ぼす事もあります
私も読者がモノすごい数になってきてからは
川の名前は書くけど、場所はあまり詳しく書かないとかやったりもしました
でも一番気をつけてるのは
そのせいで迷惑がかかる人達がいるかどうか、
嘘があるかどうかであって
自分の記事のせいで、人が来ないかも?とかではないです
記事を読んで来る来ないは、その人の勝手であり
そうやって来る人の数は全体の何%かは、正直わかりません
ですが、逆に嬉しい事だってあるのです
レディース大会が2年連続あったこと
それによって、若い鮎釣り人口が増えたと言ってもらえたこと
今まで漁業さんが束でかかってできなかった事を
ブログのおかげでできたと、喜んでいただけたこともあります
これは、ブログの影響かもしれませんね
私は、毎回、その川に来てねっていう記事ではなくて
その時の事、思った事をそのまま書いて、それが結果そうなった
鮎原人さんの記事、何か問題がありますでしょうか
なぜ、自分の釣果を日記に書くのはいけないの?
それも今に始まったことではなく、
自分の釣りの歴史の中の1日を大切にしたくて残しているに過ぎません。
あのおとりやがどうのこうの、あの川の釣り人はどうのこうの
あの川の鮎はどうのこうの、あの川はどうのこうの
そう言った悪い記事を書けばいいんですか?
それなら人が減るんで、地元の方は嬉しいですか?
そうやって、今年どこかの川が変な噂が流れ
それもブログのせいにされました
でも、行く人は行くし
それは誰も止められません。
なんか、まとまりませんが
GINEIさんが書かれてることも理解できます
でも、ブログを利用して、もっともっと宣伝して欲しいってところもあるんです
その方が多いくらいです(汗)
あと、神通川だけではなく
長良川も他県ナンバーむっちゃ多いですよ
なぜ、岐阜の人が神通に行くのか
地元長良でできないから行く
そう言う人もいるって事も知ってほしいです
なにも富山県だけのことではないと思います
川はみんなのモノ
それが言いたいだけです
最後に
私は自分の好きな長良川や板取川、白川、馬瀬川に
たくさんの人がきて
いい川だね、また来たいねって言って帰られるのは
例え自分が思うように釣りできなくても、素直に嬉しいです
明日から復活しようと思ってるあゆっペです
上のコメント見て、色々思うことがあります
ブログって日記です
ですが、確かに影響も及ぼす事もあります
私も読者がモノすごい数になってきてからは
川の名前は書くけど、場所はあまり詳しく書かないとかやったりもしました
でも一番気をつけてるのは
そのせいで迷惑がかかる人達がいるかどうか、
嘘があるかどうかであって
自分の記事のせいで、人が来ないかも?とかではないです
記事を読んで来る来ないは、その人の勝手であり
そうやって来る人の数は全体の何%かは、正直わかりません
ですが、逆に嬉しい事だってあるのです
レディース大会が2年連続あったこと
それによって、若い鮎釣り人口が増えたと言ってもらえたこと
今まで漁業さんが束でかかってできなかった事を
ブログのおかげでできたと、喜んでいただけたこともあります
これは、ブログの影響かもしれませんね
私は、毎回、その川に来てねっていう記事ではなくて
その時の事、思った事をそのまま書いて、それが結果そうなった
鮎原人さんの記事、何か問題がありますでしょうか
なぜ、自分の釣果を日記に書くのはいけないの?
それも今に始まったことではなく、
自分の釣りの歴史の中の1日を大切にしたくて残しているに過ぎません。
あのおとりやがどうのこうの、あの川の釣り人はどうのこうの
あの川の鮎はどうのこうの、あの川はどうのこうの
そう言った悪い記事を書けばいいんですか?
それなら人が減るんで、地元の方は嬉しいですか?
そうやって、今年どこかの川が変な噂が流れ
それもブログのせいにされました
でも、行く人は行くし
それは誰も止められません。
なんか、まとまりませんが
GINEIさんが書かれてることも理解できます
でも、ブログを利用して、もっともっと宣伝して欲しいってところもあるんです
その方が多いくらいです(汗)
あと、神通川だけではなく
長良川も他県ナンバーむっちゃ多いですよ
なぜ、岐阜の人が神通に行くのか
地元長良でできないから行く
そう言う人もいるって事も知ってほしいです
なにも富山県だけのことではないと思います
川はみんなのモノ
それが言いたいだけです
最後に
私は自分の好きな長良川や板取川、白川、馬瀬川に
たくさんの人がきて
いい川だね、また来たいねって言って帰られるのは
例え自分が思うように釣りできなくても、素直に嬉しいです
Posted by あゆっぺ at 2013年07月31日 00:10
GINEIさん>
何度書いて貰ってもいいですよ。
万人が言いたいことを言えるのが、ブログの「良さ」ですから。
私は拒否設定なんていう姑息なことはしません。
それに、だれかに文句言われて、「はいそうですか」 と退散するような覚悟で記事を書いてはいません。記事にウソ、誇張が無いからです。釣れなければ釣れない記事を書く。本年神通初日の記事のように。
しかし、当方の記事を、あたかも最高の神通を語っているかのように高評価していただき、
また、大御所 狂的KOJIさんに似た影響力を持っていると、過分の評価を頂き、身に余る光栄でございます。
だけど、どんな情報に基づくにしたって、釣れる川には人は集まるし、釣れる人は釣れるし、釣れない人は釣れない。単純にそういうことでしょ?
地元の人が釣れない?? 私はそんな風には聞いてませんね。昔ながらの牧歌的釣りから脱却できない人ならそうかもしれませんが。
こんなケチなブログより、あなたの言う某オトリ屋さん達の影響力こそ最も摘むべき勢力なのでは? それと、舟や網漁を止めれば、岸近くのシルバーシート向きの釣り座でも爆釣間違い無しです。やれることは多々ある。(私はそんな風土を壊すような的外れなことはしませんが)
大体がこんな下手な鮎原人の釣果に左右されて右往左往する人など居ませんよ。
もし真似してたとしたら、現場でかなり右往左往してるでしょうけどww
騙された!って言ってる人も多いでしょう。私の釣りは若干特殊ですからね。
全然釣れない神通の記事も、分け隔て無くこれまで書いてきましたし、とくに自慢しているわけでもありません。私より自慢げに見えるブログの方が多いでしょう。
あれだけの川です。ポイントは未だに無数にあります。
地元の人であれば尚更、少し早く現場に行けば、ポイントなど独占できる状況です。
長良水系や狩野川のようにお互いの竿が当たるような状況ではないですからね。
さすがに資源の乏しい溪魚の秘境をブログに載せたりはしませんし、釣り切られてしまうような小河川の鮎記事は載せませんしそんな川には行きません。
この大河、無数の鮎の川は、塩っぱい海のようです。
あなたはその海に鮎原人が一袋の塩をばらまいたから、塩分が濃くなったとぼやいているように聞こえます。
スポーツ紙、釣り雑誌、有名釣り師の記事、釣り番組、、
影響力を持つ媒体って数多くありますね。
そっちにイチャモン付けた方がよっぽどやり甲斐がありますよ。
仲間内で・・・と書かれていますが、
私は元々一匹狼。釣り仲間ゼロからスタートし、師匠も居ません。
私の釣りはすべてここでおつきあいさせて頂いている、元々は赤の他人だった、しかし知り得てからはその辺の友人以上に親しくなった仲間から頂いたものです。
だから、あたかもはじめから仲間が居て、LINE等で括れるというようなあなたの発想とはスタンスが違うんです。
そういう閉鎖的な発想だと、楽しくないことしか考えが浮かばないかもしれませんね、
現状を打破する飛躍に期待します。
遥さん>
御意! 言いたいことをすべて先に書かれました。
あゆっぺさん>
人気者のあなたが神通に行くのはやめてください。人が集まって、GINEIさんに愚痴られますw
何度書いて貰ってもいいですよ。
万人が言いたいことを言えるのが、ブログの「良さ」ですから。
私は拒否設定なんていう姑息なことはしません。
それに、だれかに文句言われて、「はいそうですか」 と退散するような覚悟で記事を書いてはいません。記事にウソ、誇張が無いからです。釣れなければ釣れない記事を書く。本年神通初日の記事のように。
しかし、当方の記事を、あたかも最高の神通を語っているかのように高評価していただき、
また、大御所 狂的KOJIさんに似た影響力を持っていると、過分の評価を頂き、身に余る光栄でございます。
だけど、どんな情報に基づくにしたって、釣れる川には人は集まるし、釣れる人は釣れるし、釣れない人は釣れない。単純にそういうことでしょ?
地元の人が釣れない?? 私はそんな風には聞いてませんね。昔ながらの牧歌的釣りから脱却できない人ならそうかもしれませんが。
こんなケチなブログより、あなたの言う某オトリ屋さん達の影響力こそ最も摘むべき勢力なのでは? それと、舟や網漁を止めれば、岸近くのシルバーシート向きの釣り座でも爆釣間違い無しです。やれることは多々ある。(私はそんな風土を壊すような的外れなことはしませんが)
大体がこんな下手な鮎原人の釣果に左右されて右往左往する人など居ませんよ。
もし真似してたとしたら、現場でかなり右往左往してるでしょうけどww
騙された!って言ってる人も多いでしょう。私の釣りは若干特殊ですからね。
全然釣れない神通の記事も、分け隔て無くこれまで書いてきましたし、とくに自慢しているわけでもありません。私より自慢げに見えるブログの方が多いでしょう。
あれだけの川です。ポイントは未だに無数にあります。
地元の人であれば尚更、少し早く現場に行けば、ポイントなど独占できる状況です。
長良水系や狩野川のようにお互いの竿が当たるような状況ではないですからね。
さすがに資源の乏しい溪魚の秘境をブログに載せたりはしませんし、釣り切られてしまうような小河川の鮎記事は載せませんしそんな川には行きません。
この大河、無数の鮎の川は、塩っぱい海のようです。
あなたはその海に鮎原人が一袋の塩をばらまいたから、塩分が濃くなったとぼやいているように聞こえます。
スポーツ紙、釣り雑誌、有名釣り師の記事、釣り番組、、
影響力を持つ媒体って数多くありますね。
そっちにイチャモン付けた方がよっぽどやり甲斐がありますよ。
仲間内で・・・と書かれていますが、
私は元々一匹狼。釣り仲間ゼロからスタートし、師匠も居ません。
私の釣りはすべてここでおつきあいさせて頂いている、元々は赤の他人だった、しかし知り得てからはその辺の友人以上に親しくなった仲間から頂いたものです。
だから、あたかもはじめから仲間が居て、LINE等で括れるというようなあなたの発想とはスタンスが違うんです。
そういう閉鎖的な発想だと、楽しくないことしか考えが浮かばないかもしれませんね、
現状を打破する飛躍に期待します。
遥さん>
御意! 言いたいことをすべて先に書かれました。
あゆっぺさん>
人気者のあなたが神通に行くのはやめてください。人が集まって、GINEIさんに愚痴られますw
Posted by 鮎原人
at 2013年07月31日 06:03

おおぉ!暑い真夏に、何とホットなコメントが、、、
楽しそう!!!
原人さんだけ涼しそう!!!
GINEIさん、私も神通の記事を先日書きました。
読者も多分50人はくだらないと思います。
私の記事で神通へ鮎釣りに行く釣り人の可能性が、、、0 ではないですよ!
だから、、、私にもコメントもらえないですかねえ!
ちゃんと、御返事差し上げますから、、、
楽しそう!!!
原人さんだけ涼しそう!!!
GINEIさん、私も神通の記事を先日書きました。
読者も多分50人はくだらないと思います。
私の記事で神通へ鮎釣りに行く釣り人の可能性が、、、0 ではないですよ!
だから、、、私にもコメントもらえないですかねえ!
ちゃんと、御返事差し上げますから、、、
Posted by かやのたも at 2013年07月31日 07:37
かやのたもさん>
wwwwwwwwwww! しかないです (笑´∀`)
wwwwwwwwwww! しかないです (笑´∀`)
Posted by 鮎原人
at 2013年07月31日 08:20

いや~話が重いですな
ヘンテコなタモが必需品と書かれたりテクノメッシュが勘定の道具になっていたり嬉しくて仕方がありませんでした。
ヘンテコなタモが必需品と書かれたりテクノメッシュが勘定の道具になっていたり嬉しくて仕方がありませんでした。
Posted by tama at 2013年07月31日 08:39
やっぱり鮎つりは特殊ですね。誰もがソク釣り夢見て情報探し、推定300万人のヤル気満々の鮎師が交差する世の中で、各フィールド需要と供給が釣り合わない鮎釣り。
こういう事を思う人がいるので大アユカテゴリが誕生したようなものです。
まだ、大アユシーズン前なので、数釣りネタになりますが、
これからは型で行きましょう!
今日の一本はこれだ!みたいな(^∇^)
ブログ中盤画像の、碧みがかったこれぞ神通アユ!良い画像です。
少なくとも、私は癒された一人です。
鮎原人さんは分かってらっしゃると思いますが、
数並べて写真自慢するのは、鬱憤満載の鮎師へ
逆鱗触れまくり凶暴化するので
御法度ですね。
原人さんはそんな事してませんものね。
神通川も、そろそろ釣れなくなる頃です。
そうなれば地元の人の出番ですよ!ギンエイサン(^_^)
こういう事を思う人がいるので大アユカテゴリが誕生したようなものです。
まだ、大アユシーズン前なので、数釣りネタになりますが、
これからは型で行きましょう!
今日の一本はこれだ!みたいな(^∇^)
ブログ中盤画像の、碧みがかったこれぞ神通アユ!良い画像です。
少なくとも、私は癒された一人です。
鮎原人さんは分かってらっしゃると思いますが、
数並べて写真自慢するのは、鬱憤満載の鮎師へ
逆鱗触れまくり凶暴化するので
御法度ですね。
原人さんはそんな事してませんものね。
神通川も、そろそろ釣れなくなる頃です。
そうなれば地元の人の出番ですよ!ギンエイサン(^_^)
Posted by mataza at 2013年07月31日 17:45
tamaさん>
頂いたタモがやっと自分のものになってきました。
あのタモ、良い相棒になりそうです!
改めましてありがとうございました!
matazaさん>
写真自慢・・・私は普通に記録として書いているだけですので、それを見て受け取る方次第でしょうね。自慢したくて釣る鮎釣りなんて、興ざめですからね。そんなチッチャイ人間にはなりたくないですねw
だけど惚れ惚れするような魚体に巡り会ったときには、思わず写真を掲載したくなります。人情だと思います。
皆さんそういう純粋な気持ちだと思いますね。
頂いたタモがやっと自分のものになってきました。
あのタモ、良い相棒になりそうです!
改めましてありがとうございました!
matazaさん>
写真自慢・・・私は普通に記録として書いているだけですので、それを見て受け取る方次第でしょうね。自慢したくて釣る鮎釣りなんて、興ざめですからね。そんなチッチャイ人間にはなりたくないですねw
だけど惚れ惚れするような魚体に巡り会ったときには、思わず写真を掲載したくなります。人情だと思います。
皆さんそういう純粋な気持ちだと思いますね。
Posted by 鮎原人
at 2013年07月31日 21:36
