ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2013年08月04日

精神修養みたいなもの。

朝4時からの日課にして、一種の精神修養のように落ち着く行為。
精神修養みたいなもの。
悩みは、10号のハリでも小さく見えてくること。この大鮎要は10号だが、他の9号ぐらい小さい(右手前は8.5号)

精神修養みたいなもの。
手前は元祖パワーチラシ(これで使い切り!)、奥は要パワーチラシ9号、中の要10号は、ギザ付きで巻きやすいね。

要のNano Smooth Coat は良好な気がします。

今シーズンでヒト箱使い切ってみようかな。

ホントの大鮎には、「荒瀬」や「激流長良」のような形状が身切れ、ハリ折れしないで気がしますが、

今シーズンはまだそんな悔しい思いをしてないので、最終兵器の登場はまだですね~。


先日、たまたま持っていた3本チラシ、数年ぶり感触が良かったんで、

何本か巻いてみました。ハラハラで。

この大針の重さが掛かる秘密なんだよなぁ~と、指に掛けながら確認。

また、ハリスのカツイチはチラシ、ヤナギ派にとってはやはり、 「神」 のハリスです。




タグ :チラシ

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(チラシ・ハラハラ巻き)の記事画像
Ayuhey-Toolsのアピール
こんなチラシも
ハリス作り(ラグビーシーンを思い起こしながら)
来シーズンのハラハラ
ハラも程々に
ヤナギ収納用に1000枚ほど、、
同じカテゴリー(チラシ・ハラハラ巻き)の記事
 Ayuhey-Toolsのアピール (2015-12-27 11:43)
 こんなチラシも (2015-11-09 22:15)
 ハリス作り(ラグビーシーンを思い起こしながら) (2015-11-01 17:24)
 来シーズンのハラハラ (2015-10-13 21:27)
 ハラも程々に (2015-10-11 01:16)
 ヤナギ収納用に1000枚ほど、、 (2015-10-04 15:28)

この記事へのコメント
おはようございます。

針を巻いている時、仕掛けを作っている時はその作業が飽きてくるまでは、良い時間を過ごせますね!
手先の作業は煩悩を抑える力があります。

釣行回数を増やさないと、使い切れませんねえ!
Posted by かやのたも at 2013年08月04日 07:55
かやのたもさん>
ホント、使い切れません。特に、よく釣れる川に行くようになってからは。

イカリの精神修養をしていた昔、巻いたイカリがまだ100~200本近く残っています。例年解禁日がイカリなので、おあれ以外では特に減る予定はありません。困ったモノです。バラして、ケースに仕舞おうかな?

これも、10年後の為に取っておくべきでしょうか?ww
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2013年08月04日 08:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
精神修養みたいなもの。
    コメント(2)