ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2012年06月18日

チラシ+α

今回はスレッド使わず、手巻き。

元針はハラハラに近づけて、カーブ奥まで巻く。

+α とは、アユツールモドキのこと。

チラシ+α

いわきのtamaさん考案。

今回犠牲になったのは、十兵衛。

12号なんで、重さは丁度良いww

先針の重量のお陰で、中バリが刺さりやすくなる。

じゃあ、先針はハリでなくてもいいじゃん! っていう割り切り。

シモリウキを付ける方ももいらっしゃいます。




タグ :チラシ

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(チラシ・ハラハラ巻き)の記事画像
Ayuhey-Toolsのアピール
こんなチラシも
ハリス作り(ラグビーシーンを思い起こしながら)
来シーズンのハラハラ
ハラも程々に
ヤナギ収納用に1000枚ほど、、
同じカテゴリー(チラシ・ハラハラ巻き)の記事
 Ayuhey-Toolsのアピール (2015-12-27 11:43)
 こんなチラシも (2015-11-09 22:15)
 ハリス作り(ラグビーシーンを思い起こしながら) (2015-11-01 17:24)
 来シーズンのハラハラ (2015-10-13 21:27)
 ハラも程々に (2015-10-11 01:16)
 ヤナギ収納用に1000枚ほど、、 (2015-10-04 15:28)

この記事へのコメント
しかし、手巻きでよくこんなにキレイに巻けますね〜
僕にはとても無理。ハリスがおそらくヨレヨレ・チリチリになると思いますw

ハリスといえば、前回のもそうですが使用はカメレオンですよね?
鮎用ハリスのカメレオンは微妙な小豆色みたいなモノしか知りませんが、無色系もあるのですか?
フライ用ティペット、「MAXIM」なら知ってますが。
Posted by k at 2012年06月18日 07:25
kさん>

どうも私の見本は、満チラの巻き方にあるようで、
あれは機械巻きでしょうけど、それをまねて当初から手巻きでした。

なので、左手の指が結構疲れます^^;;
かわりに、河原でちょこんと座って、チラシ作りができます!

カメレオンは透明なのがありますよ。
そのときの気分で使い分けてます。
茶色の方がシャキッとしてるかな?

カメレオンは長いので、手巻きのお供には最高ですw
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2012年06月18日 09:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チラシ+α
    コメント(2)