ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2012年09月18日

tamaさんのチラシケース(想像)

tamaさん、電話ありがとうございました。早速記事にしてみました。

tamaさんのチラシケース(想像)

クリアファイル(材質不明)を短冊に切り、

片側をライターで炙って接着

すると、シャキッとしたチラシケースが完成!

これを5枚束ねれば、そのまま川に持ち込んで、一日分が足りる。

長いチラシを持ち込みたい時に有効だね。


釣りの話しちゃうと、もうフェードアウトした今期の鮎釣り、プチ復活したくなるんですよねぇ(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(チラシ・ハラハラ巻き)の記事画像
Ayuhey-Toolsのアピール
こんなチラシも
ハリス作り(ラグビーシーンを思い起こしながら)
来シーズンのハラハラ
ハラも程々に
ヤナギ収納用に1000枚ほど、、
同じカテゴリー(チラシ・ハラハラ巻き)の記事
 Ayuhey-Toolsのアピール (2015-12-27 11:43)
 こんなチラシも (2015-11-09 22:15)
 ハリス作り(ラグビーシーンを思い起こしながら) (2015-11-01 17:24)
 来シーズンのハラハラ (2015-10-13 21:27)
 ハラも程々に (2015-10-11 01:16)
 ヤナギ収納用に1000枚ほど、、 (2015-10-04 15:28)

この記事へのコメント
プチですか??

完全復活してくださいよ♪

雨の影響がかなり心配ですが(-_-;)
Posted by bigayu3834 at 2012年09月18日 23:53
初めまして 私はそれを半田こてにて溶着してます ちょっとこつ入りますが直線に溶着出来良いですよ
Posted by 鮎追人 at 2012年09月19日 06:01
bigayu3834さん>
プチです、あくまでもw
問題は、そのプチの場所。
やっぱ富山かなぁ??
長良は厳禁ですね。期待値ゼロ^^;;

鮎追人さん>
どうも初めまして!
既に実践済みでいらっしゃったんですね。
どんなチラシ、ヤナギを収納されるのか、そのほうが興味がありますw

半田ゴテですね、なるほど!
私は作ってみて、ビニール袋の口を溶着するストレート歯の機械があると一発なのになぁと思ってました。
でもライターの微妙な手作り感も味があるなぁとも。
Posted by 鮎原人 at 2012年09月19日 08:58
針先が同じ方向を向いているのが、ヤナギ?
チラシとヤナギの違いがいまいちわからないんですよ!

鮎原人さんに頂いた針以外は、今年も3本イカリだけでした。(笑)

蚊に刺されるうちは、フェードアウトしなくても、、、
Posted by かやのたも at 2012年09月19日 09:56
かやのたもさん>
チラシは上下があるもので、代表的なのは下上下の三本チラシですが、
2本チラシだって可能です(多分掛かりが悪いですがw)
ヤナギはご存じの柳の葉のように下方向で揃っているタイプです。
総称してチラシと言ってますが。

3本イカリ・・泳がせ派には定番ですよね。私も1シーズンダイワのマルチの3本で通した事があります。勿論川は、小寺さんの巴川w
Posted by 鮎原人 at 2012年09月19日 10:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
tamaさんのチラシケース(想像)
    コメント(5)