ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2012年11月12日

ハリ研ぎスキルUP

結局、Ayuhey-toolsで、研ぎきった!

10号200本
11号100本
12号100本(ダイヤモンドシャープナーで研いだもののやり直し)汗汗汗

ハリ研ぎスキルUP
ハリ研ぎスキルUP

暇ですねぇ~、聞き流せば理解できるニコ生を3本聴きながら、3時間ほどでコーヒーカップ

結構素早くなったような気がしますね。
つまり、Ayuhey-tools/V(D)に慣れたってことですチョキ

当初は、ノーマルの平面砥石の方が研ぎやすくて、
どうもV溝だとうまく溝に入れられなくて 「?」 印だったんだけど、
あるコツを見つけてから、グッと手早く出来るようになりましたクラッカー

それは11号を研ぎ出したときになんとなく気がついた 「触るだけ」 方法。
10号研ぐときはまさにこの 「触るだけ」 がピッタリ!
V溝に軽く滑らせるだけ。3面を各一回だけ。
これまでの記事で 「軽く」 と言いつつも、まだ 「強く」 研いでしまってたんですね~。

10号までの細軸ウワーンなら、これで十分研げます。
よっぽどへそ曲がりな針先(最初から曲がっている不良品)でない限り、一回でOK
(マルトの10号には、不良品が5%程度あったかな?ムカッムカッムカッ)

あまりにも調子良く研げるんで、以前の12号も全部点検兼ねてやり直し、
全然刺さりが変わりましたよ。

やっぱ鮎掛けバリは、Ayuhey-tools にとどめを刺すね!
/V(D)型はシングルの研ぎ面に比べて短いんで、最初は研ぎずらかったけど、
慣れればこれで十分って気がする。

これは宣伝じゃなくて、正直な感想 (結局宣伝になってるか~。)ニコニコ







タグ :Ayuhey-tools

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(鮎道具箱)の記事画像
飛騨櫟笠修理
Ayuhey-Toolsのアピール
ハラも程々に
長良で折った穂先修理
梅雨明けの大鮎に備えて
スペシャル過ぎるんですが・・
同じカテゴリー(鮎道具箱)の記事
 飛騨櫟笠修理 (2017-04-29 09:55)
 Ayuhey-Toolsのアピール (2015-12-27 11:43)
 ハラも程々に (2015-10-11 01:16)
 長良で折った穂先修理 (2013-08-17 13:03)
 梅雨明けの大鮎に備えて (2013-08-02 05:51)
 スペシャル過ぎるんですが・・ (2013-06-06 11:52)

この記事へのコメント
昔の公務員さんには向きませんね!
昔の公務員さんは、3時間の仕事を1日かけてやらなければならなかったんですって!

400本研いで砥石の減りはいかがですか?
溝だからわかりにくいでしょうが、、、
Posted by かやのたも at 2012年11月12日 23:41
かやのたもさん>
公務員さんって・・!
私、出来ることはとっとと片付けて自分だけ先に行きたい性分なんで、
サラリーマンですら勤まらなかった。 バキッ!!☆/(x_x)

砥石は何となく使ったかな感のみで、全然へっちゃらですよ。
溝の場合、より深くなるんでより研ぎやすくなるのかも。
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2012年11月12日 23:45
研いだ針をヤフオクで

原人研ぎ研ぎ針として売り出しては

イケるかも(-^〇^-)
Posted by bigayu3834 at 2012年11月13日 18:21
bigayu3834さん>
まずは仲間内で、ダメ出しされない事を祈ります ^^;;

鮎原人・・・あゆっぺ を騙った方が売れるとおもいま~す!
Posted by 鮎原人 at 2012年11月13日 18:24
あゆっぺのキスマーク付きの

色紙を付けて売り出したら(-_-;)
Posted by bigayu3834 at 2012年11月13日 18:26
bigayu3834さん>

う~みゅ・・・ バキッ!!☆/(x_x)
Posted by 鮎原人 at 2012年11月13日 18:28
幾つチラシが出来るでしょう

12号の矢島で10cmのアユの背ガカリもOK!ですね☆

仕上げにス板で・・・
Posted by mataza at 2012年11月14日 02:11
おはようございます
今の〇〇員さんも変わらないでしょwww バキッ!!☆/(x_x)
しかし研ぎますねぇ~(笑)宣伝に乗せられます・・
Posted by pada at 2012年11月14日 07:53
matazaさん>
そうそう、巣板。
もう一回、柔らか目の部位、探してみようかな?

padaさん>
良かったら今度お貸ししますよw
Posted by 鮎原人 at 2012年11月14日 11:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハリ研ぎスキルUP
    コメント(9)