Loading
2013年06月27日
出会って5日目の朝
大好きな、黄身まぶしの白身卵
大体3、4切れで満腹^^
大人しくなります。
一時間もすると、またオネダリ声。
今日は、忙しいので、朝から、木の下作戦で、親任せの手抜きwww
??? 腹が空くまでの静寂・・ ^^;;
Posted by 鮎原人 at 07:19│Comments(7)
│自然環境
この記事へのコメント
すくすくと育ってますね♪
今日は天気がいいので気持ち良さそう( ´ ▽ ` )ノ
今日は天気がいいので気持ち良さそう( ´ ▽ ` )ノ
Posted by bigayu3834 at 2013年06月27日 07:42
おはようございます
あと 何日くらいで 旅立つんですか?
これほどかわいいと いつまでも そばに居てくれ!って気持ちに
なりませんか
神通は 呼んでいるしwww この娘?とはwww、、、
早く 親もとに、、、でも いつまでも傍に、、、パラドックス???
私も だんだんいれ込んできました。。「どおーどおーどおー」と
馬なみに、、抑えています。本番10日まで モツかな(^_^)/
あと 何日くらいで 旅立つんですか?
これほどかわいいと いつまでも そばに居てくれ!って気持ちに
なりませんか
神通は 呼んでいるしwww この娘?とはwww、、、
早く 親もとに、、、でも いつまでも傍に、、、パラドックス???
私も だんだんいれ込んできました。。「どおーどおーどおー」と
馬なみに、、抑えています。本番10日まで モツかな(^_^)/
Posted by へいぞう at 2013年06月27日 07:50
天気良いですね!
こちら雨降り…川も濁って釣りはムリ。どっちにしても仕事だけど(>_<)
こちら雨降り…川も濁って釣りはムリ。どっちにしても仕事だけど(>_<)
Posted by pada at 2013年06月27日 07:52
bigayu3834 さん>
元気ですよ~
毎朝、おねだりのさえずりで、起こされます^^;;
寝坊皆無!ww
へいぞうさん>
神通!我慢は不要ですよ! 様子見してきてくださいよぉ~。
どうも上流部はまだ小さいらしいですね。
どのポイントが当たるか、気になりますねぇ。
大増水だったりして バキッ!!☆/(x_x)
padaさん>
関東方面は大変みたいですね。
どうぞ無理しないで、来たるべき日まで、五体満足で居て下さいww
元気ですよ~
毎朝、おねだりのさえずりで、起こされます^^;;
寝坊皆無!ww
へいぞうさん>
神通!我慢は不要ですよ! 様子見してきてくださいよぉ~。
どうも上流部はまだ小さいらしいですね。
どのポイントが当たるか、気になりますねぇ。
大増水だったりして バキッ!!☆/(x_x)
padaさん>
関東方面は大変みたいですね。
どうぞ無理しないで、来たるべき日まで、五体満足で居て下さいww
Posted by 鮎原人
at 2013年06月27日 08:48

仮親か本親が顔を見せると、安心して鳴くのでは?
そうじゃないと、自分から「餌ですよ!食べてください!」ってアピールしているようなものですからね!
もっくんの場合は、一人親バカがついてるからなあ、、、
そうじゃないと、自分から「餌ですよ!食べてください!」ってアピールしているようなものですからね!
もっくんの場合は、一人親バカがついてるからなあ、、、
Posted by かやのたも at 2013年06月27日 08:54
女の子かな?
首の後、背中の羽毛が茶色?・・♀ グレー♂
羽が揃うまで、あと2週間くらかな。
そういえば、うちもカルガモレスキューの時期だわ。
今年は何組・何羽だろう。
首の後、背中の羽毛が茶色?・・♀ グレー♂
羽が揃うまで、あと2週間くらかな。
そういえば、うちもカルガモレスキューの時期だわ。
今年は何組・何羽だろう。
Posted by σ(▼▼メ) at 2013年06月27日 09:17
かやのたもさん>
はい! バカな親が居るから、子は安心して大きくなれます!
だけど、この子は鳴きすぎ。
他の子は、どこに居るか分からないほど、全然鳴きませんが。。。
⇒ 要調査、開始(昼休みにね^^;;)
σ(▼▼メ) さん>
多分メスですねぇ~。そんな気がしてました。
不思議なのは、給餌に来る親が、オスの大小が居るみたいで。
勘違いかなぁ~?
メスも一回見たような・・・
カルガモレスキュー・・・
そういう時期ですね。
うちでも何年か前、増水で近くの溜め池から流れてきたカモの子を助けて、
子を探し求める親元へ返してあげたことがあります。
側溝に掴まって脱出できずに死んだり、猫にやられて、数は半分以下になっちゃったけど。
はい! バカな親が居るから、子は安心して大きくなれます!
だけど、この子は鳴きすぎ。
他の子は、どこに居るか分からないほど、全然鳴きませんが。。。
⇒ 要調査、開始(昼休みにね^^;;)
σ(▼▼メ) さん>
多分メスですねぇ~。そんな気がしてました。
不思議なのは、給餌に来る親が、オスの大小が居るみたいで。
勘違いかなぁ~?
メスも一回見たような・・・
カルガモレスキュー・・・
そういう時期ですね。
うちでも何年か前、増水で近くの溜め池から流れてきたカモの子を助けて、
子を探し求める親元へ返してあげたことがあります。
側溝に掴まって脱出できずに死んだり、猫にやられて、数は半分以下になっちゃったけど。
Posted by 鮎原人
at 2013年06月27日 09:45
