Loading
2013年06月27日
もっちぃ、帰るべき場所へ...
メスのようなので、もっくん ⇒ もっちぃ に改名しました^^;;

◇
仕事前に庭周辺を観察してると・・・・
隣の庭木の中で、
ほかの兄弟の声を、少なくとも1つ確認?? (もう、雛の声は覚えたからねぇw)


場所は、「もっちぃ」 発見場所の駐車場対角の庭。
駐車場の持ち主さんの庭の3m位の丸い生い茂った木の中!
覗いてみると、丁度雨よけできそうなシェルターになっていて、外部からも雛が発見しずらい。(ナルホド)
同じ親による給餌も確認
近寄ったら、親が飛んできて、こっちに向かって警戒音を しかもとびきりの大音響で発声!!
「(居る!!)」 (見えないけど。。)
カメラ取りにもどり、、、
写真を撮ろうと思って覗き込むも、居ません。???
ん? 居ました!! 背後に!!

見えにくいですが、写真の中央に。
恐らく、
この辺りが本来の住処では? 巣立ちしてるので、枝から枝へあちこち動き回ってるようです。
これだけ巣に近づくと、警戒して子育てを放棄してしまいそうなんですが、
モズ親の強い愛情と縄張り意識に助けられて、うろちょろ。
ほんとは、野鳥の邪魔をするのは趣味ではないんですが。。
しかし、この兄弟は、もっちぃと違って人が近づいても鳴きません = 当たり前!
もっちぃ は、人間に馴れたので、人が近づくと、餌を貰えると思って鳴きます。
こんなに無警戒で、自然界で生きていけるのか心配^^;;
◇
しかし
これで状況が変わりました!
これからは、
雛帰巣大作戦に移ります!
移ります? .... す?... っ.... う~ん、、、
返すの、惜しいなぁ。。。。 バキッ!!☆/(x_x)
いや、いけません。
自然が一番
電話は2番、3時のおやつは・・・
たとえ今後、どんなに雨が降ろうが、困難が待ち受けようが、
人手で過保護に育って自然界に適応できないよりは、
今のうちから「狭き門」より入らせた方が、モズ族のため。
幸い、一度は人に掠われた子を、
再度我が子と認めて世話をするモズ親の強い愛情にすがって、、祈るように。。
心を鬼にして、「孫」 を送り出すことに致しましょう!


そして、私のことなんか、早く すっかり 忘れて下さいね!!



◇
仕事前に庭周辺を観察してると・・・・
隣の庭木の中で、
ほかの兄弟の声を、少なくとも1つ確認?? (もう、雛の声は覚えたからねぇw)
場所は、「もっちぃ」 発見場所の駐車場対角の庭。
駐車場の持ち主さんの庭の3m位の丸い生い茂った木の中!
覗いてみると、丁度雨よけできそうなシェルターになっていて、外部からも雛が発見しずらい。(ナルホド)
同じ親による給餌も確認
近寄ったら、親が飛んできて、こっちに向かって警戒音を しかもとびきりの大音響で発声!!
「(居る!!)」 (見えないけど。。)
カメラ取りにもどり、、、
写真を撮ろうと思って覗き込むも、居ません。???
ん? 居ました!! 背後に!!
見えにくいですが、写真の中央に。
恐らく、
この辺りが本来の住処では? 巣立ちしてるので、枝から枝へあちこち動き回ってるようです。
これだけ巣に近づくと、警戒して子育てを放棄してしまいそうなんですが、
モズ親の強い愛情と縄張り意識に助けられて、うろちょろ。
ほんとは、野鳥の邪魔をするのは趣味ではないんですが。。
しかし、この兄弟は、もっちぃと違って人が近づいても鳴きません = 当たり前!
もっちぃ は、人間に馴れたので、人が近づくと、餌を貰えると思って鳴きます。
こんなに無警戒で、自然界で生きていけるのか心配^^;;
◇
しかし
これで状況が変わりました!
これからは、
雛帰巣大作戦に移ります!
移ります? .... す?... っ.... う~ん、、、
返すの、惜しいなぁ。。。。 バキッ!!☆/(x_x)
いや、いけません。
自然が一番
電話は2番、3時のおやつは・・・
たとえ今後、どんなに雨が降ろうが、困難が待ち受けようが、
人手で過保護に育って自然界に適応できないよりは、
今のうちから「狭き門」より入らせた方が、モズ族のため。
幸い、一度は人に掠われた子を、
再度我が子と認めて世話をするモズ親の強い愛情にすがって、、祈るように。。
心を鬼にして、「孫」 を送り出すことに致しましょう!



そして、私のことなんか、早く すっかり 忘れて下さいね!!




Posted by 鮎原人 at 13:26│Comments(20)
│自然環境
この記事へのコメント
もっちぃは自然に返して
仕事に集中しましょう♪
仕事に集中しましょう♪
Posted by bigayu3834
at 2013年06月27日 13:54

bigayu3834さん>
やっと仕事に集中できそうです。
もっちぃ は、いづれ二階から見える庭の茂みの中に・・・ 集中できん!!www
やっと仕事に集中できそうです。
もっちぃ は、いづれ二階から見える庭の茂みの中に・・・ 集中できん!!www
Posted by 鮎原人
at 2013年06月27日 13:59

「いつ返すの?」
「今でしょ!」のフレーズはもう古いから使わない?
だって、3時のおやつは~~なんて、、、昭和ですよ!
「今でしょ!」のフレーズはもう古いから使わない?
だって、3時のおやつは~~なんて、、、昭和ですよ!
Posted by かやのたも at 2013年06月27日 14:02
かやのたもさん>
テスト週間で早めに帰ってきた息子が、第二の雛も捕まえて飼うとか、わがまま言ってるので、誰が飼うのか! と一喝。 なるようになるでしょう。出口戦略は見えましたので^^
昭和的フレーズ・・・
だって、まだ若干、昭和生活の方が長いんですよね~w
「当たり前田のクラッカー」 とか 「Oh! モーレツ」 とか、 「♪振り向かないで~、原宿のひと」 とか、、、 おっと、仕事、仕事^^;;
テスト週間で早めに帰ってきた息子が、第二の雛も捕まえて飼うとか、わがまま言ってるので、誰が飼うのか! と一喝。 なるようになるでしょう。出口戦略は見えましたので^^
昭和的フレーズ・・・
だって、まだ若干、昭和生活の方が長いんですよね~w
「当たり前田のクラッカー」 とか 「Oh! モーレツ」 とか、 「♪振り向かないで~、原宿のひと」 とか、、、 おっと、仕事、仕事^^;;
Posted by 鮎原人
at 2013年06月27日 14:17

親の給餌行動が頻繁なうちにね。
最初、言おうか言うまいか悩んだんですけども・・(..;)
皆さん、小鳥の雛が道ばたに居たとか、巣から落ちてると助けたように連れ去りますが、巣落ちした雛でも目が開いていて、多少なりとも羽ばたけるようだと、必ず親が給餌行動しています。
目が開いてないとか、雨でずぶ濡れだとか、生存の危機ならいざ知らず。そっと見守りましょうね。・・・昔はσ(▼▼メ)も悪かったけどさ。
鮎原人さん。の勢いだと成鳥まで面倒見そうだから、だまっていたけど。
野生は野生なんで、人が介在してしまった場合は除いて、生も死も受けれてやるべきです。
近くの雑木へ放鳥しましょう。
>>電話は2番、3時のおやつは・・・
空気銃で獲った雀・モズ・ムクドリ・・etc. 時に散弾銃の餌食になった大物の焼き鳥でした。
最初、言おうか言うまいか悩んだんですけども・・(..;)
皆さん、小鳥の雛が道ばたに居たとか、巣から落ちてると助けたように連れ去りますが、巣落ちした雛でも目が開いていて、多少なりとも羽ばたけるようだと、必ず親が給餌行動しています。
目が開いてないとか、雨でずぶ濡れだとか、生存の危機ならいざ知らず。そっと見守りましょうね。・・・昔はσ(▼▼メ)も悪かったけどさ。
鮎原人さん。の勢いだと成鳥まで面倒見そうだから、だまっていたけど。
野生は野生なんで、人が介在してしまった場合は除いて、生も死も受けれてやるべきです。
近くの雑木へ放鳥しましょう。
>>電話は2番、3時のおやつは・・・
空気銃で獲った雀・モズ・ムクドリ・・etc. 時に散弾銃の餌食になった大物の焼き鳥でした。
Posted by σ(▼▼メ) at 2013年06月27日 14:39
σ(▼▼メ)さん>
放鳥、今が最後のタイミングだと思って、踏ん切りつけて、実行しましたよ。
最後の写真、茂みの頂上に登って、誇らしげ? どこか寂しげ?
枝を伝って上る能力があるってことが分かっただけで、良しとします。
これで一区切り。
あとは、、いつか戻ってきて欲しいと。。(未練)
放鳥、今が最後のタイミングだと思って、踏ん切りつけて、実行しましたよ。
最後の写真、茂みの頂上に登って、誇らしげ? どこか寂しげ?
枝を伝って上る能力があるってことが分かっただけで、良しとします。
これで一区切り。
あとは、、いつか戻ってきて欲しいと。。(未練)
Posted by 鮎原人
at 2013年06月27日 14:58

いい子、イイ子。
ちょっとホロっと来てるでしょ バキッ!!☆/(x_x)
ちょっとホロっと来てるでしょ バキッ!!☆/(x_x)
Posted by σ(▼▼メ) at 2013年06月27日 15:22
σ(▼▼メ) さん>
かなり、、ね!
悪いことに、放鳥した親元の現場は、私の二階の仕事場から至近。
給餌の状況が上から、目でも音でも、手に取るように分かります。
今は、耳栓して、仕事してますwww
かなり、、ね!
悪いことに、放鳥した親元の現場は、私の二階の仕事場から至近。
給餌の状況が上から、目でも音でも、手に取るように分かります。
今は、耳栓して、仕事してますwww
Posted by 鮎原人
at 2013年06月27日 15:57

すばらしい!\(^o^)/
しかし 涙、なみだ ですね(-_-)/
南飛騨 大雨警報です!
馬瀬 涙、涙です・・・www
しかし 涙、なみだ ですね(-_-)/
南飛騨 大雨警報です!
馬瀬 涙、涙です・・・www
Posted by へいぞう at 2013年06月27日 17:38
ついに放鳥されたんですね~
これもまた勇気のいったことでしょう~
このまま飼鳥にという誘惑に負けなかったんですね^^
自立できるまでは庭木の中でしばらくは見れるでしょう~
立派な雀になってくれるといいですね~♪
これもまた勇気のいったことでしょう~
このまま飼鳥にという誘惑に負けなかったんですね^^
自立できるまでは庭木の中でしばらくは見れるでしょう~
立派な雀になってくれるといいですね~♪
Posted by 御曹司 at 2013年06月27日 18:06
へいぞうさん>
結構別れが辛かったりして^^;;
南飛騨? 馬瀬ですか!
お得意のポイントですねw
御曹司さん>
いつのまにか、雀 ⇒ モズに なりましたよw
とっても馴れて、鷹匠になったような気分で、手放すのが惜しいですが、
親元に帰ったときに喜び様をみていると、良かったなと思いました。
結構別れが辛かったりして^^;;
南飛騨? 馬瀬ですか!
お得意のポイントですねw
御曹司さん>
いつのまにか、雀 ⇒ モズに なりましたよw
とっても馴れて、鷹匠になったような気分で、手放すのが惜しいですが、
親元に帰ったときに喜び様をみていると、良かったなと思いました。
Posted by 鮎原人
at 2013年06月27日 18:34

モッチーになりましたか^^
今後の展開に目が離せません‥・(-_-;)
女の子だから機織りに来るかな バキッ!!☆/(x_x)
今後の展開に目が離せません‥・(-_-;)
女の子だから機織りに来るかな バキッ!!☆/(x_x)
Posted by pada at 2013年06月27日 19:10
pada さん>
今後の展開? もう無いと思いますよ~w
もしまた何か事件でも起きたら、padaさんの会、欠席になっちゃうじゃないですか~^^;;
今後の展開? もう無いと思いますよ~w
もしまた何か事件でも起きたら、padaさんの会、欠席になっちゃうじゃないですか~^^;;
Posted by 鮎原人
at 2013年06月27日 19:30

動物は人間より恩返しすると言ってた
何時か元気な姿で夫婦で訪れますね
二階の窓からふと見た時、
何時か元気な姿で夫婦で訪れますね
二階の窓からふと見た時、
Posted by 釣りお爺 at 2013年06月27日 23:23
あっと言う間の出来事でしたが
物語を読んでるみたいで
鮎原人さんの、芽生えだした親心も
手に取るように文面から伝わってきてたんで
ぽっかり穴があいた心も、なんか、手に取るようにわかるようで。
こんな出会いも一期一会
もっちぃに何を教わりましたか?
今度、ハンカチ準備して、聞いてあげます(爆)
物語を読んでるみたいで
鮎原人さんの、芽生えだした親心も
手に取るように文面から伝わってきてたんで
ぽっかり穴があいた心も、なんか、手に取るようにわかるようで。
こんな出会いも一期一会
もっちぃに何を教わりましたか?
今度、ハンカチ準備して、聞いてあげます(爆)
Posted by あゆっぺ at 2013年06月27日 23:25
釣りお爺さん>
恩返ししてくれるといいですね。
大した恩じゃないと思いますが、少しは助けになったとおもってますんでw
あゆっぺさん>
もっちぃに何か教わったかと言われれば。。。
私には溺愛癖があるってことでしょうか? www
恩返ししてくれるといいですね。
大した恩じゃないと思いますが、少しは助けになったとおもってますんでw
あゆっぺさん>
もっちぃに何か教わったかと言われれば。。。
私には溺愛癖があるってことでしょうか? www
Posted by 鮎原人
at 2013年06月28日 05:00

あれっ?
最後の部分、最初に読んだときは気付きませんでした。
ひょっとして追加されたんですか。
まだ続きがあると思っていたのに、もう完結?
ちょっと残念な。
農作業をしてるとき、小鳥に癒されることがあります。
トラクターを使ったあとにやってくるわけですが、
同じように近づいてきても、セキレイは人懐っこいと思うのに、
ムクドリは図々しいと思ってしまう。
この違いは何なのか(笑)
最後の部分、最初に読んだときは気付きませんでした。
ひょっとして追加されたんですか。
まだ続きがあると思っていたのに、もう完結?
ちょっと残念な。
農作業をしてるとき、小鳥に癒されることがあります。
トラクターを使ったあとにやってくるわけですが、
同じように近づいてきても、セキレイは人懐っこいと思うのに、
ムクドリは図々しいと思ってしまう。
この違いは何なのか(笑)
Posted by おにやんま at 2013年06月28日 09:30
おにやんまさん>
セキレイ 〇
ムクドリ ×
私も同じですよ^^;;
でも食べるとなると別?
人間って、勝手ですからね~。w
だけど、たまに出会う渓流のカワガラス、、
なんで時々、竿に糞掛けて、飛び去るんだろうと・・
セキレイ 〇
ムクドリ ×
私も同じですよ^^;;
でも食べるとなると別?
人間って、勝手ですからね~。w
だけど、たまに出会う渓流のカワガラス、、
なんで時々、竿に糞掛けて、飛び去るんだろうと・・
Posted by 鮎原人
at 2013年06月28日 10:19

モコモコもっちぃお元気で!
この数日気になって毎日ブログ見てました^^
なんだかちょっぴり切ないですけど親元が一番ですもんね
この数日気になって毎日ブログ見てました^^
なんだかちょっぴり切ないですけど親元が一番ですもんね
Posted by のん at 2013年06月28日 11:27
のんさん>
こんにちは!
恒例の白川通い、ご苦労様です。
これからですよ~、白川の本領は。
暑い夏になると、今井おばちゃんの所に昼過ぎに寄ると、スイカも頂けるかもw
もっちぃ、今は二階の窓から観察してます。声だけで個体識別できます(my耳)
籠時代に親が給餌にくるシーンをビデオ撮影できましたので、
そのうち公開しますね!
こんにちは!
恒例の白川通い、ご苦労様です。
これからですよ~、白川の本領は。
暑い夏になると、今井おばちゃんの所に昼過ぎに寄ると、スイカも頂けるかもw
もっちぃ、今は二階の窓から観察してます。声だけで個体識別できます(my耳)
籠時代に親が給餌にくるシーンをビデオ撮影できましたので、
そのうち公開しますね!
Posted by 鮎原人
at 2013年06月28日 12:42
