Loading
2008年11月11日
満友記① 長良川
鮎に嵌り始めた頃、更にどっぷり嵌る後押しをしてくれた鮎ビデオ達(^^;;
順番に紹介します
当時の最先端道具が今では入門者向け
道具は進歩している筈なのに釣果は相応に向上しているのか?
川の環境変化、冷水病や鮎師人口などの要因が絡んで...
時々ビデオで良かった昔を振り返ってみるのも楽しいものです。
--
先ずは一大シリーズの「全国鮎釣 満友記」から
シリーズ① 岐阜県長良川
「いま、長良川にメタル革命が・・・!!」
--


お二人が若いのに驚き
村田名人は眼鏡。今は?
当時の長良川の豊かさも伝わってきます
村田名人の時代をリードしていった勢いも感じます
順番に紹介します
当時の最先端道具が今では入門者向け
道具は進歩している筈なのに釣果は相応に向上しているのか?
川の環境変化、冷水病や鮎師人口などの要因が絡んで...
時々ビデオで良かった昔を振り返ってみるのも楽しいものです。
--
先ずは一大シリーズの「全国鮎釣 満友記」から
シリーズ① 岐阜県長良川
「いま、長良川にメタル革命が・・・!!」
--
お二人が若いのに驚き
村田名人は眼鏡。今は?
当時の長良川の豊かさも伝わってきます
村田名人の時代をリードしていった勢いも感じます
Posted by 鮎原人 at 21:00│Comments(0)
│映像資料