ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2009年07月08日

菅笠の内幕?

小生の菅笠の裏側のヒミツ...と言う程でもないが w

菅笠の内幕?


標準のアゴ紐はどうもしっくり来ないので、

紐を取り替え、結束バンドで固定。
(もちろん、笠と受け?も固定)

そして、長さ調整とアゴ固定のため、

止め玉を通して出来上がり。
(川で拾ったTEAM DAIWA (爆))
(この止め玉を拾った事が、そもそものきっかけ w)

これで紐を結ぶことなく着脱が出来、

チラシの取り替えもスムーズ。

それと、使い込むと竹がささくれて、ラインを切るので、

ツバの縁に黒の電工用布テープでささくれ防止。
(テープ幅は、やや失敗 ww)

布(つや消し)でないと、どうも風合いが悪い。

色はブラックで統一 w

この笠は3年モノ

破れが出てきてからが、本物の風合い ww
菅笠の内幕?

にほんブログ村 釣りブログへ 早く抜いて~! --- <・oo)))彡_/^--<・oo)))彡






タグ :菅笠

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(鮎道具箱)の記事画像
飛騨櫟笠修理
Ayuhey-Toolsのアピール
ハラも程々に
長良で折った穂先修理
梅雨明けの大鮎に備えて
スペシャル過ぎるんですが・・
同じカテゴリー(鮎道具箱)の記事
 飛騨櫟笠修理 (2017-04-29 09:55)
 Ayuhey-Toolsのアピール (2015-12-27 11:43)
 ハラも程々に (2015-10-11 01:16)
 長良で折った穂先修理 (2013-08-17 13:03)
 梅雨明けの大鮎に備えて (2013-08-02 05:51)
 スペシャル過ぎるんですが・・ (2013-06-06 11:52)

この記事へのコメント
はじめまして、KOJIさんから「これからは菅笠だろ」と聞いて来ました(笑)
本当はジュリーの替え歌を見てから気になって仕方がなかったの
ですが(爆)(ちなみに「時の過ぎ行くままに」が僕のカラオケ十八番w)

自分はまた笠を被れるような一丁前鮎師(?)ではないですが
時々覗かせていただこうかと思ってます。

今後ともよろしくお願いします(^^)
Posted by マイク at 2009年07月08日 12:50
>マイクさん

お引き立て頂きありがとサンです。
(KOJIさんのお引きとのこと、KOJIさんにも感謝)

鮎よりも、替え歌得意な 鮎原人です バキッ!!( -_-)=○()゜O゜)アウッ!

あの替え歌、当たりが遠のいたとき口ずさむと、結構暇つぶせますよ!

時の過ぎ行くままに...バラード大好き!

アラ・ジュリー世代でしょうか (笑)
(blogでは、そんな後ろ姿に見えませんが...)

今後ともヨロシク!
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2009年07月08日 13:14
こんにちは、先ほどは初コメありがとうございます(^^)

菅笠は風情があっていいですよね
自分が鮎釣りを始めたばかりの頃は鮎師といえば菅笠が定番でした
最近では天然記念物並に見かけなくなりましたよね・・・
俺も立派な中年!?そろそろ菅笠デビューしようかしら(笑)

良かったらお気に入り登録ヨロシクお願いします(^^)
Posted by Lucky at 2009年07月08日 14:10
>Luckyさん どうも~!

こちらこそ、ヨロシクどうぞ!

やっぱり中年にもなると、若者向けの格好良いウエアは
却って浮いてしまいますナ (,_'☆\ バキ

これからは、渋味で逝きましょう!

本当は、「領」(ドン) の法被をまとえる腕になりたい原人なのでした w
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2009年07月08日 14:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
菅笠の内幕?
    コメント(4)