Loading
2009年08月02日
チラシは完成されているのか?
お馴染み 「チラシの不連続シリーズ」 (爆)
◇
原人がチラシに拘っていることは、このブログをお読み頂ければ判ることですが、
最近お二人の方からメールを頂き、偶然にも「Jinzoo」のBBSを読めという指示が。
なぜかと言うと、そこに熱くチラシ論が語られているからでした。記事 「来る、来るチラシ」
原人がこれまで一から築きあげてきた事が、(単に初心者が普通に巻けるだけになったダケ (,_'☆\ バキ
裏BBSでかつて大論争になっていた様子。その当時の建設的議論の端々も窺えます。
今となっては、当時の断片を垣間見ることしかできませんが、それでも大いに参考になる内容でした。特に、チラシの歴史は古く、理論的には完成されている。しかもイカリはその利点を殺してしまっていると。非常に興味深い内容です。
中でも、ハリスを巻く回数、枕を常用することなど、傾注すべき点多数あり。
これまでの各氏のご指摘により、あまり硬いハリスより、切れない程度に柔らかめで、ハリ立ちを良くする方法で巻いた方が有利だという結論。このあたりが、「完成」されている部分なのか?
過去に九頭龍で、大鮎に何回もハリスを飛ばされた経験がある原人は、太いハリス、大きいハリに拘って、安全策に走りすぎていたかも知れません。
なので、試行錯誤ついでに、さらに寄り道しようという気に。
晩期九頭龍仕様はそれとして、普段使いのチラシを巻いてみようと。
ハリも増殖して1500本あるし(爆)
それがこれ、まずは、3回巻きの五分咲きチラシ(満開にはならない(爆))
ハリは激流長良チラシ9号、ハリス カメレオン1.2号


次に、枕を一回かませた一分咲きチラシ。満開にはほど遠いが、ハリ立ち優先。


これだけハリス角度が違う。抱え込みも全然違う。さて結果が楽しみ。
しかし、いつになったら止むの、この雨 (`_´プンプン)
枯れた先人の技術を信頼して。 --- <・o)))彡~<・^oo)))彡
◇
原人がチラシに拘っていることは、このブログをお読み頂ければ判ることですが、
最近お二人の方からメールを頂き、偶然にも「Jinzoo」のBBSを読めという指示が。
なぜかと言うと、そこに熱くチラシ論が語られているからでした。記事 「来る、来るチラシ」
原人がこれまで一から築きあげてきた事が、(単に初心者が普通に巻けるだけになったダケ (,_'☆\ バキ
裏BBSでかつて大論争になっていた様子。その当時の建設的議論の端々も窺えます。
今となっては、当時の断片を垣間見ることしかできませんが、それでも大いに参考になる内容でした。特に、チラシの歴史は古く、理論的には完成されている。しかもイカリはその利点を殺してしまっていると。非常に興味深い内容です。
中でも、ハリスを巻く回数、枕を常用することなど、傾注すべき点多数あり。
これまでの各氏のご指摘により、あまり硬いハリスより、切れない程度に柔らかめで、ハリ立ちを良くする方法で巻いた方が有利だという結論。このあたりが、「完成」されている部分なのか?
過去に九頭龍で、大鮎に何回もハリスを飛ばされた経験がある原人は、太いハリス、大きいハリに拘って、安全策に走りすぎていたかも知れません。
なので、試行錯誤ついでに、さらに寄り道しようという気に。
晩期九頭龍仕様はそれとして、普段使いのチラシを巻いてみようと。
ハリも増殖して1500本あるし(爆)
それがこれ、まずは、3回巻きの五分咲きチラシ(満開にはならない(爆))
ハリは激流長良チラシ9号、ハリス カメレオン1.2号
次に、枕を一回かませた一分咲きチラシ。満開にはほど遠いが、ハリ立ち優先。
これだけハリス角度が違う。抱え込みも全然違う。さて結果が楽しみ。
しかし、いつになったら止むの、この雨 (`_´プンプン)

Posted by 鮎原人 at 00:00│Comments(3)
│チラシ・ハラハラ巻き
この記事へのコメント
僕と同じ事を指示した人が居るとは・・・恐るべしインターネット(笑)
雨続き、巻いてばっかりで検証が出来ませんねぇ。
神通がダメだから、狂的KOJIもチラシを使う出番がナイ。。。
雨続き、巻いてばっかりで検証が出来ませんねぇ。
神通がダメだから、狂的KOJIもチラシを使う出番がナイ。。。
Posted by 狂的KOJI at 2009年08月02日 07:03
オイラはチラシの出番どころか休漁中!!
釣行しても荒瀬にはチッコイのしかいなくてチャラ場でモドキの出番しかありません
チラシの結びをいろいろ試したのですが結んだ段階でしっくりしません
今シーズンの終盤は漁師結びの3チラに戻して見ます
釣行しても荒瀬にはチッコイのしかいなくてチャラ場でモドキの出番しかありません
チラシの結びをいろいろ試したのですが結んだ段階でしっくりしません
今シーズンの終盤は漁師結びの3チラに戻して見ます
Posted by tama at 2009年08月02日 08:22
KOJIさん>
偶然、同じ日のメール。
原人、どちらがどういう内容か、どう返事したのか混乱する始末 (爆)
ず~っと雨だし、諦め感も堂に入って来ました (,_'☆\ バキ
今年は近年最悪の不漁かも (;。;)
いっそ、来年分のチラシも巻こうか知らん。売るほどハリ有るし (,_'☆\ バキ
tamaさん>
原人、漁師結びの3チラ、できません。と言うよりも、チラシの漁師結び、見たことがありません。
どこか参考になるHPなど、ありませんか~?
http://www.seaguar.ne.jp/knot/page.jsp?mode=cover/harris/page/2
にあるけど、なんか違うし。
イメージとしては、巻き回数が少なくて、ハリスにたいして斜めになる気がするのですが。。。
更なる変節 (,_'☆\ バキ 向上の為に!
偶然、同じ日のメール。
原人、どちらがどういう内容か、どう返事したのか混乱する始末 (爆)
ず~っと雨だし、諦め感も堂に入って来ました (,_'☆\ バキ
今年は近年最悪の不漁かも (;。;)
いっそ、来年分のチラシも巻こうか知らん。売るほどハリ有るし (,_'☆\ バキ
tamaさん>
原人、漁師結びの3チラ、できません。と言うよりも、チラシの漁師結び、見たことがありません。
どこか参考になるHPなど、ありませんか~?
http://www.seaguar.ne.jp/knot/page.jsp?mode=cover/harris/page/2
にあるけど、なんか違うし。
イメージとしては、巻き回数が少なくて、ハリスにたいして斜めになる気がするのですが。。。
更なる変節 (,_'☆\ バキ 向上の為に!
Posted by 鮎原人
at 2009年08月02日 09:48
