ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2010年01月26日

我が家もやっと地デジ、でも・・・

我が家もやっと地デジ
でもセットトップボックスだけで、テレビはブラウン管の旧式のまま...
我が家もやっと地デジ、でも・・・
だけどちゃんと「釣りビジョン」含めたコースに!
今の時期は鮎番組やってないけど、シーズン近くなれば楽しめそうw

ケーブルテレビのコース契約は月単位だから、見なくなったら翌月から解除すればいいし。

デジタル画像を変換してブラウン管に映す方式だけど、
前のアナログとは比較にならないほどキレイ。
これでワイド画面なら、新品TVにする必要性を感じないケド。

テレビ本体は、もうちょっと待ちます。ブラウン管大好き派だし。
高性能なのがお買い得になるまで、フフフ。

スポーツ番組見る機会が殆どなので液晶は不満だし、プラズマは高いし。
狙っているのはこれ。
SONY製ハイビジョンTV WEGA KD-32HR500
我が家もやっと地デジ、でも・・・
ソニートリニトロンの最高峰
液晶やプラズマでは画質スピードで勝負にならない。
それに液晶(バックライト4年?)やプラズマは耐久年数が短いが、
こちらは相当長い。

一日7時間見たとして、プラズマはブラウン管同様の8年
液晶は24年だそうです。(バックライト寿命は長かったw)

ブラウン管はソニーである。
SEDはブラウン管の性能が目標らしいし。
昔ソニー社内で、ブラウン管を軽くできるアイディアを募集してたが、
だれか社長賞取ったのだろうか?
それとも無理だったのかな?







にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(文明の利器)の記事画像
ブラジルセブン
有り難い。これで静かになる。
カーのバキューム
サンシュウ
Siriったら。
許可してしまってた
同じカテゴリー(文明の利器)の記事
 ブラジルセブン (2016-11-24 18:38)
 有り難い。これで静かになる。 (2016-01-17 10:53)
 カーのバキューム (2015-11-29 12:59)
 サンシュウ (2015-01-01 10:42)
 Siriったら。 (2014-12-31 21:57)
 許可してしまってた (2014-11-11 18:03)

この記事へのコメント
我が家は今だ『アナグマか!』ですw
家電はムズイのでよく解らん><
Posted by d-suked-suke at 2010年01月26日 19:37
待つならギリギリまで待った方が、得かも?
家電がムズイって、そりゃ、組み立てるのはむずいけど(爆)w
Posted by 鮎原人 at 2010年01月26日 22:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我が家もやっと地デジ、でも・・・
    コメント(2)