ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2010年03月03日

クルクルサカサ 完結!

長い時間をかけて開発してきたクルクルサカサだが、
その後様々なタイプ、調整加減を試作した。

作った試作品、20以上。失敗作はその数倍。
クルクルサカサ 完結!
(思い出が染み付いた作業台)

だがテスト最終段階でこれまでのアイディアが無に帰する程、
困難な課題に直面した。



解決方法を一晩悩んだ結果、翌朝の微睡みの中で、
ハッと気がついた方法が!

早速起き上がって試作してみると、
何と、これまでの課題をすべてクリアした、
まさに完璧と言える強度・性能をそなえた最終試作品が出来上がった。
クルクルサカサ 完結!
ヤナギをセットすると、、、最高の状態!
チラシにも、マツバにも、一本バリにも。
当然イカリにもOKだ、例えば3本イカリの場合、ハリ先をY字型にするか、逆Y字型にするかが自由自在。

これまでの試作品をすべて廃棄したくなる程の出来だ!


「私は真に驚くべき方法を考案したが、この余白はそれを書くには狭すぎる」



鮎原人の最終定理!

手作りの愉しみ、ここに極まれり。  恍惚・・・ ま、大袈裟なんですけどね(爆)

後は実釣し、釣果を上げてからのお楽しみ。

このテーマ、これまで!


また会う日まで! (^^)/^^^
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村






にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(モドキの部屋)の記事画像
本流ながらの1本モドキ(なんのこっちゃw)
尺 ○○○ への道
大鮎向け ショックアブソーバー
へらぶな 恐るべし!
くるくるサカサ season2 第六話
くるくるサカサ season2 第五話
同じカテゴリー(モドキの部屋)の記事
 本流ながらの1本モドキ(なんのこっちゃw) (2010-06-30 20:13)
 尺 ○○○ への道 (2010-04-02 00:00)
 大鮎向け ショックアブソーバー (2010-03-31 00:00)
 へらぶな 恐るべし! (2010-03-14 00:00)
 くるくるサカサ season2 第六話 (2010-03-02 12:00)
 くるくるサカサ season2 第五話 (2010-03-01 12:00)

この記事へのコメント
めでたし めでたし ~~~

今度 見せてくださいね~~ って 言うか 頂戴ね!! 笑
Posted by さんちゃん at 2010年03月03日 15:47
いよいよ最終章、というか完結編に到達したのですね。
公表はいずれ何らかの形でしてくれるのでしょう?
その前に僕にも頂戴ね(笑)
Posted by k at 2010年03月03日 18:08
三ヶ月も先~・・・・ですか?
オイラはオネダリしませんが早く見せて頂戴ね

作りてぇ!三月待ってたら老眼が進んでしまう!
春先に合わせてフライを巻き始めたんですがミッジなんて・・・・・
Posted by tama at 2010年03月03日 19:16
おめでとう!
ずっと、ずっと読んでて・・・考えすぎて胸痛い^^;
Posted by ハル at 2010年03月03日 20:21
え-、では。。。

これまで頂いた応援コメント量に応じて(もう締め切りました!)、
また、応募の早い順&気分次第で(爆)、
現在3個ある最終兵器を各1個プレゼント!
当選は発送をもって。外れた方は、ご勘弁(m_m)

鮎原人プロフィール欄下の「お便りはこちら」の、
「メッセージを送る」ボタンにて、
送付先住所、氏名、メールアドレス、年齢、3サイズを明記下さい (,_'☆\ バキ
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2010年03月03日 23:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クルクルサカサ 完結!
    コメント(5)