Loading
2010年04月02日
尺 ○○○ への道
何の尺かって?
当然、鮎です。
でも、 ゴム の。
尺鮎抜きのイメトレ用に「尺あゆみ」が欲しいと言ったら、
狂的KOJIさんから、バス用巨大ルアー・・というヒントを頂きました。
バス知らずの原人、ネットのたうち回って、スイムベイトという言葉を学んでから、たどり着いたのが、
huddlestonの8インチ。 これが最大みたい、、ってことは20cmそこそこ。
一応「アユ」モデルもありましたよ
U.S.A.サイトも見たけど、特注しかないか。。。
店で聞いたら、「30cmのルアーもあるにはある。だけど、木製で3万円しますけど」 !! と言われた。
◇
やっぱ作るしかないか
と、 またまた獲得した「モドキ」ネタw
材料は・・・知ってるところでは、
こんなやつかな? でも上記市販品は塩ビなんだよね。
流し込む型は・・・ 魚の型と言えば、タイ焼きくらいしか思い浮かばない
尺鮎の剥製借りて、石膏で型取りするか?
って、だれも貸してはくれないだろうし
美術の成績3だったオイラでは、彫って型を作るなんて、想像できないし
コスト無視して、最新式の3Dプリンターで出来たら最高なんだけど。 モドキ精神にもとるしね。
まぁ、しばらくじっくり考えましょ
当然、鮎です。
でも、 ゴム の。

狂的KOJIさんから、バス用巨大ルアー・・というヒントを頂きました。
バス知らずの原人、ネットのたうち回って、スイムベイトという言葉を学んでから、たどり着いたのが、
huddlestonの8インチ。 これが最大みたい、、ってことは20cmそこそこ。


U.S.A.サイトも見たけど、特注しかないか。。。
店で聞いたら、「30cmのルアーもあるにはある。だけど、木製で3万円しますけど」 !! と言われた。
◇
やっぱ作るしかないか

材料は・・・知ってるところでは、

流し込む型は・・・ 魚の型と言えば、タイ焼きくらいしか思い浮かばない

尺鮎の剥製借りて、石膏で型取りするか?
って、だれも貸してはくれないだろうし

美術の成績3だったオイラでは、彫って型を作るなんて、想像できないし

コスト無視して、最新式の3Dプリンターで出来たら最高なんだけど。 モドキ精神にもとるしね。
まぁ、しばらくじっくり考えましょ

Posted by 鮎原人 at 00:00│Comments(10)
│モドキの部屋
この記事へのコメント
みんな同じようなことを・・・(爆)
オイラは息子にもらった25cmのジョイントのスイムルアーが!
でもポリカのリップをつけて激流のオトリ採り用!!
バルサ材削ってあゆみ原人バージョンの型を作ってください
オイラは水を入れたペットボトルです・・・
書き込みのマスいいサイズです
オイラは息子にもらった25cmのジョイントのスイムルアーが!
でもポリカのリップをつけて激流のオトリ採り用!!
バルサ材削ってあゆみ原人バージョンの型を作ってください
オイラは水を入れたペットボトルです・・・
書き込みのマスいいサイズです
Posted by tama at 2010年04月02日 08:58
えっ? ジョイントのスイムルアーで、鮎が掛かるんですか? 驚き( ・_・;)
オイラも最初思ったのが、ペットボトルでした。
凝っちゃって、リアル感を追求したくなりましたが、いろいろ考えましたが、最初から挫折気味(。_・☆\ ベキバキ
ペットボトルだと、ツバメ返しの練習も出来そうだし、切れて流失してもショックでないし。
愛知県の某河川で、解禁前に、ペットボトルのルアー2個付けて、撃龍竿でブン回している阿呆を見つけたら、それは多分鮎原人です!!
オイラも最初思ったのが、ペットボトルでした。
凝っちゃって、リアル感を追求したくなりましたが、いろいろ考えましたが、最初から挫折気味(。_・☆\ ベキバキ
ペットボトルだと、ツバメ返しの練習も出来そうだし、切れて流失してもショックでないし。
愛知県の某河川で、解禁前に、ペットボトルのルアー2個付けて、撃龍竿でブン回している阿呆を見つけたら、それは多分鮎原人です!!
Posted by 鮎原人 at 2010年04月02日 12:30
ホントにみんな同じようなことを考えていますね(笑)
僕は昔、激流でスイムベイト使ってみましたが、
結果は・・恐ろしいことになりましたよ~
25cm位の鮎ベイト一匹持っていましたが、
シーバスつりで超遠投をもくろみ、
思いっきり投げたら、思いっきりすっ飛んでいきました^^
僕は昔、激流でスイムベイト使ってみましたが、
結果は・・恐ろしいことになりましたよ~
25cm位の鮎ベイト一匹持っていましたが、
シーバスつりで超遠投をもくろみ、
思いっきり投げたら、思いっきりすっ飛んでいきました^^
Posted by mataza at 2010年04月02日 17:51
あれっ、皆さんが歩んだ道、鮎原人もやっと見つけましたかネ?w
激流大鮎シーズン前に、リハビリ&トレーニングを積もうと、
なんだかだんだんやる気になってきてますが、
どうも今年の伊勢湾の遡上は心配で、遡上が遅れて、型が細かいパターンの年かもしれないと、気をもんでいます。
四月早々に一番遡上がないと困るんですけどね(;´_`;)
激流大鮎シーズン前に、リハビリ&トレーニングを積もうと、
なんだかだんだんやる気になってきてますが、
どうも今年の伊勢湾の遡上は心配で、遡上が遅れて、型が細かいパターンの年かもしれないと、気をもんでいます。
四月早々に一番遡上がないと困るんですけどね(;´_`;)
Posted by 鮎原人 at 2010年04月02日 18:00
ハドルストンwww
30cmに拘るより、重さに重きを置けば選択肢は増えるでしょう。
夜の公園で練習してたのはマイクさんです。
その時はジャバロンという大きなワームを使ってたよ。
30cmに拘るより、重さに重きを置けば選択肢は増えるでしょう。
夜の公園で練習してたのはマイクさんです。
その時はジャバロンという大きなワームを使ってたよ。
Posted by 狂的KOJI at 2010年04月02日 19:54
なんかネ、鮎の形から脱却できない自分が居たの。。。
一晩開けて、皆さんのコメント読ませて頂くと、
確かに重量のみの問題だなと。 釣る訳じゃないしね(。_・☆\ ベキバキ
夜の公園>
マイクさん、勇気あるーっ! オイラはむかーし、深夜の公園で職務質問されちゃいましたんで、どうも公園は苦手(爆)
一晩開けて、皆さんのコメント読ませて頂くと、
確かに重量のみの問題だなと。 釣る訳じゃないしね(。_・☆\ ベキバキ
夜の公園>
マイクさん、勇気あるーっ! オイラはむかーし、深夜の公園で職務質問されちゃいましたんで、どうも公園は苦手(爆)
Posted by 鮎原人 at 2010年04月02日 20:01
私の剥製、お貸ししてもいいですけど...
今年33cmが釣れたらですけど(^笑^)
今年33cmが釣れたらですけど(^笑^)
Posted by bigayu3834 at 2010年04月02日 21:18
気になって見てみれば名前出てるしw(爆)
色々試しましたが、コスト面や入手のラクさも考えると
絶対ジャバロンがお勧めです。痛みづらいし、何より比重の塩梅がいい。
ただし水中での抵抗はいま一つなので、その辺はご一考を。
夜の職質に関しては自己責任でお願いします(笑)
色々試しましたが、コスト面や入手のラクさも考えると
絶対ジャバロンがお勧めです。痛みづらいし、何より比重の塩梅がいい。
ただし水中での抵抗はいま一つなので、その辺はご一考を。
夜の職質に関しては自己責任でお願いします(笑)
Posted by マイク at 2010年04月03日 00:08
bigayu3834さん>
やたー、尺一寸あゆみ GET!
夜のマイクさん>
ふむふむ、じゃばろんですね。 絶対ですね^^;
やたー、尺一寸あゆみ GET!
夜のマイクさん>
ふむふむ、じゃばろんですね。 絶対ですね^^;
Posted by 鮎原人
at 2010年04月03日 08:32

いいねぇ! 男は一生育ち盛り
オイラを含めみんな大人になっちゃいかん!コトナでいい!!
職質!!>オイラも経験アリ!
ベイトリールでマグネットブレーキが搭載されだした頃アンバサダーしか使ったことがないオイラシマノのバンタムで二晩続けての職質!!
二晩目は飼い犬相手にゴムのフィギアを投げてファイトしてたもんだから大うけの職質でした。
フライのロングディスタンスでも・・・・・
オイラを含めみんな大人になっちゃいかん!コトナでいい!!
職質!!>オイラも経験アリ!
ベイトリールでマグネットブレーキが搭載されだした頃アンバサダーしか使ったことがないオイラシマノのバンタムで二晩続けての職質!!
二晩目は飼い犬相手にゴムのフィギアを投げてファイトしてたもんだから大うけの職質でした。
フライのロングディスタンスでも・・・・・
Posted by tama at 2010年04月03日 08:56