Loading
2011年03月30日
アイドルに負けた~
こんな娘が居るとは知りませんでしたが、
遼くん、決断
http://ameblo.jp/cocoro2008/entry-10839026826.html


批難覚悟で・・・・という記事がUP
内容読み終わって、鮎原人より理路整然!!
でもこりゃ、ゴーストライターだなと確信。
こんな14歳がいたら、日本の将来はバラ色です。
ま、誰が書こうが、内容はOKですけどね。
好意的に解釈すれば、本人が言ったある一言を100倍にして書き加えたんだろうと。
その位は見抜いてほしいなぁ、原発反対派の皆さん。
でないと、躍らされて、後で赤っ恥。
ともかく、
他にも、TVで、視聴者からの投稿やFAXの形を借りて(先週のたかじんの番組でも)、
明らかに幼少者が言えないようなことを、
幼少者の投稿として捏造して番組作りしているTV局。
今は、怒る気にもなれませんけどね。。。
今更。。。 TVは、東電を批判する資格無し!
もっとも、以前からそんな資格を持ってたとは思えないし、
与えていた記憶もないんですけどね。
Posted by 鮎原人 at 14:45│Comments(11)
│大震災
この記事へのコメント
あゆちゃんも見るといいですね!あっオレも今日の日当寄付しよっと。
Posted by オレも at 2011年03月30日 20:00
オレさん>
あゆちゃんは、あゆちゃんの信ずる道を見つけたようですw
日当って、多いの?
あゆちゃんは、あゆちゃんの信ずる道を見つけたようですw
日当って、多いの?
Posted by 鮎原人 at 2011年03月30日 21:59
こんなに若い子が批判覚悟で書いているのにコメントは酷いものが多いですね。
自分や家族の住む隣に原発が出来ても良いと言える人以外原発を肯定する権利は無いと思いますがいかがでしょう。
自分や家族の住む隣に原発が出来ても良いと言える人以外原発を肯定する権利は無いと思いますがいかがでしょう。
Posted by sakuramasu at 2011年03月31日 00:46
sakuramasuさん>
昔、広瀬隆氏が「東京に原発を」という本を出しました。
これは東京人を批判したのではありません。
利益だけを享受し、暗い部分は闇に葬るという悲しい精神構造を暴きだしたものだと思います。
今回の事故は、その上更に、危機管理意識の欠如と過剰な科学盲信=権威盲信の上に発生しております。
それを支えたのは、市民の政治無関心。
本当の悪を暴けない限り、この類の事は今後も起こるでしょう。
マスコミは結局無力だっただけでなく、有害でした。
私がこれまで蓄えた原発知識は、マスコミからのものは皆無でしたから。
昔、広瀬隆氏が「東京に原発を」という本を出しました。
これは東京人を批判したのではありません。
利益だけを享受し、暗い部分は闇に葬るという悲しい精神構造を暴きだしたものだと思います。
今回の事故は、その上更に、危機管理意識の欠如と過剰な科学盲信=権威盲信の上に発生しております。
それを支えたのは、市民の政治無関心。
本当の悪を暴けない限り、この類の事は今後も起こるでしょう。
マスコミは結局無力だっただけでなく、有害でした。
私がこれまで蓄えた原発知識は、マスコミからのものは皆無でしたから。
Posted by 鮎原人 at 2011年03月31日 08:19
東電の勝俣社長の会見を見たアイドルが言うかもしれません
人災=政治家によって引き起こされた人災なんてね
東電の勝俣社長は人災ではとの記者からの質問に事故後の初動対策に遅れがあったとの答えで本当の答えから逃げたように思います。
アイドル並みの発言をしてほしいものです。
アイドルの発言に期待!?
東電と政府は今回と同規模の津波が過去にあったことを一年以上前に指摘されていたこと
F1において過去に百億円規模の防災計画が政治力によって方向転換されたこと
廃炉の方向で進んでいた原子炉のシュラウドを政治力で交換させられたこと
福島県の前知事が原発立地県として提起しようとしていた内容など
アイドルの発言に期待が持てないときは原人様がもっと言ってください
私もMOXがらみで陥れられた前知事が言いたかっただろうことなんてぼやきますから・・・
sakuramasuさまの方でも放射線がでてますね。
随分と離れているのですがご迷惑をお掛けいたします。
原発立地の住民として何やら周辺に対して申し訳ないような気持が出てきてしまいました。
事態がよい方へ向かえば今年も最上で泳ぎたいのですがねぇ
人災=政治家によって引き起こされた人災なんてね
東電の勝俣社長は人災ではとの記者からの質問に事故後の初動対策に遅れがあったとの答えで本当の答えから逃げたように思います。
アイドル並みの発言をしてほしいものです。
アイドルの発言に期待!?
東電と政府は今回と同規模の津波が過去にあったことを一年以上前に指摘されていたこと
F1において過去に百億円規模の防災計画が政治力によって方向転換されたこと
廃炉の方向で進んでいた原子炉のシュラウドを政治力で交換させられたこと
福島県の前知事が原発立地県として提起しようとしていた内容など
アイドルの発言に期待が持てないときは原人様がもっと言ってください
私もMOXがらみで陥れられた前知事が言いたかっただろうことなんてぼやきますから・・・
sakuramasuさまの方でも放射線がでてますね。
随分と離れているのですがご迷惑をお掛けいたします。
原発立地の住民として何やら周辺に対して申し訳ないような気持が出てきてしまいました。
事態がよい方へ向かえば今年も最上で泳ぎたいのですがねぇ
Posted by tama at 2011年03月31日 08:41
tamaさん>
私はなんだか勇気が湧いてきました。
こうやって、tamaさんからコメントいただく度に。
できれば早く収束して頂いて、そちら方面に鮎釣りに伺いたい心境です。
勿論、イチイ傘スタイルで!
私はなんだか勇気が湧いてきました。
こうやって、tamaさんからコメントいただく度に。
できれば早く収束して頂いて、そちら方面に鮎釣りに伺いたい心境です。
勿論、イチイ傘スタイルで!
Posted by 鮎原人 at 2011年03月31日 09:35
アイドルの関係者のやらせもある文章ですね。
同じ様な文章なんて今、山ほどありますからね。
びっくりすることないでしょう
負けたって?勝ってるつもりでしたか?
同じ様な文章なんて今、山ほどありますからね。
びっくりすることないでしょう
負けたって?勝ってるつもりでしたか?
Posted by 笹木 at 2011年03月31日 10:37
芸能人がブログで・・・
子供の意見として・・・
多くの人に知らしめる手段としてはいいのかもしれませんが、出来れば稚拙でもいいから自分の言葉で、と思ってしまいます。
まぁ、マスコミも信念を失って御用報道に陥ってる(いや、今に始まったことではないですね!)、国民もそんなことに慣れてしまっているのでしょうあ。
いっそのこと、テレビの民放は計画停電したら如何でしょうか。
その方が余程世のため、人のためかと思います。
子供の意見として・・・
多くの人に知らしめる手段としてはいいのかもしれませんが、出来れば稚拙でもいいから自分の言葉で、と思ってしまいます。
まぁ、マスコミも信念を失って御用報道に陥ってる(いや、今に始まったことではないですね!)、国民もそんなことに慣れてしまっているのでしょうあ。
いっそのこと、テレビの民放は計画停電したら如何でしょうか。
その方が余程世のため、人のためかと思います。
Posted by 和尚 at 2011年03月31日 10:37
笹木さん>
アイドルには勝ってるところは・・・無いですねぇ~
こっちは頭の中がアイドリング状態ですから。
和尚さん>
子供の(虎の)威を借るマスコミでかね。
自分達に信用がないもんだから。。。
民放は最近見ませんね。ケーブルTVのCNN,BBC,朝日ニュースター、たまにNHKですね。民放地上波は全滅でしょう。
アイドルには勝ってるところは・・・無いですねぇ~
こっちは頭の中がアイドリング状態ですから。
和尚さん>
子供の(虎の)威を借るマスコミでかね。
自分達に信用がないもんだから。。。
民放は最近見ませんね。ケーブルTVのCNN,BBC,朝日ニュースター、たまにNHKですね。民放地上波は全滅でしょう。
Posted by 鮎原人 at 2011年03月31日 10:58
鮎原人さんもご苦労様でした。矢張り只鮎好きだけでは無いのですね。色々教えて頂き勉強に
成りました。原発の解決には何十年掛かるか解りませんが地震津波は天災ですが原発は人災だとは誰でも理解できます。原子力保安局と地震予知研究所は直ぐに廃止してその予算で仮設住宅を作る方がよほど役にたちます。電力が不足するので原発が必要なら安全なのですから東京と名古屋と大阪の真ん中に作るべきです。?。
成りました。原発の解決には何十年掛かるか解りませんが地震津波は天災ですが原発は人災だとは誰でも理解できます。原子力保安局と地震予知研究所は直ぐに廃止してその予算で仮設住宅を作る方がよほど役にたちます。電力が不足するので原発が必要なら安全なのですから東京と名古屋と大阪の真ん中に作るべきです。?。
Posted by 高橋汎 at 2011年03月31日 13:25
ウイロウさん>
・・ということで、私の叫びは、しばらくおやすみです。
世の中が少しだけ風通しがよくなったので、これからはその風に吹かれて見ようかなと。
・・ということで、私の叫びは、しばらくおやすみです。
世の中が少しだけ風通しがよくなったので、これからはその風に吹かれて見ようかなと。
Posted by 鮎原人
at 2011年03月31日 15:22
