Loading
2012年10月22日
竿のベタつき修理は?
古い竿のグリップがベタツキ始めました。
古いと言っても、まだ7,8年なんですが。。。早すぎる気が。。。
その辺の塗装剤で試したら、大失敗しまして、また剥がし。。。
オリムピックの抜技SPです。会社HPにはグリップ再塗装のメニューは無いですね。
SHIMANOの竿だと「再しっとり」して貰えるんだけど。
http://www.fishing-chance.com/syuuri_rod_ayu.html
フィッシング チャンス 位しか見つかりませんが。。
(以前は セイキジャパンでも扱ってた筈ですが、会社が怪しくなったんで頼めないしね^^;;)
古いと言っても、まだ7,8年なんですが。。。早すぎる気が。。。
その辺の塗装剤で試したら、大失敗しまして、また剥がし。。。
オリムピックの抜技SPです。会社HPにはグリップ再塗装のメニューは無いですね。
SHIMANOの竿だと「再しっとり」して貰えるんだけど。
http://www.fishing-chance.com/syuuri_rod_ayu.html
フィッシング チャンス 位しか見つかりませんが。。
(以前は セイキジャパンでも扱ってた筈ですが、会社が怪しくなったんで頼めないしね^^;;)
Posted by 鮎原人 at 22:52│Comments(6)
│鮎道具箱
この記事へのコメント
天然の籐をバシっと巻きましょう^^
渋くなって一石二鳥^v^
渋くなって一石二鳥^v^
Posted by bigayu3834 at 2012年10月23日 00:13
修理不能という事で、そういう竿は「かやのたも」さんにタダで払い下げましょう。
新しい竿を買うチャンスですよ!!
新しい竿を買うチャンスですよ!!
Posted by かやのたも at 2012年10月23日 06:13
補修用の熱収縮チューブか籐でしょ
オイラはベタつく前に籐巻いてます
古い車のハンドルやシフトノブもベタつく
ハンドルにも巻いてみようかな
オイラはベタつく前に籐巻いてます
古い車のハンドルやシフトノブもベタつく
ハンドルにも巻いてみようかな
Posted by tama at 2012年10月23日 08:35
bigayu3834さん>
籐ですね。ロッド沢田さんに巻き方教えを請いに行こうかな?
でも、グリップ全面に巻くなら、SHIMANOに出した方が安いんですよね、きっと。
かやのたもさん>
払い下げ先は、もう決まっちゃってるんです。息子です。
でも息子も最近激流的になってきたので、、もしかして。
tamaさん>
やっぱ籐なんでしょうか。熱収縮チューブは5mm径しか持ってないので。
でも、軽い泳がせ竿なんで、籐はちょっと不釣り合い。
やっぱ豪竿向きでしょうね、籐は。
籐ですね。ロッド沢田さんに巻き方教えを請いに行こうかな?
でも、グリップ全面に巻くなら、SHIMANOに出した方が安いんですよね、きっと。
かやのたもさん>
払い下げ先は、もう決まっちゃってるんです。息子です。
でも息子も最近激流的になってきたので、、もしかして。
tamaさん>
やっぱ籐なんでしょうか。熱収縮チューブは5mm径しか持ってないので。
でも、軽い泳がせ竿なんで、籐はちょっと不釣り合い。
やっぱ豪竿向きでしょうね、籐は。
Posted by 鮎原人 at 2012年10月24日 11:01
グリップのベタベタは『ラッカー薄め液』なる物をボロ布に染み込ませて拭くと、べたつきだけが綺麗にとれます。
Posted by あ at 2012年11月02日 03:26
あsann>
おはようございます!
なるほど、そういうもので拭けばなんとかなるのですね。シンナーでも同じかな?
早速試してみますね。(._.)
おはようございます!
なるほど、そういうもので拭けばなんとかなるのですね。シンナーでも同じかな?
早速試してみますね。(._.)
Posted by 鮎原人
at 2012年11月02日 07:17
