ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2012年10月22日

竿のベタつき修理は?

古い竿のグリップがベタツキ始めました。
古いと言っても、まだ7,8年なんですが。。。早すぎる気が。。。
その辺の塗装剤で試したら、大失敗しまして、また剥がし。。。
オリムピックの抜技SPです。会社HPにはグリップ再塗装のメニューは無いですね。

SHIMANOの竿だと「再しっとり」して貰えるんだけど。

http://www.fishing-chance.com/syuuri_rod_ayu.html
フィッシング チャンス 位しか見つかりませんが。。

(以前は セイキジャパンでも扱ってた筈ですが、会社が怪しくなったんで頼めないしね^^;;)




にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(鮎道具箱)の記事画像
飛騨櫟笠修理
Ayuhey-Toolsのアピール
ハラも程々に
長良で折った穂先修理
梅雨明けの大鮎に備えて
スペシャル過ぎるんですが・・
同じカテゴリー(鮎道具箱)の記事
 飛騨櫟笠修理 (2017-04-29 09:55)
 Ayuhey-Toolsのアピール (2015-12-27 11:43)
 ハラも程々に (2015-10-11 01:16)
 長良で折った穂先修理 (2013-08-17 13:03)
 梅雨明けの大鮎に備えて (2013-08-02 05:51)
 スペシャル過ぎるんですが・・ (2013-06-06 11:52)

この記事へのコメント
天然の籐をバシっと巻きましょう^^

渋くなって一石二鳥^v^
Posted by bigayu3834 at 2012年10月23日 00:13
修理不能という事で、そういう竿は「かやのたも」さんにタダで払い下げましょう。

新しい竿を買うチャンスですよ!!
Posted by かやのたも at 2012年10月23日 06:13
補修用の熱収縮チューブか籐でしょ

オイラはベタつく前に籐巻いてます

古い車のハンドルやシフトノブもベタつく
ハンドルにも巻いてみようかな
Posted by tama at 2012年10月23日 08:35
bigayu3834さん>
籐ですね。ロッド沢田さんに巻き方教えを請いに行こうかな?
でも、グリップ全面に巻くなら、SHIMANOに出した方が安いんですよね、きっと。

かやのたもさん>
払い下げ先は、もう決まっちゃってるんです。息子です。
でも息子も最近激流的になってきたので、、もしかして。

tamaさん>
やっぱ籐なんでしょうか。熱収縮チューブは5mm径しか持ってないので。
でも、軽い泳がせ竿なんで、籐はちょっと不釣り合い。
やっぱ豪竿向きでしょうね、籐は。
Posted by 鮎原人 at 2012年10月24日 11:01
グリップのベタベタは『ラッカー薄め液』なる物をボロ布に染み込ませて拭くと、べたつきだけが綺麗にとれます。
Posted by あ at 2012年11月02日 03:26
あsann>
おはようございます!
なるほど、そういうもので拭けばなんとかなるのですね。シンナーでも同じかな?
早速試してみますね。(._.)
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2012年11月02日 07:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竿のベタつき修理は?
    コメント(6)