Loading
2013年01月09日
CoRD in Mac with VPN

Microsoft の Remote Desktop がクソなので
CoRDを入れた。
とても快適w
ついでにMacのVPN接続で外出先から自宅のPCに接続できるか挑戦
OS 10.8.2 では VPNが標準で設定可能だったので、これを利用
docomo の F-06Bでは、テザリングは無線で可能だけど
VPN接続するには、専用ケーブルで接続しなきゃ無理
だけどMac用のdocomo標準ドライバは無し(アングラでは転がってたが不採用)
コネクションマネージャはMac用が用意されてるのにね? 不可思議。
かといって、Android端末のVPN接続にはまだ問題もあるらしいし。
しょうがないので息子のiPhone(au)をつかってテザリング!
見事成功!
何の問題も無し。
これでメインがMac になっても、
ローカルにはVMWare Player + Windows が構築できるし、
外出先から自宅へは、iPhone使えば VPN接続もできる事がわかったんで、
安心して Mac に引っ越せそうww
後は、仕事がMac関連オンリーになってくれれば完全にWinと決別できるのにな。
あ~、それにしても Mac のトラックパッドは最高に使いやすい!
Posted by 鮎原人 at 21:46│Comments(4)
│文明の利器
この記事へのコメント
Mac師匠と呼ばせて頂きます
ipadから投稿
ipadから投稿
Posted by mataza at 2013年01月09日 22:52
matazaさん>
師匠? いえいえそんなレベルではないんですが、ついついオタクしてるだけです。
単にGoogleに助けられてるだけ。
ネット検索が世に出るまえなら、相当なノウハウだったんでしょうけど ^^;;
師匠? いえいえそんなレベルではないんですが、ついついオタクしてるだけです。
単にGoogleに助けられてるだけ。
ネット検索が世に出るまえなら、相当なノウハウだったんでしょうけど ^^;;
Posted by 鮎原人 at 2013年01月09日 22:55
>>Mac のトラックパッドは最高
洗脳・順化されていくわけで・・
使えば、使うほどにAndroidよりもiPhoneと・・
さて、夏までもつかな。買わずに居られるかな。(^▽^)
洗脳・順化されていくわけで・・
使えば、使うほどにAndroidよりもiPhoneと・・
さて、夏までもつかな。買わずに居られるかな。(^▽^)
Posted by (▼▼メ) at 2013年01月10日 09:50
(▼▼メ)さん>
MacProの使い良さは、トラックパッドのタップ=クリックを廃止して、カチット押さないとクリックできないように割り切ったことで、スライド等のタッチ処理がスムーズにできているのだと思いますね。
最初はタップクリックできなくて困りましたが、慣れればこの方がトータルでは使いやすい。
だから、トラックパッドだけをWin用にしてくれればもっと快適なんだけど(Win)
それは本末転倒ってことで、Macを買えってことですな。
MacProの使い良さは、トラックパッドのタップ=クリックを廃止して、カチット押さないとクリックできないように割り切ったことで、スライド等のタッチ処理がスムーズにできているのだと思いますね。
最初はタップクリックできなくて困りましたが、慣れればこの方がトータルでは使いやすい。
だから、トラックパッドだけをWin用にしてくれればもっと快適なんだけど(Win)
それは本末転倒ってことで、Macを買えってことですな。
Posted by 鮎原人 at 2013年01月10日 10:13