ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2013年06月25日

モ 抜けのカラ?

モ 抜けの殻です。

モズ抜けの殻?
モ 抜けのカラ?

どうやら前回記事に戴いたご経験者様からのコメントや、昨日、今日と、周囲の鳥と呼び合う様子や目撃情報を鑑みて、

モズ? ではないかと 推定!

で、実験を。



古い鳥かご探してきて、

木の枝に吊してみました。

さて、何が起きるでしょう???



モ 抜けのカラ?

モ 抜けのカラ?

↓ 元気です。

モ 抜けのカラ?

何かを、(誰かを)探しているような・・・
モ 抜けのカラ?

私が餌やりで近づくと、

精悍な鳥がどこからか飛んできて、

盛んに警戒して鳴きます。

怖くなって、人間の方が、追い立てられます^^;;

モ 抜けのカラ?

スズメ目モズ科 確定!
モ 抜けのカラ?


だれかさんが だれかさんが
だれかさんが 見つけた

呼んでる口笛 百舌の声

これまで長い間生きてきて

このサトーハチローさんの詩を

初めてリアルで体験しましたw

口笛じゃなくって、ガナリ声でしたけど ...


ps:
今日の♪は吉田拓郎ではありません^^;;




昼過ぎに餌やりに近づいたら、、

それまで見えなかった茂みから、親鳥が近くの物干し竿に避難!!

口には黒い虫が見え、ポタリと落ちた!

これって、餌与えに来てたんですね? きっと!!




にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(自然環境)の記事画像
平泉寺 苔寺
勝山 平泉寺(白山神社)、雨のち晴れ
秋のひと時
富山新港から眺める、雪の立山連峰を従えて休む海王丸
正月はコレでラグビー
立山が綺麗でした
同じカテゴリー(自然環境)の記事
 平泉寺 苔寺 (2017-04-20 08:43)
 勝山 平泉寺(白山神社)、雨のち晴れ (2017-04-16 16:34)
 秋のひと時 (2016-11-03 11:20)
 富山新港から眺める、雪の立山連峰を従えて休む海王丸 (2016-02-12 13:12)
 正月はコレでラグビー (2016-01-03 13:37)
 立山が綺麗でした (2015-11-04 23:25)

この記事へのコメント
少々の風邪を引いても大丈夫!

お粥用の鉄腕鍋が返ってきた!

ダシ入り??
Posted by かやのたも at 2013年06月25日 11:43
親が迎えにきたのか?

彼氏が取り返しにきたのか?
Posted by bigayu3834 at 2013年06月25日 12:06
かやのたもさん>
貴重なダシなので、今度ごちそう致します!ww

bigayu3834 さん>
多分彼氏です。人間のオスと、モズのオスとどちらが勝つでしょうか?ww
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2013年06月25日 12:36
モズでしたか?
私の記憶ではスズメは、なかなか馴れなかった印象だったので…。
親だったら、どうしたらいいの?状態ですよね。
Posted by at 2013年06月25日 13:00
遥さん>
モズでしたね! 非常によく懐れます。可愛くってしょうがないです。

こうやって吊しておくと、親が餌を運んでくると思います。(願望)
ビデオ録画して監視してますので、興味深い映像が撮れるかも?w

まだ羽が生えきってないので(半分産毛だし)、放鳥はできません。
猫も怖いし。
だから仮親の餌やりも欠かせません。

正直、仕事になりません・・・(泣、(笑
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2013年06月25日 13:20
つい先日、僕の車の上で遊んでいるかのような行動をとる子どもの雀(?)がいて、ウンチされたくないので追い払おうと近づいたら、親鳥(と思われる)が少し離れた場所からさかんに鳴いて警戒してました。

試しにもう少し近づいたら、僕の上をすごい鳴き声で飛び回りましたよ。

まだ上手く飛べないようで、ちょっと飛んでは止まってました。
翌日には見ませんでしたが、とても可愛かったです(^^)
Posted by mashitagawa at 2013年06月25日 14:31
mashitagawaさん>
それも、もしかして モズ じゃないでしょうか?

見た目、スズメそっくりです。
親は尾が長いです。
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2013年06月25日 14:49
因みに、モズ。
焼き鳥にすると、妙に頭がでかくて身が少ない。
モズより雀のほうが旨いと思った。
カラスはボリュームがあって、鳩より大きいし旨い。
白鷺は生臭かった。
ゴイサギも生臭みがあって・・
カモメは身が無い。生臭い。手羽先ばっかり長くてね。
冬場はムクドリ、群れるので数獲りやすくて、脂が乗ってて旨い。
キジバトは、醤油仕立ての鳥釜風にすると旨かった。


飼うのと、食うのは別な次元だけどさ バキッ!!☆/(x_x)
Posted by σ(▼▼メ) at 2013年06月25日 14:58
σ(▼▼メ)さん>
特異な食経験ですね~!?
傭兵になって、ジャングルし侵攻しても、生きて行けそう^^;;

わたしは精々、
カエル、ヘビ、トカゲ、クモ、蜂の子、ザザムシ、バッタ、ぐらいしか食べられません^^;;
鳥は、鳩がうまいと想像してましたが、カラスの方が旨いんですね!
今度そういう目で見てみましょう バキッ!!☆/(x_x)
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2013年06月25日 15:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
モ 抜けのカラ?
    コメント(9)