Loading
2008年07月11日
背カン研究 #1 -背カンの功罪-
知る人ぞ知る背カン。何それ?って言う人、じゃぁこの記事役に立つこと請けあい !(^O^)
背カンはハッキリ言って良く釣れる。
釣り始めの養殖囮、泳ぎが悪い、底に入らない囮の背中に刺して使う。
鼻カンでは嫌がる場合でも不思議と言うことを聞いて流れに馴染む。
極らく背針みたく。
背カンを意識しだしたのはこの記事↓に触発されてからだ。
http://www3.wind.ne.jp/oleayu_net/oleayu_09_38_shikake_sekan.html
(いつもながら魚乱さんの面白い記事に感謝!
ここで魚乱さんも言及しているが、はっきり言って鮎釣りが下手になる。でも釣れる(^^)
適当にしてても良く釣れるが、精密な釣りには向いてないし、まともな竿操作が身につかない。これが、功と罪。)
以下、このアイテムを掘り下げる。
上記背カン。恒例のマネッコして、今ではペンチで曲げはものの30秒。先の研ぎ出しまで含めて1分。
一旦作り始めると、アダム・スミスのピン製造マニュファクチュア状態で、止めどなく作り続ける(゚゚;)\(--;) (まとめて作らないと、段取りが面倒でしようがない)
超簡単なパーツだ。

素材は研究の結果、イカ釣り用のワイヤーが最適。ピアノ線でもやってみたが、径が太くて(丁度良い径が見つからない)鮎にダメージが大きい。製作方法は後日別項で。
鼻カン無しの背カンだけだから、鮎への負担は少ないし、
当然オバセがよく効くから、上にも猛スピードで上る! 早すぎるのが難点(^^;;
鮎任せのお好きにどうぞ釣法や、お前そこんとこ沈んどけ釣法など、
鼻カン仕掛けや背針仕掛けでは習熟を要する事が、勝手にオートマチックに可能。
とにかく鮎が弱らないのが一番!( ̄^ ̄)
3年使い込んだ結果だ。
だが、疑問が。
これだけのアイテム、既製品では店頭で「カツイチ ストッパー背カン」や、「Marufuji スピード背カン」位しか見かけない。(線径が野太いのでイマイチ好きになれないが...)

店によっては置いてない所もある。それだけ利用者が少ないのか?
以前地元の釣具屋「釣り具のエース」で出会った年配の釣り師は、「これ良く釣れるんだな(笑)」と、こちらを向いてニヤッとしたことがあった。こっちもニヤッと返し。
だから、知っている人は知っている筈。
利用者が少ない理由:
1.背カンから鮎釣りに入門することはまず無い。
2.雑誌やメディア、店頭は、鼻カンのオンパレード
3.背カンのトーナメントでの実績が少ない?
4.釣法上の理由
5.装着等の使い勝手
6.単にまわりが使ってないから
7.大鮎は潜り過ぎるし、重みで良く外れるから回避! そもそも鼻カンで十分
8.構造上、外れて囮脱走がままある(^^;;
9.オモリ+荒瀬では絡んで使い物にならない
10.鮎の背中が可哀想(T_T)
などが考えられるが、
4、5あたりが考察に値するので、引き続き次回(^_^)ノ
背カンはハッキリ言って良く釣れる。
釣り始めの養殖囮、泳ぎが悪い、底に入らない囮の背中に刺して使う。
鼻カンでは嫌がる場合でも不思議と言うことを聞いて流れに馴染む。
極らく背針みたく。
背カンを意識しだしたのはこの記事↓に触発されてからだ。
http://www3.wind.ne.jp/oleayu_net/oleayu_09_38_shikake_sekan.html
(いつもながら魚乱さんの面白い記事に感謝!
ここで魚乱さんも言及しているが、はっきり言って鮎釣りが下手になる。でも釣れる(^^)
適当にしてても良く釣れるが、精密な釣りには向いてないし、まともな竿操作が身につかない。これが、功と罪。)
以下、このアイテムを掘り下げる。
上記背カン。恒例のマネッコして、今ではペンチで曲げはものの30秒。先の研ぎ出しまで含めて1分。
一旦作り始めると、アダム・スミスのピン製造マニュファクチュア状態で、止めどなく作り続ける(゚゚;)\(--;) (まとめて作らないと、段取りが面倒でしようがない)
超簡単なパーツだ。

素材は研究の結果、イカ釣り用のワイヤーが最適。ピアノ線でもやってみたが、径が太くて(丁度良い径が見つからない)鮎にダメージが大きい。製作方法は後日別項で。
鼻カン無しの背カンだけだから、鮎への負担は少ないし、
当然オバセがよく効くから、上にも猛スピードで上る! 早すぎるのが難点(^^;;
鮎任せのお好きにどうぞ釣法や、お前そこんとこ沈んどけ釣法など、
鼻カン仕掛けや背針仕掛けでは習熟を要する事が、勝手にオートマチックに可能。
とにかく鮎が弱らないのが一番!( ̄^ ̄)
3年使い込んだ結果だ。
だが、疑問が。
これだけのアイテム、既製品では店頭で「カツイチ ストッパー背カン」や、「Marufuji スピード背カン」位しか見かけない。(線径が野太いのでイマイチ好きになれないが...)

店によっては置いてない所もある。それだけ利用者が少ないのか?
以前地元の釣具屋「釣り具のエース」で出会った年配の釣り師は、「これ良く釣れるんだな(笑)」と、こちらを向いてニヤッとしたことがあった。こっちもニヤッと返し。
だから、知っている人は知っている筈。
利用者が少ない理由:
1.背カンから鮎釣りに入門することはまず無い。
2.雑誌やメディア、店頭は、鼻カンのオンパレード
3.背カンのトーナメントでの実績が少ない?
4.釣法上の理由
5.装着等の使い勝手
6.単にまわりが使ってないから
7.大鮎は潜り過ぎるし、重みで良く外れるから回避! そもそも鼻カンで十分
8.構造上、外れて囮脱走がままある(^^;;
9.オモリ+荒瀬では絡んで使い物にならない
10.鮎の背中が可哀想(T_T)
などが考えられるが、
4、5あたりが考察に値するので、引き続き次回(^_^)ノ
Posted by 鮎原人 at 09:00│Comments(2)
│目カン
この記事へのコメント
オレ鮎の魚乱さんとは冬季のワカサギ釣りで度々お会いするのですが、
ホントに色々と考えてるアイデアマンですよね!
背カンですが、自分の鮎系知人では1人しか使い手がいません。
自分も使ったコトないですが・・・釣れるなら使ってみたいのは本音。
ただ・・・メジャーじゃナイって事は、理由があるんでしょうね。
自分は①だと思います(笑)
ホントに色々と考えてるアイデアマンですよね!
背カンですが、自分の鮎系知人では1人しか使い手がいません。
自分も使ったコトないですが・・・釣れるなら使ってみたいのは本音。
ただ・・・メジャーじゃナイって事は、理由があるんでしょうね。
自分は①だと思います(笑)
Posted by 狂的KOJI at 2008年07月11日 20:48
狂的KOJI さん、こんばんは
私、オレ鮎のスーパードライジップアップ(白)愛用者です(^^)
瀬の立ち込みが超快適! 泳がなくてもいい時に泳いで喜んでいます(^^;;
今回、オレ鮎グッズのテスターに応募しましたので、また何が着用できるか楽しみ♪(/゜)/ ̄ハィ♪
背カンは時と場合によりますね。確かな囮操作技術があればいらないかも知れませんが、いざと言うとき使うと効果的かも。
ノーマルで上飛ばしでバンバン釣れるときは、背カンの出番はナシ。
でも渋くて周囲もイマイチの時など、背カンにすると自分だけ活性化するときもあります。
底に沈められない初心者(σ(゚ε゜;)オレ)などには、効果的ですよ~。
私、オレ鮎のスーパードライジップアップ(白)愛用者です(^^)
瀬の立ち込みが超快適! 泳がなくてもいい時に泳いで喜んでいます(^^;;
今回、オレ鮎グッズのテスターに応募しましたので、また何が着用できるか楽しみ♪(/゜)/ ̄ハィ♪
背カンは時と場合によりますね。確かな囮操作技術があればいらないかも知れませんが、いざと言うとき使うと効果的かも。
ノーマルで上飛ばしでバンバン釣れるときは、背カンの出番はナシ。
でも渋くて周囲もイマイチの時など、背カンにすると自分だけ活性化するときもあります。
底に沈められない初心者(σ(゚ε゜;)オレ)などには、効果的ですよ~。
Posted by 鮎原人 at 2008年07月11日 21:02