ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2010年03月28日

目カンチェンジャー コンパクトはダメか?

寄り道して作って、見捨て切れないアイディア電球

こんな形を作って目カンチェンジャー コンパクトはダメか?、ハリス止め方式で目カンを止めようと。当然移動式として編み込みます。朝飯前の写真、朝日が燦々と降り注いで、光量は十分(爆)

目カンチェンジャー コンパクトはダメか?へらコーナーで見つけたクッション丸カンをコブ代わりにして通す。


目カンチェンジャー コンパクトはダメか?糸のみのコブよりも摘みやすいので通しやすいし、外しやすい。外れにくさは、止め部の精度にかかっている。ペンチで作るコツは把握してきたんだけどね。

目カンチェンジャー コンパクトはダメか?以前放棄したフックタイプにもセットしてみた。なんか具合が良い。引っ張ると伸びるし、オトリが弱らないんじゃないかと。

本当はこの丸カン方式、冒頭のパーツに上手く知恵の輪のように通せば抜けないんじゃないかと思って作ったんだけど、どうやっても無理だった。 写真見ながら通し方考えてると、次第に自分の首の方が傾いてきて、体もグニャグニャなってるし。 端から見たら変人だよね、絶対テヘッ。 夢の中で思いついた時は、これだ!ドキッと思ったんだけどね。

コンパクト版を作りたいのは、糸絡みのトラブルを避けたいのと、水流抵抗を減らしたい。ゴミやアオノロの絡みを防ぎたいなど。 結局ノーマルが一番って判っちゃ居るけど。 完全に、作ることが「自己目的化」しちゃってるんで汗

妄想の日々は続く・・・ZZZ…

でも、こういう試行錯誤が一番大事なんだよねー。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村





にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(目カン)の記事画像
鮎原人流  激流完全仕掛(当面のw)
目カンLDNマッスル
目カンチェンジャー3
マッスル目カン
目カン ローダウン型
目カンチェンジャーの必要性
同じカテゴリー(目カン)の記事
 鮎原人流 激流完全仕掛(当面のw) (2010-04-01 00:00)
 目カンLDNマッスル (2010-03-30 00:00)
 目カンチェンジャー3 (2010-03-22 00:00)
 マッスル目カン (2010-03-20 00:00)
 目カン ローダウン型 (2010-03-18 00:00)
 目カンチェンジャーの必要性 (2010-03-17 00:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
目カンチェンジャー コンパクトはダメか?
    コメント(0)