ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2008年09月14日

気になる、領III

フナヤのSuperLight II を購入する際、最後まで迷った竿が一つだけある
テンリュウの領(ドン) III である

なんせ、領(ドン)と言えば諏合正一氏である。
ロゴデザインも諏合さんが法被に背負ってた文字と同じと来れば
気にならないわけがない

しかもメーカーが私の故郷の信州・下伊那
天竜川の荒瀬で鍛えられた竿に違いないからである。

だが、今回は購入経験のある店=フナヤに軍配
でも次は、領(ドン)が欲しい

どなたか、使用感などをコメントして頂けないでしょうか~? <(_ _)>




にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(鮎道具箱)の記事画像
飛騨櫟笠修理
Ayuhey-Toolsのアピール
ハラも程々に
長良で折った穂先修理
梅雨明けの大鮎に備えて
スペシャル過ぎるんですが・・
同じカテゴリー(鮎道具箱)の記事
 飛騨櫟笠修理 (2017-04-29 09:55)
 Ayuhey-Toolsのアピール (2015-12-27 11:43)
 ハラも程々に (2015-10-11 01:16)
 長良で折った穂先修理 (2013-08-17 13:03)
 梅雨明けの大鮎に備えて (2013-08-02 05:51)
 スペシャル過ぎるんですが・・ (2013-06-06 11:52)

この記事へのコメント
実は私、今年の春先にテンリュウと下野とフナヤの三社の中から振り回す竿の買い替えを考えていました。
テンリュウに電話をしたところ今年は領の生産はなく来シーズンに改良と軽量化での方向で考えているとの返答でした。
元竿の太さが気になっていて軽量化してパワーはダイジョウブなのかと思っていました。
そんな折、下野のファイターの開発に携わったテスターの山○○さんにお会いする機会がありテンリュウは材料と作り方に最近進歩がないと言っておられ「下野が一番ですがフナヤさんのSHはお値打ち三倍ですよ」と言われことがありました。
Posted by 玉二郎 at 2008年09月16日 09:55
>玉二郎さん
ヤター、玉二郎さんが釣れた(^o^)

とても具体的な感想、感謝します。
これで、私のフナヤさんに対する信頼も相当補強されました。(笑)
Posted by 鮎原人 at 2008年09月16日 10:10
 あれま!背掛り!!

<‘π`>/””””””””””””””””””””””””””<%><

しかし獲物は、┌┤´д`├┐ 玉爺 ですか?


私も先調子の竿が好きでG社の古い硬中硬10Mの穂持ちと穂持ち下を切りつめて太目のソリッド穂先に替えて振り回していました。
元竿と元上も厚巻きで強く胴が折れず超硬ソリッドだといって使っていましたが少々重いので現在は元竿を抜いてハカマを固定し8Mです。
孫が出来る歳になると長い竿は辛いのですがこれなら泳いでのテッサンも苦になりません。

通年使用の竿
フナヤさんの予約が始まり次の竿にSLⅡ90か豪龍竿のどちらにしようか思案中!!
Posted by 玉二郎 at 2008年09月16日 17:16
>玉二郎さん

なんか、伺っていると、全く御年齢を感じませんが、
「爺」←ガセ なんではないかと思ってしまいます(笑)

小生、フナヤオリジナルでは 今度は「急龍竿」かなと思っています。
なんせ、撃龍竿(超超硬)→SL2(超硬)と来ているので、
次は急瀬タイプを試してみたい。
8Mの竿は、H5のコロガシもできるやつがあるので、
それで我慢します。
きりがないですからね...

でも来年、買ってたりして。

問題は費用より、増えすぎた竿の自宅収納(「隠蔽」)です!
Posted by 鮎原人 at 2008年09月17日 08:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
気になる、領III
    コメント(4)