Loading
2009年07月18日
目カンDX アイ付き
本日3度目のアップ、乱れ打ち (爆)
--
これまでの目カンは、普通に鼻カン同様の造作で仕掛としていましたが、
一日中目カンの覚悟であれば良いのですが、ポイントによって、鼻カンと付け替える作業が面倒でした。
それが、一般的に目カンを使う気になれない要因の一つにもなっています。
小生も色々解決策を考えてはいましたが、東北の雄:玉二郎さんが、目カン人柱1号として、いち早く目からウロコの方法を発想されました。
実物は見てませんが、推測で作ってみたのがこれ ↓

ちょっとびっくりの使用方法

鼻カン使いが、ちょっと目カンも浮気したいときに好都合
荒瀬でリリーフ的に使いたいときも、即OK
なんせ、釣果は約束されてますから (,_'☆\ バキ
サイズ、バランス等は、実釣してないのですっぽ抜け等、何とも言えませんが、オバセなければトラブルも少ないかと。
そう、鼻カンもフック式なら完璧です!
tamaさんの荒瀬での釣果は大成功だったとの報告を頂きました。
玉二郎さんに感謝! きっとフナヤの急瀬ECOも大喜びだったでしょう ^^;;
さぁ、皆さんも 人柱に向かって Go! Go! (,_'☆\ バキ
早く抜いて~! --- <・o)))彡~<・^oo)))彡
--
これまでの目カンは、普通に鼻カン同様の造作で仕掛としていましたが、
一日中目カンの覚悟であれば良いのですが、ポイントによって、鼻カンと付け替える作業が面倒でした。
それが、一般的に目カンを使う気になれない要因の一つにもなっています。
小生も色々解決策を考えてはいましたが、東北の雄:玉二郎さんが、目カン人柱1号として、いち早く目からウロコの方法を発想されました。
実物は見てませんが、推測で作ってみたのがこれ ↓
ちょっとびっくりの使用方法
鼻カン使いが、ちょっと目カンも浮気したいときに好都合
荒瀬でリリーフ的に使いたいときも、即OK
なんせ、釣果は約束されてますから (,_'☆\ バキ
サイズ、バランス等は、実釣してないのですっぽ抜け等、何とも言えませんが、オバセなければトラブルも少ないかと。
そう、鼻カンもフック式なら完璧です!
tamaさんの荒瀬での釣果は大成功だったとの報告を頂きました。
玉二郎さんに感謝! きっとフナヤの急瀬ECOも大喜びだったでしょう ^^;;
さぁ、皆さんも 人柱に向かって Go! Go! (,_'☆\ バキ

Posted by 鮎原人 at 18:30│Comments(2)
│目カン
この記事へのコメント
そのまんまです!! ワォ!
万力にピアノ線を挟み込んでそれにステンレスのバネ鋼をペンチを両手に
持ってユルメズニ撒きつけるとキレイなアイができますよ~!!
材料の無駄が多いけど一番最初にアイを作ってください 一番に!
細いバネ鋼を使うとサルカン付のルアーロックも自作できるぞ~!
万力にピアノ線を挟み込んでそれにステンレスのバネ鋼をペンチを両手に
持ってユルメズニ撒きつけるとキレイなアイができますよ~!!
材料の無駄が多いけど一番最初にアイを作ってください 一番に!
細いバネ鋼を使うとサルカン付のルアーロックも自作できるぞ~!
Posted by tama at 2009年07月18日 18:59
はい、私も一番最初にアイをつくるんだなこれは・・・と察知しましたよ。
いやぁ、何か通じますなぁ。
当方には万力がないので、恐らくtamaさんオリジナルのアイは丸いと思いつつ、ラジオペンチの先でなんとか代用しました。
最初、丸くしようとしましたが、変な楕円になったんで、廃棄 (爆)
あぁ~、工作、面白い!
いやぁ、何か通じますなぁ。
当方には万力がないので、恐らくtamaさんオリジナルのアイは丸いと思いつつ、ラジオペンチの先でなんとか代用しました。
最初、丸くしようとしましたが、変な楕円になったんで、廃棄 (爆)
あぁ~、工作、面白い!
Posted by 鮎原人
at 2009年07月18日 19:10
