ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2010年02月19日

ヤナギ専用逆バリ その六 (プロト1)

「この物語は、とある休日の午後3時から午後4時に起きた出来事である」



コマーシャル終了! 長かったですか~ バキッ!!☆/(x_x)

それが、これだ !






ヤナギ専用逆バリ その六 (プロト1)

ちなみに、この「あゆみ」ちゃん、体長は18cm、丁度オトリ頃。

バランスは、違和感はない。

拡大写真
ヤナギ専用逆バリ その六 (プロト1)

適当なプロト故、ちょっと大きめだが、
ほぼ、イメージ通りに出来た (^^/ V
大きさも、慣れれば2/3程度に縮められるハズ

ヤナギ専用と言っているが、当然チラシにもOKだし、
イカリにだってOKだ。イカリって、特定のハリだけ摩耗する傾向あるでしょ?

同時に課題も見えた。

逆バリに詰まって360度は回転できない。
抜け防止で曲げた部分が干渉する。
ワイヤーが太い。
重そう。

まだまだ、駄作である。

だけど、そこは一計を案じている。

それは次回、
プロトTYPE-2    (クリックしちゃ、ダメだって!)
までのお楽しみ。



応援して頂くと、やる気でちゃいます!
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村






にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(モドキの部屋)の記事画像
本流ながらの1本モドキ(なんのこっちゃw)
尺 ○○○ への道
大鮎向け ショックアブソーバー
へらぶな 恐るべし!
クルクルサカサ 完結!
くるくるサカサ season2 第六話
同じカテゴリー(モドキの部屋)の記事
 本流ながらの1本モドキ(なんのこっちゃw) (2010-06-30 20:13)
 尺 ○○○ への道 (2010-04-02 00:00)
 大鮎向け ショックアブソーバー (2010-03-31 00:00)
 へらぶな 恐るべし! (2010-03-14 00:00)
 クルクルサカサ 完結! (2010-03-03 12:00)
 くるくるサカサ season2 第六話 (2010-03-02 12:00)

この記事へのコメント
待ってました・・・ナイスな出来ですネ♪

このプロトはハリスをセットしてから、回転部(抜け防止部)で固定するカンジでしょうか?
それとも、ブランコみたいにフーラフラしたフリーなカンジなのかな~?

教えてくださいませませ。
Posted by Nankan at 2010年02月19日 08:52
この あゆみちゃん 良く出来てるよね~~ リアル

我が家のあゆみちゃんは 今日から期末テストですわ~ 笑
Posted by さんちゃん at 2010年02月19日 12:45
Nankanさん>
まだまだなんですよ~。
シーズン1はプロト2まで。
シーズン2から、プロト3以降の物語が始まります。

このプロト1ですが、真鍮パイプと芯材の合わせがきつく、
回転に抵抗を感じる出来です。
材料の寸法を選べば、ブランコクルクルな感じも演出できます。
ただ、市販材料は公差が大きいので、実物同士刺してみないと
かみ合わせ具合、相性が判りません。人間も同様です(爆)

シーズン2以降を見守っていてくださいネ。

さんちゃんさん>
うちの鮎吉は、今日までテストでしたよ。
終わったから、この間の火遊び、こっぴどく叱らなきゃ (゜;)\(--;)
親が知らないと思っていたらとんでもないぞ~!
Posted by 鮎原人 at 2010年02月19日 15:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤナギ専用逆バリ その六 (プロト1)
    コメント(3)