Loading
2010年03月25日
志蕎庵 江月 (しきょうあん こうげつ)
蕎麦ネタ
名古屋市名東区引山交差点角
ここはいつか行こう行こうと思っててなかなか行けなかったが、
この界隈では一、二を争う名店との噂。
以前、散歩がてら行ってみた。
ん? 何やら張り紙が・・・
う、ワチャ、やってもうた
まだ1時過ぎだぜ。
やっぱ有名店は違うな!
しょうがないから、そのままトボトボと帰路に。車なら間に合ったかなぁ?
◇
時たま行く十割蕎麦の店に入る。
ここではいつも十割田舎蕎麦のかき揚げ付きしか食べてなかったが、
今日は思い切って別メニューの鴨汁蕎麦を注文。
白い蕎麦は淡麗な味か。
更級系はあんまり好きではないんだけど、鴨汁なんで良しとする。
味の方は・・・
ちょっと醤油が勝ち過ぎてて、鴨の出汁より椎茸やタマネギの味が強すぎる。これじゃ野菜スープだ。
鴨の味がしない、って言うか、鴨? 入ってる?
居た居た。だけどこれって燻製? ぱさぱさで硬いし。
賭けに負けました( ^.^)( -.-)( _ _)
まぁ、鴨汁と偽って、鶏肉で出すよりは良かったが。
蕎麦湯は完璧。多分粗挽きの蕎麦粉で別誂えしてると思う。
蕎麦湯だけ何回もおかわりしたくなった。
幹山は、十割田舎蕎麦に限る。

ここはいつか行こう行こうと思っててなかなか行けなかったが、

この界隈では一、二を争う名店との噂。
以前、散歩がてら行ってみた。
ん? 何やら張り紙が・・・

う、ワチャ、やってもうた

まだ1時過ぎだぜ。
やっぱ有名店は違うな!

しょうがないから、そのままトボトボと帰路に。車なら間に合ったかなぁ?
◇
時たま行く十割蕎麦の店に入る。
ここではいつも十割田舎蕎麦のかき揚げ付きしか食べてなかったが、
今日は思い切って別メニューの鴨汁蕎麦を注文。
白い蕎麦は淡麗な味か。

味の方は・・・
ちょっと醤油が勝ち過ぎてて、鴨の出汁より椎茸やタマネギの味が強すぎる。これじゃ野菜スープだ。
鴨の味がしない、って言うか、鴨? 入ってる?
居た居た。だけどこれって燻製? ぱさぱさで硬いし。

賭けに負けました( ^.^)( -.-)( _ _)
まぁ、鴨汁と偽って、鶏肉で出すよりは良かったが。
蕎麦湯は完璧。多分粗挽きの蕎麦粉で別誂えしてると思う。
蕎麦湯だけ何回もおかわりしたくなった。

幹山は、十割田舎蕎麦に限る。
Posted by 鮎原人 at 12:00│Comments(4)
│番外
この記事へのコメント
名古屋ではそんなに有名なんですか!
全然知りませんでした...
鴨汁そばが好きで昔、有名な店に何度か行ったことがあります。
近場で美味しいとこがあったらおせえてくらはい!
全然知りませんでした...
鴨汁そばが好きで昔、有名な店に何度か行ったことがあります。
近場で美味しいとこがあったらおせえてくらはい!
Posted by bigayu3834
at 2010年03月25日 21:48

「江月」は名古屋と言うか、この辺のローカルです(笑)
私的には名古屋の南区星崎にある蕎麦工房 紗羅餐 (そばこうぼう・さらざん)が名古屋で最高の部類なんではないかと。
中部空港にもありますが、ミッドランドスクエアにも出来たみたい。
ココなら近い! 是非どうぞ!
鴨汁蕎麦なら、信州・飯田においしい店知ってます。お客さんが殺到するといけないので、名前は伏せます(爆) 蕎麦湯まで完璧な店ですよ。
やっぱり冬がいいですが、下伊那天龍の大鮎の時期に、ついでにどうですか?
私的には名古屋の南区星崎にある蕎麦工房 紗羅餐 (そばこうぼう・さらざん)が名古屋で最高の部類なんではないかと。
中部空港にもありますが、ミッドランドスクエアにも出来たみたい。
ココなら近い! 是非どうぞ!
鴨汁蕎麦なら、信州・飯田においしい店知ってます。お客さんが殺到するといけないので、名前は伏せます(爆) 蕎麦湯まで完璧な店ですよ。
やっぱり冬がいいですが、下伊那天龍の大鮎の時期に、ついでにどうですか?
Posted by 鮎原人 at 2010年03月25日 23:18
ありがとうごぜえます(¥^^¥)
下伊那天龍の大鮎には行けなくても飯田の鴨汁蕎麦には
行ってみたいです。
下伊那天龍の大鮎には行けなくても飯田の鴨汁蕎麦には
行ってみたいです。
Posted by bigayu3834 at 2010年03月25日 23:40
大鮎の季節には、蕎麦は大マズなので (,_'☆\ バキ
今の内がいいかもしれませんね。
今の内がいいかもしれませんね。
Posted by 鮎原人
at 2010年03月26日 15:25
