ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2011年03月22日

放射性物質は依然放出中

直ちに影響のある放射線量ではない?

直ちにとはどういうことか!

では何秒なら安全で、何日なら危険なのだ。

騙されてはいけない。

1ミリシーベルト/時は、

一年に換算すると、1×24×365=8760ミリシーベルト/年

自然界の放射線量が、平均2ミリシーベルト/年

年単位に揃えて比較している報道機関がどこにある?

ちょっと算数が出来る小中学生ならすぐに気がつくトリックだ。

NHKでさえ、単位を揃えた報道をしていない。

CT、レントゲンよりも少ない??

CT、レントゲンを1時間ごとに24時間365日浴び続ける人がどこに居る?

生活者はその日常に身を置いているのだ。

遠くの安全なところで時々観測している人間とは違うのだ。

冗談ではない。まやかしもいい加減にしろ。



しかも、福島原発はいまだ放射線だけでなく、

もっと恐ろしい、放射性物質を放出中なのだ。

これは原子炉の圧力を下げる為に蒸気を外にだす必要があると、

大本営発表である官房長官ですら公表していることである。

消防隊の決死の放水で、沈静化したと思ってはいけない。

世の中、原発事故がどこか収束方向に向かっているような報道が多いが、

とんでもない。

体内被曝の原因となる放射性物質は、

いまも気流に乗って全国に飛散し、雨によって地上に降っている。

私はガンで死のうが脳卒中で死のうが、死ぬ種類が異なるだけであるし、

もう人生の半分を生きたので、悔いはないが、

これから長い人生を送る、

子供達、赤ちゃん達の事を思うと、

涙が止まらない。。。



1マイクロシーベルト、ミリではない、マイクロシーベルトの意味は、

細胞一個を破壊する放射線量の事だ。

では、1ミリシーベルトはその1000倍

1ミリシーベルト/時 を一年間浴びると、8760000シーベルト/年になり、

これは876万個の細胞が死滅する可能性がある量だ。

しかも、

放射性物質を体内に取り込んでしまった場合、

みなさんご案内の通り、放射線量は距離の二乗に反比例する訳だから、

もし1m離れた地点での1ミリシーベルト/時なら、

体内距離1ミリに取り込まれたならば、

1000×1000×1ミリシーベルト/時
=100万ミリシーベルト/時
=87億6千万ミリシーベルト/年になる。

計算したくない数字だ。

人体の総細胞数は、約60兆個

その1パーセント以上が、一年で破壊=ガンになる可能性が高いと言うことだ。

計算が間違っていたら教えて欲しい。

私はこの計算が間違ってることを願っている。

諸外国が日本からの待避命令を出したのは、全くもって正しい。





この記事を、もし、煽り、デマだと言うなら、

安全性を強調する方向ばかりの煽り、デマがあまりにも多いのは何故なのか、

よく考えてみれば、

その背景にある恐ろしさに気づく筈だ。

要するに、国民の命など二の次と考えているということだ。


注目して欲しいリンク
http://www.woopie.jp/video/watch/811482c3004d67fd
http://takedanet.com/2011/03/post_b9fc.html
http://www.dailymotion.com/video/xho5h3_3-17-yy-yyyyyyyy-yyyyyyyyyyy1-3_tech
http://www.youtube.com/watch?v=U8VHmiM8-AQ&feature=player_embedded

原発がどんなものか知ってほしい

ここの過去記事にも注目!
ワカサギ秘伝


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ   みんなの力で、東日本大震災の復興支援をしよう!  

ps
本日3/22 福島原発周辺県の一部の野菜出荷停止指示が出た(詳しくはネット参照のこと)
同時に、お決まりの「即座に危険という値ではない」との並記。
安全なのに危険?
TVコメンテータの混乱ぶり
笑止!
単に規制する法律が違うだけだろう。
厚労省領域の基準の、農水省領域の基準の違いくらいか。
あの政府大本営発表でさえ、危険という言葉を使い始めたことに注目すべき。
なぜそんなとき人々は、安全であってほしいという情報にすがるのか?
日本人の性向なのか?

冷静に判断すれば、どう行動すべきか自明であるのに。

ps2
IAEAが1600倍の放射線 原発20キロ付近で測定
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032201000245.html
これが3時間経ってもyahooのトピックスに表示されないのは何故か?





タグ :被曝

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(大震災)の記事画像
寒い朝だった。
放射性物質除去たゆまぬ努力は続く!
知りませんでした
幻の三春(みはる)素麺
7.11 一年四ヶ月後
9ヶ月振りの福島
同じカテゴリー(大震災)の記事
 寒い朝だった。 (2015-03-11 09:21)
 放射性物質除去たゆまぬ努力は続く! (2012-12-21 13:01)
 知りませんでした (2012-12-12 09:55)
 斉藤和義は紅白で歌う (2012-11-29 18:23)
 幻の三春(みはる)素麺 (2012-07-18 09:30)
 7.11 一年四ヶ月後 (2012-07-14 12:15)

この記事へのコメント
こんばんは

放射線の年次単位に関しての政府や報道機関のモノの言い様には同じく違和感を覚えてます。

今は・直ちには・・・おひおひ、それじゃあいつから危ないのか言ってみろと、一人TVの前で悪態ついてます。

CTやMRI、胸部レントゲン換算の放射線量ですが、1時間値で同じではなくて、1回撮影時における放射線量ですよ。
ちょっと気になったので、ご参考までに
Posted by 稚鮎ファイター at 2011年03月22日 01:24
稚鮎ファイターさん>
やはりそう思われますよね! 普通はそうです。
なのに、良識、定見を持った学者や解説者の発言は、ネット上にしか無い!
これは情報統制されているのは明らか。

CT、レントゲン関係の記述、ご指摘の通り、分かり易く改変させていただきました。
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2011年03月22日 08:10
降り注ぐ放射線を満喫中のtamaです

目に見えない恐怖から目に見えないために開き直っています


復興は我が手より
被災し生活物資も乏しいのですが19日より仕事を再開いたしました。
被災した日を含め16日まで営業をしていましたがスタッフの非難で人員不足のため三日間は休業していました。
自動車関係の仕事のため緊急車両なども仕事の対象ですが誰かが再開しなくてははじまりません。

阪神地帯の復興には五年を要しましたがそれ以上掛かる覚悟はしています。
避難を余儀なくされる人々もいますが残れる方は復興の第一歩を踏み出していただきたいものです。


放射線の影響で突然に大鮎が釣れまくる位のノーテンキで頑張りますの。
陸の孤島かと思われた我がいわき市にも昨日ガソリンのローリーがやって来ました。

ガスが止まり、下水が断れてウンコにも困っていますがそんな中でも私たちは最善を尽くします。
逃げ出したスタッフもガソリンの調達に苦しみながらほとんど戻ってきました。
困窮のなかにいち早く希望の明かりを灯したいと思います。

地域限定ではありますが・・・がんばるぞ!いわき
Posted by tama at 2011年03月22日 08:52
tamaさん>
泣! 泣! 涙! 涙! 

今、本当に私は泣いています。
なんと言葉をかけてよいやらわかりません。

その明るく強い信念で、苦境を打破されて行かれることを祈念して止みません。

どうか、無理なさらずに。

そして、いわきの情報を全国に発信しつづけてください!
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2011年03月22日 09:09
怖いですね。
鮎原人さんの詳しい話を読んだらもっと怖くなりました。
リカちゃんの俺鮎も詳しく書いてますね。
日本の未来はあるのでしょうか?

原子力発電は多大な犠牲者の上に成り立っているのですね、
日本が存続しても影響は子々孫々まで起こりそうです、
平和利用でも核や原子力はもう辞めにして欲しいです。
日本中で過度な便利さを欲しがらなければ大丈夫ですよね。
Posted by sakuramasu at 2011年03月22日 12:22
sakuramasuさん>
偶然リカちゃんと被りました。
昨日電話もらって、頭の中シンクロ。

私は、日本を捨てる積りはありません。
自己防衛しつつ、腹を決めて、進みます。
Posted by 鮎原人 at 2011年03月22日 13:16
このような正確な情報をTVでちゃんと話をして欲しいです。
みんな訳のわからん教授の話を聞いて暗示の如く安心感を植えつけているようにしか思えません。
本当に小さいお子さんやこれから生まれてくる子供たちには政府はどう説明するつもりなんでしょうか?
そんなに安心なら全員で現地へ行って生活してみてくれ(怒)

多分、少し落ち着いたら総理大臣、農水省の偉い人たちが現地でほうれん草を食べるシーンがTVで映し出されるんでしょうねぇ。。。
まったく国民をバカにしすぎていますわ。
Posted by ぱた at 2011年03月23日 10:03
ぱたさん>
問題は、国民自身が自分で考える意志を持っているかどうかだと思います。
専制国家なら権力者に逆らえませんが、
民主主義を仮にでも標榜している以上、
民衆の意志がもっとも大事。
その意志の根源は、自ら考えることだと思います。
この私でさえ、数少ない情報とちょっとした思索によって問題意識を持てるわけですから、
多くの市民が、同様のことができる筈です。
(ツイッターは、権力の妨害のない生情報を収集するには良い方法ですね。ノイズフィルターさえ持ってればw)

権力者にとっては、民衆がバカであって、尚且つ税金をマジメに納めてくれることが一番楽な筈です。
だから情報統制も、教育にも熱を上げる。
結果は期待通りにはなりませんけどね(笑)

ホウレンソウパフォーマンスはooayuさんのとこで記事にしてましたよ。
Posted by 鮎原人 at 2011年03月23日 11:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
放射性物質は依然放出中
    コメント(8)