Loading
2008年07月04日
AyuTool #2
アユツールの紹介二回目
今回は、Wフックステッカー
http://www.ayutool.co.jp/spaceFiles/products_Folder/prod%20main_Folder/products.html
今回は、Wフックステッカー
http://www.ayutool.co.jp/spaceFiles/products_Folder/prod%20main_Folder/products.html
外観

背 拡大図

フトコロ拡大図

アユツールさん
ハリ掛かりの理論もよく研究されてて、読み物としても面白い。
http://www.ayutool.co.jp/index.html
感化されて、何千円もパーツを買ってしまった。
一本バリとしては、究極の掛かりだと思う。
4本には掛かる回数そののものは負ける気がするが、腹掛かり等が無い分、
囮の回転は良くなるので、釣果も伸びると思う。
「思う」と言うのは、このハリで一日やり通したことがまだ無いから バキッ!!☆/(x_x)
私にとっては、いざと言うときのスポット的アイテム。
いざと言うときと言うのは、
囮が弱って泳がないとき。
どうしてもカミに飛ばしたいとき。
根掛かりを極力無くしたいとき。
自分が超初心者から、普通のヒトに成長する過程で、手を引いて助けてくれた有り難いアイテム。
(昔はスピンステッカーだったケド)
http://www.ayutool.co.jp/spaceFiles/products_Folder/prod%20main_Folder/products.html
最近は他の技術やタックルバランスで事足りてるので、
ハリだけを軽くすることはしない。
逆にある程度重量が有った方が深く掛かるので、
実例写真でも、大きめ(8.5号)。
ハリが一本しか無いから不安だって? (^_^)3 フムフム。
信ずるものは救われると言っておきます。
発売元がこれで食っているのが何よりの証拠でしょう。
ハリ掛かりの理論もよく研究されてて、読み物としても面白い。
http://www.ayutool.co.jp/index.html
感化されて、何千円もパーツを買ってしまった。
一本バリとしては、究極の掛かりだと思う。
4本には掛かる回数そののものは負ける気がするが、腹掛かり等が無い分、
囮の回転は良くなるので、釣果も伸びると思う。
「思う」と言うのは、このハリで一日やり通したことがまだ無いから バキッ!!☆/(x_x)
私にとっては、いざと言うときのスポット的アイテム。
いざと言うときと言うのは、
囮が弱って泳がないとき。
どうしてもカミに飛ばしたいとき。
根掛かりを極力無くしたいとき。
自分が超初心者から、普通のヒトに成長する過程で、手を引いて助けてくれた有り難いアイテム。
(昔はスピンステッカーだったケド)
http://www.ayutool.co.jp/spaceFiles/products_Folder/prod%20main_Folder/products.html
最近は他の技術やタックルバランスで事足りてるので、
ハリだけを軽くすることはしない。
逆にある程度重量が有った方が深く掛かるので、
実例写真でも、大きめ(8.5号)。
ハリが一本しか無いから不安だって? (^_^)3 フムフム。
信ずるものは救われると言っておきます。
発売元がこれで食っているのが何よりの証拠でしょう。
Posted by 鮎原人 at 00:01│Comments(2)
│鮎道具箱
この記事へのコメント
こんばんは。
こういう工夫は、大会なんかで使ってもOK?
こういう工夫は、大会なんかで使ってもOK?
Posted by 組合員No.218
at 2008年07月05日 00:43

こんばんは。
さぁ、判らないけど。
規定されているのはハリの本数とハリまでのハリスの全長のみ。
形状は問わない筈。このツール、ハリじゃないもんね。
でも大会では使わないよ。
今日、もっと釣れる新作ハリ、確信したから(^^)
あと、ハリだけじゃなくて鼻管周りも一工夫ね。
釣技の不足を多少補う程度だけどね(苦笑)
大会では自分の出来ることを全部ぶつけるのみ!
(体の調子だけはどうしようもないけど)
さぁ、判らないけど。
規定されているのはハリの本数とハリまでのハリスの全長のみ。
形状は問わない筈。このツール、ハリじゃないもんね。
でも大会では使わないよ。
今日、もっと釣れる新作ハリ、確信したから(^^)
あと、ハリだけじゃなくて鼻管周りも一工夫ね。
釣技の不足を多少補う程度だけどね(苦笑)
大会では自分の出来ることを全部ぶつけるのみ!
(体の調子だけはどうしようもないけど)
Posted by 鮎原人
at 2008年07月05日 00:51
