Loading
2009年06月25日
目カンの光と影w
目カン使用を宣言した以上、
しばらく使い続けて評価を定めたいと釣行...
鼻カンで入らない一本瀬には一発で入る。
入れば一発で掛かる。
しかし今回なぜか、出目金率80%!!!
ご存じのように出目金になると、ずりずり下がったり斜めに偏った泳ぎになる。
釣れたての初回はいいのだが、循環が悪く目カンで使い回すと
出目金率があがる、特に天然。
養殖は不思議と成功した。
魚体の違いからくる目上マージンの差なのか、
安直に差しすぎて雑に扱ったせいなのか(前回は出目金率10%)
針先が鈍っていたせいなのか、
そもそもなぜ出目金になるのか?ご存じの方、help!
結論は持ち越し。
鼻カンに変えてやってみると、何と楽! (バキ)
手返しの早さは圧倒的に鼻カンの勝利!
目カンは早くもここ一番の一発勝負用に格下げか?
しばらく使い続けて評価を定めたいと釣行...
鼻カンで入らない一本瀬には一発で入る。
入れば一発で掛かる。
しかし今回なぜか、出目金率80%!!!
ご存じのように出目金になると、ずりずり下がったり斜めに偏った泳ぎになる。
釣れたての初回はいいのだが、循環が悪く目カンで使い回すと
出目金率があがる、特に天然。
養殖は不思議と成功した。
魚体の違いからくる目上マージンの差なのか、
安直に差しすぎて雑に扱ったせいなのか(前回は出目金率10%)
針先が鈍っていたせいなのか、
そもそもなぜ出目金になるのか?ご存じの方、help!
結論は持ち越し。
鼻カンに変えてやってみると、何と楽! (バキ)
手返しの早さは圧倒的に鼻カンの勝利!
目カンは早くもここ一番の一発勝負用に格下げか?
Posted by 鮎原人 at 10:00│Comments(2)
│目カン
この記事へのコメント
爆釣のヒントにならない?
昨日、自宅から120っ歩の貧小河川で解禁しました
昼に納竿で船残り54尾で3㎏のサイトフィッシング!!
でオラが地元の鮎のホームページに書いた内容を一部引っぱってきました
新たな発見!爆釣のヒントに
ヒザほどの深さの瀞瀬で針掛かりの瞬間だけでなく野鮎が囮に
絡んだり逆針が切れるところまでほとんど見えていました。
苦手な泳がせで釣っていたのですが水深のある石に付いて居る
縄張り鮎は空中移動で入れた囮が底に入る前に針掛かりしてし
まうんです。
泳がせてポイントに入った囮にはなかなか掛からないのに真上
からポチャリと入れたのには驚きもせず・・・・秒殺
群れ鮎に囲まれちゃった縄張り鮎にも有効でした!
んだども今シーズンの運をtamaは1日で使い果たしたかも?△×
上記の内容なんですが~
ほんとかいな?と何度もヤッタのですがエライ確率なんです!!
以前に囮の斜め後に並んで追わない野鮎が囮を上流に10センチ
ほど二度曳いて間髪を入れずチョンと頭を持ち上げて放した瞬間に
針掛りすのを覚えたのも貧小河川でのサイトフィッシングでした。
縦縦チョンと言ってますが2秒間でツーツーチョンとやりスパイラルよ
り効果絶大で針も絡みません。
それと出目金・・・
以前に結ぶのがイヤで針をぶら下げっ放しでハリス止めを使った
目通しやったことあるけど・・・・・・目は出ないが時々痛いぞ~!!
昨日、自宅から120っ歩の貧小河川で解禁しました
昼に納竿で船残り54尾で3㎏のサイトフィッシング!!
でオラが地元の鮎のホームページに書いた内容を一部引っぱってきました
新たな発見!爆釣のヒントに
ヒザほどの深さの瀞瀬で針掛かりの瞬間だけでなく野鮎が囮に
絡んだり逆針が切れるところまでほとんど見えていました。
苦手な泳がせで釣っていたのですが水深のある石に付いて居る
縄張り鮎は空中移動で入れた囮が底に入る前に針掛かりしてし
まうんです。
泳がせてポイントに入った囮にはなかなか掛からないのに真上
からポチャリと入れたのには驚きもせず・・・・秒殺
群れ鮎に囲まれちゃった縄張り鮎にも有効でした!
んだども今シーズンの運をtamaは1日で使い果たしたかも?△×
上記の内容なんですが~
ほんとかいな?と何度もヤッタのですがエライ確率なんです!!
以前に囮の斜め後に並んで追わない野鮎が囮を上流に10センチ
ほど二度曳いて間髪を入れずチョンと頭を持ち上げて放した瞬間に
針掛りすのを覚えたのも貧小河川でのサイトフィッシングでした。
縦縦チョンと言ってますが2秒間でツーツーチョンとやりスパイラルよ
り効果絶大で針も絡みません。
それと出目金・・・
以前に結ぶのがイヤで針をぶら下げっ放しでハリス止めを使った
目通しやったことあるけど・・・・・・目は出ないが時々痛いぞ~!!
Posted by tama at 2009年06月26日 15:32
小澤兄弟の言う、縦方向の誘いですね!
吉田健二さんの空中輸送も同じだと思います。
要は石の脇や上の鮎を反射的に掛ける方法なのではないでしょうか。
「スパイラル」一歩手前の誘いも確かに有効ですね。
そんな誘いに乗ってくる鮎達だったことは間違いありません。大当たりですね!
でもtamaさんのやったことは、どれも全く理にかなった事だと思いますので、今シーズンのツキを使い果たすどころか、これからツキまくり間違いなしwww!
ところで、奥歯は大丈夫ですか(笑) 釣れすぎて高笑いで痛かったんじゃないですか?
頭持ち上げ釣法は、多用すると弱るので(すぐ掛かれば問題ないが)、目カンの場合持ち上げそうさしても弱りが遅いので有効じゃないかと思いましたが、その前段階で戸惑っています。
そんなこんなで、小生の原点に立ち返って、もう一ひねりしたアイディア、
次の記事で披露します。
吉田健二さんの空中輸送も同じだと思います。
要は石の脇や上の鮎を反射的に掛ける方法なのではないでしょうか。
「スパイラル」一歩手前の誘いも確かに有効ですね。
そんな誘いに乗ってくる鮎達だったことは間違いありません。大当たりですね!
でもtamaさんのやったことは、どれも全く理にかなった事だと思いますので、今シーズンのツキを使い果たすどころか、これからツキまくり間違いなしwww!
ところで、奥歯は大丈夫ですか(笑) 釣れすぎて高笑いで痛かったんじゃないですか?
頭持ち上げ釣法は、多用すると弱るので(すぐ掛かれば問題ないが)、目カンの場合持ち上げそうさしても弱りが遅いので有効じゃないかと思いましたが、その前段階で戸惑っています。
そんなこんなで、小生の原点に立ち返って、もう一ひねりしたアイディア、
次の記事で披露します。
Posted by 鮎原人
at 2009年06月26日 15:55
