Loading
2010年02月12日
ヤナギ専用逆バリ その一
「この物語は、とある休日の午前10時から午前11時に起きた出来事である」
◇
鮎原人の挑戦は多岐に亘ります。
替え歌ばかりじゃありません (,_'☆\ バキ
今度は逆バリに挑戦^^;;
ヤナギ使いで日頃不満に思っている点は、
ハリス止めに止めるとき。
そう、どうやったらハリ先が真下を向くか。
挟み方を変えていろいろやって見たが、
1尾掛けるとどうしてもずれてしまい、
直そうと引っ張ると、パーマになる。
うまく方向を変えられないものか・・・
世の中の回転式逆バリには、
がまかつのこんなの

とか、
アルファビッグのこんなの


があるが、
がまのは、高価なのと、フック式で無いのが難点
それに、水中で回転しすぎてハリ先が安定しないんじゃないかと、不安(本当のところは不明)(ハラハラヤナギの回転がスムーズになる良さはあるかも知れないが、一瞬の掛かりには関係無いか?・・・)
アルファビッグのは、仕掛糸もフックに掛けるタイプなので、
強度の面で心配だし、これじゃ、ハリス方向、ヨレが戻ってしまって不自由じゃん。
それに、そもそも、売ってるのを見たことがない!(爆)
さてそこで、鮎原人お得意の、「作っちゃえ!」 と。
次回、請うご期待!
応援して頂くと、やる気でちゃいます!

にほんブログ村
◇
鮎原人の挑戦は多岐に亘ります。
替え歌ばかりじゃありません (,_'☆\ バキ
今度は逆バリに挑戦^^;;
ヤナギ使いで日頃不満に思っている点は、
ハリス止めに止めるとき。
そう、どうやったらハリ先が真下を向くか。
挟み方を変えていろいろやって見たが、
1尾掛けるとどうしてもずれてしまい、
直そうと引っ張ると、パーマになる。
うまく方向を変えられないものか・・・
世の中の回転式逆バリには、
がまかつのこんなの
とか、
アルファビッグのこんなの


があるが、
がまのは、高価なのと、フック式で無いのが難点
それに、水中で回転しすぎてハリ先が安定しないんじゃないかと、不安(本当のところは不明)(ハラハラヤナギの回転がスムーズになる良さはあるかも知れないが、一瞬の掛かりには関係無いか?・・・)
アルファビッグのは、仕掛糸もフックに掛けるタイプなので、
強度の面で心配だし、これじゃ、ハリス方向、ヨレが戻ってしまって不自由じゃん。
それに、そもそも、売ってるのを見たことがない!(爆)
さてそこで、鮎原人お得意の、「作っちゃえ!」 と。
次回、請うご期待!
応援して頂くと、やる気でちゃいます!

にほんブログ村
Posted by 鮎原人 at 00:00│Comments(5)
│モドキの部屋
この記事へのコメント
興味津々です・・・常に下向き取り付けは永遠の課題でした!
スピナーサカサは一時使用しましたが、同じ理由でお蔵入り(笑)
スピナーサカサは一時使用しましたが、同じ理由でお蔵入り(笑)
Posted by Nankan at 2010年02月12日 08:53
逆バリ選びには苦労してます。未だに定番がありません。
スピナーサカサには一見騙されますが・・(笑)
応援してます!できればフック式以外でよろしくです。
スピナーサカサには一見騙されますが・・(笑)
応援してます!できればフック式以外でよろしくです。
Posted by k at 2010年02月12日 11:55
Nankanさん>
おお、ブログ村人気急上昇中のアングラー登場!
期待してください!
kさん>
この記事、実はかなり脚本が出来上がってまして、
シナリオの変更はききません。
ご希望の件は、「外伝」でも作って対応しようかな(爆)
おお、ブログ村人気急上昇中のアングラー登場!
期待してください!
kさん>
この記事、実はかなり脚本が出来上がってまして、
シナリオの変更はききません。
ご希望の件は、「外伝」でも作って対応しようかな(爆)
Posted by 鮎原人
at 2010年02月12日 12:17

今日 おいらん家にも イルマ~~レ 届きました
つるつる ですわ~~ 核爆
研ぐと直ぐに針先がなくなります (,_'☆\ バキ
つるつる ですわ~~ 核爆
研ぐと直ぐに針先がなくなります (,_'☆\ バキ
Posted by さんちゃん at 2010年02月12日 21:35
でしょ。
こっちでも、研いだらあらま? 余計にツルツルになったと思ったら、ハリ先欠けてましたワ バキッ!!☆/(x_x) ですな。 ばき!
こっちでも、研いだらあらま? 余計にツルツルになったと思ったら、ハリ先欠けてましたワ バキッ!!☆/(x_x) ですな。 ばき!
Posted by 鮎原人 at 2010年02月12日 22:16