ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2010年02月13日

鮎釣りしやがれ 2010

世間は、フィッシングショーや、オリンピックで盛り上がっているようですが、
詩人=鮎原人は、独り 「余市」 をショット飲みして、
作詞に勤しんでおります。

今回のは、以前の同歌をマジメ?に再構成したもの。
言わば、「自虐」編!

ある意味、「泣ける」 内容に仕上がっております。

だれでも一度は通った苦難の路
健全なスポーツ番組もいいですが、
時にはこんな 「ビター」 な感じもいいですよ。

過ぎし日の自分を思い出し笑いしながら、どうぞ~ (。_・☆\ ベキバキ






弱り目に背針を打って
背中が効いている?
やっぱりお前は寝ているんだな? (--メ)

弱いやつばかりじゃないと
オトリをかき集め
鼻カン差し込む気配がしてる

バレたきりなら幸せになるがいい
掛かる気になりゃいつでもおいでよ

せめて少しは角度つけさせてくれ
糸フケしてる間に掛かってくれ

鮎 鮎 アアア アアア
鮎 鮎 アアア

カーボンのロッドを抱いて
夜明けの川に立つ
お前がキラキラ喰むのが見える

さよなら言うのもなぜか
ボーズな感じだし
「頼む!」とオトリを送ってみるか

別にふざけて引きすぎた訳じゃない
強い荒瀬で根掛けただけだよ

「寄る」と言うのに派手な抜き技見せて
タモまで届けよう 汗 ワンバウンドだぜ~

鮎 鮎 アアア アアア
鮎 鮎 アアア




鮎原人は「この程度の腕かよ」とか、^^;;
今度の歌詞の方が「深い」よとか思った方は、クリック!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
まだまだ修行は続く!




タグ :替え歌

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(鮎日記)の記事画像
福島の元気!(6/28 復活チャリティ in 会津若松 阿賀川)
鮎会2016
馬瀬八月最終釣行
馬瀬 惣島地区
今シーズン、これまで
強い方のセイキ?
同じカテゴリー(鮎日記)の記事
 福島の元気!(6/28 復活チャリティ in 会津若松 阿賀川) (2017-06-12 12:30)
 鮎会2016 (2016-10-10 10:10)
 馬瀬八月最終釣行 (2016-08-29 11:52)
 馬瀬 惣島地区 (2016-07-25 12:39)
 今シーズン、これまで (2016-07-21 08:49)
 強い方のセイキ? (2016-06-25 08:38)

この記事へのコメント
何時も楽しませていただいています!
今までの数曲は爆笑させていただきましたが、今回のは詩的にも「完成度」の高い作品だと感心いたしました。
Posted by uruka兄 at 2010年02月13日 23:29
いや~、持ち上げすぎで、舞い上がっちゃうデス^^;

完成度、それは阿久悠氏の詩の深さが放つ「残照」のお陰でしょう。

替え歌にしてさえも、元歌の哀愁が伝わってきませんか? なんてネ。
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2010年02月13日 23:56
参りました  <m(__)m>
Posted by さんちゃん at 2010年02月14日 00:48
そのうち、鮎釣り場面集めて、この曲に乗せて、ビデオクリップ作りたいなぁ。

誰か、渋い俳優役やって貰えないかなぁ??

ジュリーに吹き込み頼みたいけど、彼が鮎釣りやる人なら、引き受けてくれるかもね (^_^)v
Posted by 鮎原人 at 2010年02月14日 07:31
新作を発表したと風の噂で伝え聞きましたので、拝聴に参りました。

噂どおりのどうしようもない出来栄えで感激です。

Fショーネタと新製品ネタオンリーの現ブログ村にあって、唯一無比、超反主流ネタ感服。

肝心の詩の内容はあまりにも深すぎて、シャロー思考の私にはついていけませんでしたが、囮が弱った時に頭の中で回りそうです。
Posted by 四国のtomo at 2010年02月14日 19:25
>唯一無比、超反主流ネタ

最高の褒め言葉、頂きました!

日頃、記憶に残る記事が好きなんですよ。

狙いは、上手な釣り人をこの歌で毒する事です バキッ!!☆/(x_x)
まんまと、填りなさったようで・・・(爆)
Posted by 鮎原人 at 2010年02月14日 20:02
いや~、面白すぎますがな(笑)

小生にも「自虐ネタ」と言うことで参加させてもらっていいですか(笑)
以前他の掲示板に投稿したことあるのですが、曲はイルカの「なごり雪」です。
では、許可を得ることもなく・・・

アタリ待つ川の中でキミは昼寝をしてる
時合はずれとボクに言ってる
そんなことないと竿を立てて、鼻を引いて
無理やりにキミを泳がす

なごり糸も切るときを知り
思いがけぬアタリのあとで
いま時合来てキミはキレイに去った
仕掛けごとスッとキレイに去った

動き始めた目印の下あえぎながら
キミは必死に泳ごうとしている
キミの泳ぎが頼りないのはわかるけれど
舟の中なにもいな~い

時が行けば石にも擦れる
糸のキズに気づかないまま
いま時合来てキミはキレイに去った
仕掛けごとスッとキレイに去った

キミが去った河原に残り
風になびく糸を見ていた
いま時合来てキミはキレイに去った
仕掛けごとスッとキレイに去った


おそまつでした(笑)
Posted by おにやんま at 2010年02月15日 15:40
あらま、おにやんまさんも、「その道の人」でしたかぁ~~~ww!

それにしても「なごり鮎」すばらしい出来ですね。
何回も口ずさんでしまいましたよ!
鮎原人のような「毒」は少ないようですがwww!

オイラも負けない様に精進いたします。

だけど、替え歌に適したのって、なんでこうもオールディーズなんでしょうね?昔の歌のほうが、テンポがゆっくりで、じっくり聴かせる詩が多かったからかな? それともリズムが「歌詞」を明瞭に伝えやすい正統派だからかなと思います。

現代の歌詞だか楽器代わりだか分からない発声の歌では、替え歌はそもそも成り立ちませんからねぇ。
元歌の情緒をなるべく損なわないのが上手な方法かと思いますが、なかなかどうして難しいものです。
Posted by 鮎原人 at 2010年02月15日 20:30
(ブーっ)もう止めて下さい!

昔の自分がよみがえりますから(笑)

今も時折そうですが・・^^
Posted by mataza at 2010年02月17日 12:21
誰でもそんなときがあった筈ですよね~
苦い思い出も今では、「何もかも皆懐かしい」 by 沖田十三 
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2010年02月17日 21:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮎釣りしやがれ 2010
    コメント(10)