Loading
2010年02月22日
ヤナギ専用逆バリ その十 (プロト2) シーズン1最終話
「この物語は、とある休日の午後7時から午後8時に起きた出来事である」
シーズン1も最終話となりました(爆)
◇
プロト1,2 装着比較図
多少すっきりしたかな

こうやって見ると、プロト1の粗雑さには赤面だ
作った直後は「最高だ!」なんて一瞬思ったけど
完成させた喜びと、後の客観的な評価とは異なるね
プロト2でさえ、出来上がって暫くあとに俯瞰してみると、
もっと線径+パイプを細くできないか(鼻カン仕掛と繋げると、巻きをもっと盛る形になるから太くなりすぎる気がする)とか、他の線材(ピアノ線)ではどうかとか、もっとショートタイプはできないかとか、まだ適当にフライ用フック使っている点(爆)とか、改良ポイントが出てきてきりがない
繊細さを追求すれば、チャラ瀬の小型オトリ+イカリ針用にも十分使える気がする
◇
さて、ここまではあくまでも練習。
でも、これでも十分使えそうだ(ひょっとして、これで実釣テストかも)が、更なる機能美を求めて、プロト3を目指す事に決めている
それは、「ハリ+ハリス止め一体型」 だ!
ただ、ここまでの過程は、
プロトのイメージ+設計図がある程度頭にある上で進めてきているが、一体型のプロト3は最終イメージはあるものの、内部設計が今のところできない。

回転してしかもフックがパイプから抜けない加工・・・・?
工業製品として専用の材料工具で作れそうなイメージはあるのだが、鮎原人の製作前提は、「その辺の材料で誰でも出来る日曜大工程度の工夫」。でないと、ブログで紹介する意味がない! と思っている。
一介の鮎師ではここが限界か?
金属加工の専門知識がある方がうらやましい。
が、素人だからこそ逆に、挑戦する面白みがあるのだが。
もし実現出来たら、売れるよね! きっと。
目カンの商品化には今のとこ、失敗してるけど(爆)
暫く悩む日々が続く気がする・・・
実は、ヒントはあるんだけどね
まだ自信が無いんで^^;
作って、試して、自信ついたら、公開しますね。
さて、次の記事アップはいつになることか?
次回? いや、 そのうち
請うご期待! としときます。
PS:
この物語は、とある休日の午前10時から午後8時までに起きた出来事である。
って、24風? に10分割してみました。
ホントは、3時間で一気に作り上げたんですけどね。
記事に纏めていた時間の方が長かった^^;;
応援して頂くと、そのうち (爆) やる気でちゃいます!

にほんブログ村
シーズン1も最終話となりました(爆)
◇
プロト1,2 装着比較図
多少すっきりしたかな
こうやって見ると、プロト1の粗雑さには赤面だ

作った直後は「最高だ!」なんて一瞬思ったけど
完成させた喜びと、後の客観的な評価とは異なるね
プロト2でさえ、出来上がって暫くあとに俯瞰してみると、
もっと線径+パイプを細くできないか(鼻カン仕掛と繋げると、巻きをもっと盛る形になるから太くなりすぎる気がする)とか、他の線材(ピアノ線)ではどうかとか、もっとショートタイプはできないかとか、まだ適当にフライ用フック使っている点(爆)とか、改良ポイントが出てきてきりがない
繊細さを追求すれば、チャラ瀬の小型オトリ+イカリ針用にも十分使える気がする
◇
さて、ここまではあくまでも練習。
でも、これでも十分使えそうだ(ひょっとして、これで実釣テストかも)が、更なる機能美を求めて、プロト3を目指す事に決めている
それは、「ハリ+ハリス止め一体型」 だ!
ただ、ここまでの過程は、
プロトのイメージ+設計図がある程度頭にある上で進めてきているが、一体型のプロト3は最終イメージはあるものの、内部設計が今のところできない。

回転してしかもフックがパイプから抜けない加工・・・・?
工業製品として専用の材料工具で作れそうなイメージはあるのだが、鮎原人の製作前提は、「その辺の材料で誰でも出来る日曜大工程度の工夫」。でないと、ブログで紹介する意味がない! と思っている。
一介の鮎師ではここが限界か?
金属加工の専門知識がある方がうらやましい。
が、素人だからこそ逆に、挑戦する面白みがあるのだが。
もし実現出来たら、売れるよね! きっと。
目カンの商品化には今のとこ、失敗してるけど(爆)
暫く悩む日々が続く気がする・・・
実は、ヒントはあるんだけどね

作って、試して、自信ついたら、公開しますね。
さて、次の記事アップはいつになることか?
次回? いや、 そのうち

PS:
この物語は、とある休日の午前10時から午後8時までに起きた出来事である。
って、24風? に10分割してみました。
ホントは、3時間で一気に作り上げたんですけどね。
記事に纏めていた時間の方が長かった^^;;
応援して頂くと、そのうち (爆) やる気でちゃいます!

にほんブログ村
Posted by 鮎原人 at 09:50│Comments(2)
│モドキの部屋
この記事へのコメント
モドキの部屋をチョッと公開・・・・まだまだアル!
サルカン一体型のハリス止めのアイを伸ばして逆針を付けたやつが・・・モドキ
逆針とハリス止めの間をコタコタのケブラースレッドでつないだヤツ・・・オリジナル
ツリックスのイカリパイプを潰すバイスにハリス通しパイプを仕込んだヤツ
丸い中通し錘をナタとトンカチで上手に割るとヤマワのモドキ
(シンナーで薄めたボンドを塗って乾かすと滑り止め)
ごく一部の恥部を公開・・・・恥ずかしくて後悔しそう!
サルカン一体型のハリス止めのアイを伸ばして逆針を付けたやつが・・・モドキ
逆針とハリス止めの間をコタコタのケブラースレッドでつないだヤツ・・・オリジナル
ツリックスのイカリパイプを潰すバイスにハリス通しパイプを仕込んだヤツ
丸い中通し錘をナタとトンカチで上手に割るとヤマワのモドキ
(シンナーで薄めたボンドを塗って乾かすと滑り止め)
ごく一部の恥部を公開・・・・恥ずかしくて後悔しそう!
Posted by tama at 2010年02月22日 15:15
あわわ(°°;))。。オロオロッ。。・・((;°°)
流石!元祖モドキ教祖!
モドキの部屋、やっぱ新設しなきゃ収まらないですか~(爆)
だけど、また、某大手メーカーにパクられても、オイラは知りませんけど(笑)
あ、っそうか、パクラられない程度に、微妙にきわどい業物が真のモドキなんでしょうか? (。_・☆\ ベキバキ
流石!元祖モドキ教祖!
モドキの部屋、やっぱ新設しなきゃ収まらないですか~(爆)
だけど、また、某大手メーカーにパクられても、オイラは知りませんけど(笑)
あ、っそうか、パクラられない程度に、微妙にきわどい業物が真のモドキなんでしょうか? (。_・☆\ ベキバキ
Posted by 鮎原人 at 2010年02月22日 15:23