Loading
2010年08月11日
矢島× 矢嶋○ の12号^^;;
がまのふる~い矢島。

パッケージには矢嶋と書いているからこちらが正式なのか?
巻いてみた。

比較対象は激流長良チラシ8.5号
まるで大人と子供、いや、鬼と子供くらい違う。
細く見えるケド、ハリスは2号もあるwww
針先は研がないと、最近の針には負けるけどね。
こんな針に向かってきてくれる鮎に、巡り会えるだろうか?
ps
それぞれ適当に巻いたんだけど、ハリ間隔がピッタリなのには驚いた。
(上は去年の)
いちいち計らなくても見た目で調整できる域まで達したか σ(゜ε゜;)オレ。

パッケージには矢嶋と書いているからこちらが正式なのか?
巻いてみた。

比較対象は激流長良チラシ8.5号
まるで大人と子供、いや、鬼と子供くらい違う。
細く見えるケド、ハリスは2号もあるwww
針先は研がないと、最近の針には負けるけどね。
こんな針に向かってきてくれる鮎に、巡り会えるだろうか?
ps
それぞれ適当に巻いたんだけど、ハリ間隔がピッタリなのには驚いた。
(上は去年の)
いちいち計らなくても見た目で調整できる域まで達したか σ(゜ε゜;)オレ。
Posted by 鮎原人 at 16:57│Comments(8)
│鮎日記
この記事へのコメント
見た目でピッタリ・・・ですか?
原人=玄人? ハハッ読みが!?・・
12号チラしで鮭漁師を開業?、以前は海老漁師だったような?
原人=玄人? ハハッ読みが!?・・
12号チラしで鮭漁師を開業?、以前は海老漁師だったような?
Posted by tama at 2010年08月11日 18:57
おいらも がま の 矢島12号は結んで忍ばせてあります
あ~~~っ 九頭竜よ~~ 何時になったら !!
あ~~~っ 九頭竜よ~~ 何時になったら !!
Posted by 347 at 2010年08月11日 20:29
tamaさん>
海老漁師だったような?
そう言えばそんなこともありましたね。いつも名付け親はtamaさんでした(爆)
海老漁師だったような?
そう言えばそんなこともありましたね。いつも名付け親はtamaさんでした(爆)
Posted by 鮎原人 at 2010年08月11日 20:41
347さん>
おいらも がま の 矢島12号>
早く九頭竜で使いましょうね(笑)
おいらも がま の 矢島12号>
早く九頭竜で使いましょうね(笑)
Posted by 鮎原人 at 2010年08月11日 20:45
勝負するのは球磨川か相模川の
スーパー尺鮎しかないですよ^^
やりましょう!! 大勝負を。
スーパー尺鮎しかないですよ^^
やりましょう!! 大勝負を。
Posted by bigayu3834 at 2010年08月11日 21:41
bigayu3834さん>
やりたいなぁ~球磨川!
でも実現できそうなのは、相模川の方かな(^^;;
やりたいなぁ~球磨川!
でも実現できそうなのは、相模川の方かな(^^;;
Posted by 鮎原人 at 2010年08月11日 21:48
おお~
このハリそのまま球磨川で活躍しますよ!
去年釣った32cmはトンボ9号で、
取り込む時まるでタナゴ針に見えましたから。
尺鮎にはピッタシだと思います。
是非巣板砥石でギンギンに磨いてください!
このハリそのまま球磨川で活躍しますよ!
去年釣った32cmはトンボ9号で、
取り込む時まるでタナゴ針に見えましたから。
尺鮎にはピッタシだと思います。
是非巣板砥石でギンギンに磨いてください!
Posted by mataza
at 2010年08月15日 13:29

巣板砥石!
いつも塊が手元にあるんですがぁ・・・
まだ、選別すらしてません。こりゃ、有言不実行ですね(_ _ )ハンセイ
いつも塊が手元にあるんですがぁ・・・
まだ、選別すらしてません。こりゃ、有言不実行ですね(_ _ )ハンセイ
Posted by 鮎原人 at 2010年08月15日 15:32