ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2010年09月03日

球磨川 イチイチ釣法

やってきました。約束の地、「球磨川」
ここは、川辺川合流点下の荒瀬
球磨川 イチイチ釣法

今日のお供は、これ! さて、通用するのでしょうか?
球磨川 イチイチ釣法

開始15分、高水温でヘロヘロになった養殖に、5+5+5の玉を咬ませて流芯に沈めると、
ガツン!!

撃龍竿でヒョイと返すと、こんなやつでしたw
26,7かなぁ28cmでした。尺じゃないぞ~。
球磨川 イチイチ釣法

で、これがイチイチ釣法!
室田さんの場合、鮎一尾にハリ一本だったと思うが、
鮎原人の場合、鮎一尾に竿一本wwww!

根掛かりを煽ったら、この有様。下手ですねぇ(爆) さっき釣った鮎も同時に失った(x_x)
でも今回は用意のいいことに、保証書持ってきている。即フナヤに送るぞ~w (今回も保険下りるかなぁ?)

今日は荒瀬竿4本ある! まだへこたれない!

ノーブランドのH5の赤い竿(8.5)で同じ場所釣ると、、、、

こんなこともあるんですねぇ。 さっきの根掛かり鮎、回収!!(爆)
球磨川 イチイチ釣法
仕掛け、ぐちゃぐちゃになっちゃって (怒)

でも5号オモリ回収できたので、ラッキー。

気分転換に下の瀬に入る。
とんでもない荒瀬だ。
球磨川 イチイチ釣法
しかも、流してもウンともスンとも言わない。
大針チラシ、3組しか持ってこなかったので、3本イカリに切り替えたが、どうもしっくり来ません。

夕刻までやって、2尾のみ。

球磨川デビューは、ホロ苦でした!

眠いんで寝たいんだけど、仕掛け無くなったし、作らなきゃ^^;; (ブログ書いてる暇、あるの?(爆))


PS:日本の皆様、鮎原人は元気です!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村



タグ :球磨川

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(鮎日記)の記事画像
福島の元気!(6/28 復活チャリティ in 会津若松 阿賀川)
鮎会2016
馬瀬八月最終釣行
馬瀬 惣島地区
今シーズン、これまで
強い方のセイキ?
同じカテゴリー(鮎日記)の記事
 福島の元気!(6/28 復活チャリティ in 会津若松 阿賀川) (2017-06-12 12:30)
 鮎会2016 (2016-10-10 10:10)
 馬瀬八月最終釣行 (2016-08-29 11:52)
 馬瀬 惣島地区 (2016-07-25 12:39)
 今シーズン、これまで (2016-07-21 08:49)
 強い方のセイキ? (2016-06-25 08:38)

この記事へのコメント
さっそく一本とは、さすがww
まだ六本?在るんでしたっけ。
ファイト~!
Posted by pada at 2010年09月03日 20:22
ここまで来ると、何本折るか楽しみだすw

ファイト~~(^^)
Posted by 狂的KOJI at 2010年09月03日 20:32
自分の大事なさおは折らないでね!?
完全体で宴会しましょう♪
Posted by 尺鮎への道 at 2010年09月03日 21:19
原人サーン、気合入りすぎ(笑!)


楽しそうじゃないですか^^
三波迫の瀬も写しちゃったし><


人吉の温泉で疲れを癒してくださ~い(^^/
Posted by mataza at 2010年09月03日 21:33
根掛かり回収ステキです♪
しかし1鮎1竿は辛いですね~!!
赤いのってH5ロックオンですか??気になってるんです^^
Posted by ピラ at 2010年09月03日 23:57
がんばれ~

オイラの最上の仇を討ってくれ~
今年は数が少なくあたるとデカクて20尾以上掛けても終わってみれば手元に5尾でした。

竿は折りませんでしたが石がデカイのと綱引きで仕掛けを7張りやられました。
玉は5号でした!

そちらもでしょうが水温が高くて囮屋産を川に慣らすのに30分以上かかるのにはまいるねぇ!

二日目に期待!!
Posted by tama at 2010年09月04日 08:55
皆様>

激疲れなので(往復2000km!)、まとめコメントで失礼します。(まだ帰り着いて居ません)

球磨川は素晴らしい。
本当に素晴らしいです。

今回尺は釣れませんでしたが、
宿でご一緒させて頂いた熊本在住の名人の30.5cmを見ました。
なので、この時期でも尺は確実に居ます。

今回尺釣りが達成的なかった決定的要因は、場所下調べ不足。
やはり、思い立って急に行ってはいけませんw

今回の反省を踏まえ、次回はじっくり計画を立て、入川口等もちゃんとしらべてから行きたいと思います。

仕掛けは一度も切れませんでした。なので、自信はつきました。
竿は胴調子が絶対必要。
球磨川の荒瀬を攻略するには、特別な取り組みが必要のようです。

また、新しい楽しみを見つけることができました(笑)

とにかく、行って良かった。

皆さん応援ありがとうございました!
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2010年09月05日 19:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
球磨川 イチイチ釣法
    コメント(7)