ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2010年10月08日

チタンとファイヤー

Rapalaのチタニウムブレイドが届きました(パッケージからすると、前の製品?)
チタンとファイヤー
02の8.2lb??? 強すぎです(笑)

ファイヤー02と交わったの図
チタンとファイヤー

同じ02でも太さが違います。
触った感じ、2~3倍。

コシはファイヤーの勝ち。
スペック上の強さは、チタンの勝ち。



さて、実釣での比較はいつ??

瀬の引き釣りで掛かる時期ではないんですが。
今週末、和歌山は天気悪~~い ( ^.^)( -.-)( _ _)
この時期、お天道様が出てないと、寒い、追わないの二重苦ウワーン
増して、ドライタイツ持ってない(サイズがない(爆))

さて、どうしましょう?
天気次第で自動終了となってしまうのかガーン





にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(鮎日記)の記事画像
福島の元気!(6/28 復活チャリティ in 会津若松 阿賀川)
鮎会2016
馬瀬八月最終釣行
馬瀬 惣島地区
今シーズン、これまで
強い方のセイキ?
同じカテゴリー(鮎日記)の記事
 福島の元気!(6/28 復活チャリティ in 会津若松 阿賀川) (2017-06-12 12:30)
 鮎会2016 (2016-10-10 10:10)
 馬瀬八月最終釣行 (2016-08-29 11:52)
 馬瀬 惣島地区 (2016-07-25 12:39)
 今シーズン、これまで (2016-07-21 08:49)
 強い方のセイキ? (2016-06-25 08:38)

この記事へのコメント
原人殿、まだまだこれから?
3日程前、友人が「ドコソコに天然がまだいるよ!」
確かにまだ落ちずにいましたが…寒そうで川に入る気になりませんでした、好釣果期待してます(笑)
Posted by pada at 2010年10月08日 17:24
自動終了どころか土砂災害が起こってもおかしくないような・・・

楽しみは来年に持ち越しでしょうか?


今朝自宅裏手の川で鮭の一番上りを確認いたしました。
まだ産卵床を掘るような動きはしていませんが同じ流れで鮎がヒラっていて夏と秋を同時に見ることができます。
砂礫底の上流部にはオス鮎のナンパ集団が集結しています。

オイラ来シーズンのために
短尺竿で向こう岸に届いてしまう小河川なのですが今年も尺鮎が何尾か獲れています。
残念ながらオイラは28cmでしたが・・・・
短尺竿で大鮎を取り込むのは意外に難しく竿が硬すぎると身切れや高切れをし柔らかすぎるとどこまでも下らなければなりません。
来シーズンの地元河川での尺鮎捕獲を目指し荒瀬竿を切り詰めて改造を始めました。
Posted by tama at 2010年10月09日 08:59
padaさん>

どうやら自動終了のようです(泣)
関西は、傘を差しても表に出たくないくらい振ってます(苦笑)
なんせ、大雨警報(爆)

tamaさん>

tamaさんの自宅周辺は、とても自然のままの川があるようで、羨ましいです。
私の実家周辺は山奥だったので、いつも遊ぶとことは川。
潜ってイワナやアマゴを獲るのが日課でした。
そんな自然を後世に残したいと思いますね。

短竿・・・バカをトコトン長く・・お願います!
Posted by 鮎原人 at 2010年10月09日 09:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チタンとファイヤー
    コメント(3)