Loading
2010年10月31日
まだ鮎釣りたいw
「ちりぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ」 - 細川ガラシャ
潔い、とっても好きな、辞世の句
「納むべき 時知りてこそ 清流の 鮎も鮎なれ 竿も竿なれ」 - 鮎原人
--- なんか、無理矢理って感じ(^^;)
◇
11月に、往生際も悪くどこかの川に出没しようと。
狩野川かなぁ、興津川かなぁ、熊野川かなぁ。
未だ、納竿宣言していない、鮎原人なのでした(笑)

にほんブログ村
潔い、とっても好きな、辞世の句
「納むべき 時知りてこそ 清流の 鮎も鮎なれ 竿も竿なれ」 - 鮎原人
--- なんか、無理矢理って感じ(^^;)
◇
11月に、往生際も悪くどこかの川に出没しようと。
狩野川かなぁ、興津川かなぁ、熊野川かなぁ。
未だ、納竿宣言していない、鮎原人なのでした(笑)

にほんブログ村
Posted by 鮎原人 at 17:19│Comments(9)
│鮎日記
この記事へのコメント
僕も納竿宣言してません(笑)
今日、木曽で菅傘買ったよ!安物だけどw
今日、木曽で菅傘買ったよ!安物だけどw
Posted by 狂的KOJI at 2010年10月31日 18:14
へ? 木曽に来てたの?
それはそれは、遠路はるばる(笑)
笠買いましたね! では、菅笠連盟寄居支部長に任命させていただきます(爆)
(ちょっと狭いか・・・)
荒川? いや、利根川支部長の方がいいですね!(笑)
それはそれは、遠路はるばる(笑)
笠買いましたね! では、菅笠連盟寄居支部長に任命させていただきます(爆)
(ちょっと狭いか・・・)
荒川? いや、利根川支部長の方がいいですね!(笑)
Posted by 鮎原人 at 2010年10月31日 18:21
狂的KOJI様 連盟の支部長就任おめでとうございます
御二方とも納竿宣言しちゃってください。願
オイラ末日で月次の仕事でクラクラするしスキンヘッドは油ッコク光って・・・
残業!ギャー
もう冬が近いですよ~
御二方とも納竿宣言しちゃってください。願
オイラ末日で月次の仕事でクラクラするしスキンヘッドは油ッコク光って・・・
残業!ギャー
もう冬が近いですよ~
Posted by tama at 2010年10月31日 19:49
tamaさん>
お勤めご苦労様です。
休日出勤までされて大変ですね。
代休の際は、是非「鮎釣り」をどうぞ~バキッ!!☆/(x_x)
我ら菅笠連盟も、新支部長を迎えて、どこかで忘年会でもしなきゃいけませんね(笑)
球磨川方面の鮎師さんにも笠をご紹介しておきましたので、日本各地で会員が増えてくれることでしょう。
お勤めご苦労様です。
休日出勤までされて大変ですね。
代休の際は、是非「鮎釣り」をどうぞ~バキッ!!☆/(x_x)
我ら菅笠連盟も、新支部長を迎えて、どこかで忘年会でもしなきゃいけませんね(笑)
球磨川方面の鮎師さんにも笠をご紹介しておきましたので、日本各地で会員が増えてくれることでしょう。
Posted by 鮎原人 at 2010年10月31日 20:16
某NPOの研修で、南木曾の妻籠宿に行きました。
手前、材木商なもんで、木曾には何度か行ってますが、
妻籠は初めてでした。
で、笠の話し(^^ゞ
皆様のような立派な笠ではなく、観光地クヲリティの笠です。
でも、素材はヒノキ。竹の補強も入ってる(笑)
編んでる無形文化財?のバアさんに聞いてみた・・・
狂「笠に柿渋とか塗らんの?」
婆「・・・バサバサになるで、このままがイチバンじゃ」
狂「。。。。」
だ、そうです。所詮は観光地クヲリティーなのかなー?
手前、材木商なもんで、木曾には何度か行ってますが、
妻籠は初めてでした。
で、笠の話し(^^ゞ
皆様のような立派な笠ではなく、観光地クヲリティの笠です。
でも、素材はヒノキ。竹の補強も入ってる(笑)
編んでる無形文化財?のバアさんに聞いてみた・・・
狂「笠に柿渋とか塗らんの?」
婆「・・・バサバサになるで、このままがイチバンじゃ」
狂「。。。。」
だ、そうです。所詮は観光地クヲリティーなのかなー?
Posted by 狂的KOJI
at 2010年10月31日 22:27

材木商・・・以前の記事で、山の見回りの話がありましたね。
で、木曽檜のよい商売はできそうですか?(笑)
地元では檜笠は、農作業の麦わら帽子のような感覚かもね。
使い倒してしまう日用品。なので、大いに使い倒しましょう。
新しく欲しくなったら、飛騨の「塚本屋」のHPへどうそ!
オイラの竹笠もついにぼろぼろになってしまっったんで、次は檜笠です。
例の一位笠は、、、飾ってあります。もったいなくて、使えませんw
で、木曽檜のよい商売はできそうですか?(笑)
地元では檜笠は、農作業の麦わら帽子のような感覚かもね。
使い倒してしまう日用品。なので、大いに使い倒しましょう。
新しく欲しくなったら、飛騨の「塚本屋」のHPへどうそ!
オイラの竹笠もついにぼろぼろになってしまっったんで、次は檜笠です。
例の一位笠は、、、飾ってあります。もったいなくて、使えませんw
Posted by 鮎原人 at 2010年10月31日 23:03
藁科、釣れてるみたいですね^^
美鮎が!
まだまだいけますよ。
がんがん釣って下さい^^
美鮎が!
まだまだいけますよ。
がんがん釣って下さい^^
Posted by bigayu3834 at 2010年11月01日 07:02
q(▽≦q)がんばれぇ~
Posted by pada
at 2010年11月01日 08:07

bigayu3834さん>
そうだ、藁科もありましたね!
名古屋からは一番近いか。 候補に追加!
padaさん>
一緒に、いかがですか?(笑)
そうだ、藁科もありましたね!
名古屋からは一番近いか。 候補に追加!
padaさん>
一緒に、いかがですか?(笑)
Posted by 鮎原人 at 2010年11月01日 10:29