ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2010年12月25日

鮎釣りって結局、場所?

鮎釣りって結局、場所?

え~、自分の脳内分析をしてみますた。 滅入っていた気分が、やや回復しましたニコニコ

とりあえず、やっつけなので、突っ込み甲斐がある内容でしょ?汗

財力に比例する事項(竿、その他装備)は不公平になるんで、条件から排除。パンチ

釣り人の努力が釣果を決めるという思想で。 (メーカーさん、ゴメンなさい)ウワーン

勝手な解釈なんで、ご指摘のほう、 さぞ よろしうなむ ありける...??シーッキラキラ電球

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

Powered by MindManager




タグ :場所川見

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(鮎日記)の記事画像
福島の元気!(6/28 復活チャリティ in 会津若松 阿賀川)
鮎会2016
馬瀬八月最終釣行
馬瀬 惣島地区
今シーズン、これまで
強い方のセイキ?
同じカテゴリー(鮎日記)の記事
 福島の元気!(6/28 復活チャリティ in 会津若松 阿賀川) (2017-06-12 12:30)
 鮎会2016 (2016-10-10 10:10)
 馬瀬八月最終釣行 (2016-08-29 11:52)
 馬瀬 惣島地区 (2016-07-25 12:39)
 今シーズン、これまで (2016-07-21 08:49)
 強い方のセイキ? (2016-06-25 08:38)

この記事へのコメント
ウイロウです。私は鮎釣40年以上やってますが、50匹以上釣れたのは動かずに1箇所で畳2畳位でした。一に場所二に囮三に運だと信じています。原人さんみたいに仕掛け迄自作と違いエースかオークションで満足していては沢山釣れないのも仕方ないですね。
Posted by 高橋汎 at 2010年12月25日 19:44
MindManager、いいですね!

もちろん、書いてある内容も秀逸ですよw

自分の場合は・・・左の水色に頼ってるよね。
Posted by 狂的KOJI at 2010年12月25日 20:13
ウイロウさん>
場所が8割ではないしょうか。
私も、50超えができるような時は、あまり動かず釣れた時です。
竿3,4本の範囲だったでしょうか。
さすがに荒瀬で50は無理で、チャラの上飛ばしでの釣果ですw

狂的KOJIさん>
MindManager・・・昔、釣友に教わって、それからゾッコンんw (Ver.5だった)
どんな職種でも生産性向上まちがいなし! ぜひご利用を。

・・・このMap、「鮎は川見だぜ」 の 予定調和のような気がしてww.
色んな方のご意見を聞きたいですね!
Posted by 鮎原人 at 2010年12月25日 20:42
おはようゴザイマス、

場所5割:囮3割:運1割:やる気1割

こんな感じですかね~、釣行回数の減ったこの2~3年は

川についた時点で満足しちゃって、やる気が0になってますが(笑)

私は右下を重視して川見をします・・・・
Posted by padapada at 2010年12月26日 07:54
padaさん>
おはようございます
>場所5割:囮3割:運1割:やる気1割
釣り人それぞれ違いがあって、面白いですね!

>川についた時点で満足しちゃって、やる気が0になってますが(笑)

お店が忙しかったりすると余計に解放感で一杯ですもんね(笑)
Posted by 鮎原人 at 2010年12月26日 08:55
ご訪問いただきありがとうございます。

30年間、友釣り一筋でやってきた結果、9割場所
あとの1割を腕と道具とで分け分けしとると思っています。

野鮎用魚群探知機が開発されたら鮎釣り業界は
ゴロッと変わると思います。

その時最もヒットする商品は竿でもハリでもありません
ズバリ 「猿でもわかる野鮎用魚群探知機の使い方」です。
Posted by 吉野若旦那会 at 2010年12月26日 23:07
おはようございます。

友釣りは始めてまだ2カ月たらずなんで
私の場合、細かくなっちゃいます
やる気が5割、おとりとの相性2割、天気1割(雨女なんで)、道具0.5割(消費税かい)
腕0.3(ないに等しいから)、経験0.2(クリアランスに負けてるぞ)

経験と腕がないから、
やる気だけで、今はちょっと釣れても喜んでる、あゆです(爆)

私も脳内分析、今度やってみようかな。
とんでもない結果になりそう(汗)
Posted by あゆ at 2010年12月27日 11:59
吉野若旦那会さん>

こんにちは。ブログ、いよいよトップですね。新鮮な記事、興味深く拝見しておりますw
鮎ブログ界も、おもろい系が増えて、楽しくなってきましたねw

あゆさん>
へぇ、雨女だったんですねwww
うちのばあさん、晴れオンナ(晴天率ほとんど100% 台風も避けてったw)んで、どちらが勝つのか勝負してみたいですねw

やる気はそりゃ、一番大事です。情熱って言い換えてもいいかも。
鮎釣りは奥が深いと思うんで、余計に熱が入るしね。

・・・おとりとの相性・・・??
引き倒す方ですか? 優しく尻をツンツンする方でしょうか?
オイラはいままで、囮との相性なんて考えたこともなかった。
強引にオモリ背負わせて、置きたい場所で「そこでじっとしとれ!」って感じなったんですがぁ。
泳がせでも「泳がれ」だしなぁ(笑)

こんどそのへんを飲みながら、尺鮎への道さんからの講義を、二人して拝聴致しましょう(爆)
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2010年12月28日 11:47
えっとですね

選ぶ時に、あんまり力は入れないけど、
ぎゅっと握った時の、元気の良さとか
元気はよくて、暴れて逃げ回るんだけど、
私を川に連れてってとばかりに、選ばれてくれるアユ。
いつも、「大丈夫?疲れてないかい?っ」て話しかけながら釣ってます。
うまくなったら、あんたを休ませてあげる事ができるにのに
ごめんなーとか言うと、
しょうがないなー、釣らせてあげるよって感じで
いいとこに自分で行ってくれる気がします。(本当かい?)
ただ単に、誘導が下手って事かもしれませんが(爆)

あ、友釣りあるある〜してますんで
参加してくださいね(景品はでません、笑)
Posted by あゆちゃん at 2010年12月28日 18:26
hu~~mu.
確かに選ぶときは重要ですね。
あまり動きまわらない囮の方が、川に放したときに根性が座ってるような。
追われやすい(逃げ足が遅い)のがいいですよね。

aruaru?? 行ってみようw
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2010年12月28日 20:15
こんばんは。

①は釣れる鮎がいる場所を見つける目ですね^^

②は釣れる場所を知っているお友達を見つけることですね^^

③は釣れなかったら忘れてお酒をいっぱい飲んで寝る!ですね^^

新年会しましょうね^^
Posted by bigayu3834bigayu3834 at 2010年12月28日 22:44
一、場所  二、囮  三、足

歳とってくると見切っても歩くのがもう大変!
荒瀬では囮よりもトップバッターで頑張るルアーだったりも・・・枕

とにかく三拍子揃ったらやる気でしょ。
Posted by tama at 2010年12月29日 08:43
bigayu3804さん>

②と③はくまちゃんさえ居てくれれば申し分ないですがw、

①は、諏合さんが生きてらっしゃったら、弟子入りしたいくらいです。
それくらい、諏合名人の川見術は凄かった。

tamaさん>

おっ? 年末の忙しさから少し開放されまっしたでしょうか??(笑)

二、囮・・・オイラの脳内分析図には、「囮」が欠落してます。いかに囮を乱暴に扱ってきたかがわかります baki!

歳を取ってくると・・・とにかくやる気・・・ 若くてやる気十分で、バイクでダート行ってしまう方の呟きとは、とても思えないんですがぁ??(^O^)
Posted by 鮎原人 at 2010年12月29日 11:05
 お久です。

 僕はほとんど場所で、少し運が入ると感じています。たまに、運が9割で場所が1割の時も・・・。

 諏合さんは、一度九頭流に来た時に釣り見さしてもらいました。確かに水面ギリギリに顔を近かずけ波立ちを見ていたような。

 今年はありがとうございました。良い年をお迎えください。
Posted by ひでさん at 2010年12月31日 16:02
ひでさんsann>

ど~も! お久です!

本年は大変お世話になりました。
特に勝山で教えていただいた数々の釣技、並びに荒鹿橋の荒瀬には強い印象があります。
来季は、足腰と根性を鍛え直して、九頭竜の大鮎に挑みたいと思いますので、
大鮎の準備の方は、よろしくお願い申し上げます(爆)

では、ひでさんこそ、良いお年をお迎えください!
Posted by 鮎原人 at 2010年12月31日 18:20
あけましておめでとうございます
今年もどうぞ宜しくお願い致します

やっぱり場所ですよね~(。<<

自分の場合は、河川環境の良い天然魚しか狙わないので
あまり難しいことは考えなくても釣れてます(笑)

でもそういうところが少なくなったから、
近年のアユ釣り、道具に頼るようになったのでしょうね

人より一歩前、
そう、そこは大アユのサラバです(笑

MindManager使って見ます!
Posted by mataza at 2011年01月01日 16:30
matazaさん>
明けましておめでとうございます!
この正月早々、一体誰が?? と思って見たら、mtazaさんでした。
きっと、年末ギリギリまで忙しくて、やっと休みがとれたというところでしょうか?
今年もよろしくお願いします。

河川環境の良さ・・・そう、東北、北陸にはそんな河川が多いですよね。
今年は東北あたりで放浪したいなぁと思ってますよ。
もちろん球磨川も。

一歩前はサラバ、、、これ、知ってしまったら、立ち込み大鮎釣りにハマりますよね!
Posted by 鮎原人 at 2011年01月01日 17:01
明けましておめでとうございます

皆さんお正月を満喫してますでしょうか?

tama爺としてはボケ防止のために昨日はバイクで峠を転がしていました。
若い者の尻を追いかけてハングオンするのですが気温が低くタイヤがグリップせずドリドリで冷や汗ものでした。
ヘルメットをとると「爺さんなの~?」と言われるのが快感で・・・・奮

夜には孫やら娘婿に息子の嫁などがやって来て爺さんの幸せを感じましたがなんか居心地がよくないのは日ごろの行いの後ろめたさからでしょうか。


さて今年の鮎は

  太竿 太糸 大錘
      天秤 ベタ竿 チラシ鈎
         返し抜きなら玉要らず

今年もよろしくお相手ください
Posted by tama at 2011年01月02日 09:12
あけましておめでとうございます!
勉強になるブログ、考えさせられるブログ、
昨年同様今年もよろしくお願いいたします!!
Posted by ooayu at 2011年01月03日 22:45
皆様、明けましておめでとうございます。
ちょこっとパソコンから離れておりましたので、返事が遅くなりましたw.

tamaさん>
相変わらずのタフネスさですね。私もいづれはそうありたいですw
人間、順調に大きくなって順調に年をとって、順調に子孫の繁栄を見守るってのが一番の幸せではないでしょうか? 私は最近そう思います。(自分のドタバタ人生の反動でしょうかw)

おっ、今年もこの唄の登場ですね!

こちらこそ、本年もよろしくお願い申し上げます。
もし機会があれば、最上でwww!


ooayuさん>
お久しぶりです。時々そちらも覗いてますよ!
今年は「考え込む」ブログで行きましょうかね? Baki!

本年もよろしくお願い申し上げます!
Posted by 鮎原人 at 2011年01月05日 17:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮎釣りって結局、場所?
    コメント(20)