Loading
2012年08月02日
根掛かりかな?郡上鮎!

久し振りに根掛かりと間違えました。こんなのが深瀬の底に張り付くと、引き剥がすのに一苦労。自分も胸まで浸かってるしね(笑)
ファイヤーラインなんで、返し抜きは伸びないからやり易かった。だけど今度はちゃんと目印付けないと、今の渋い長良の竿抜けピンポイント攻略は難しいね(≧∇≦)
で、帰宅後計量。。

こりゃ特大、申し分無し!!(泣きの25cm 154g)

今年は尺が出るかも!
Posted by 鮎原人 at 19:06│Comments(15)
│鮎日記
この記事へのコメント
これは太い!特大っすね~~
って言うか、売らないで自分で食べたいわ~(´∀`)
って言うか、売らないで自分で食べたいわ~(´∀`)
Posted by 狂的KOJI
at 2012年08月02日 19:22

こんばんは
デカッ!
まだまだこれですね!
デカッ!
まだまだこれですね!
Posted by pada at 2012年08月02日 20:47
私が釣った大和の鮎は少し細かったです。
本流は午後からのほうが大きいみたいです。って、それほど釣っていないけど、、、
今全部塩焼きで食べました。
本流は午後からのほうが大きいみたいです。って、それほど釣っていないけど、、、
今全部塩焼きで食べました。
Posted by かやのたも at 2012年08月02日 21:19
おぉぉ~~
いい鮎!!
尺鮎にはもう少しやけど(笑)
いい鮎!!
尺鮎にはもう少しやけど(笑)
Posted by bigayu3834 at 2012年08月02日 21:37
良いアユですね~♪
郡上アユ、あと1か月でどのぐらいになるのでしょうね^^
郡上アユ、あと1か月でどのぐらいになるのでしょうね^^
Posted by 又左 at 2012年08月02日 23:49
うううう
こんな鮎が釣れちゃったら
正直、「かわいい!」とか
「きれい!」とか
そんな乙女な言葉は、出てこず
ぎょぎょぎょ!って感じなんでしょうかあ(笑)
また、竿を折りそうで怖い(爆)
こんな鮎が釣れちゃったら
正直、「かわいい!」とか
「きれい!」とか
そんな乙女な言葉は、出てこず
ぎょぎょぎょ!って感じなんでしょうかあ(笑)
また、竿を折りそうで怖い(爆)
Posted by あゆ at 2012年08月03日 00:51
狂的KOJIさん>
もち!自分で食いますよw 半日苦労してやっと仕留めた上がり鮎ですからね!
padaさん>
今は垢腐れだけど、一雨ぶればまた釣れます。どうですか?もういっぺん、盛期の長良www
かやのたもさん>
確かにその他の鮎はスマートでしたね。
掛かりも悪く、付き鮎は釣られて少ない感じですね。
トロ場の貯まり鮎を暑い思いして辛抱強く狙った方が数は出るんですが、好き嫌いの問題なので。。。
どうしても、流れに背をもたれて飛沫を被って釣るスタイルが止められないんですよ~w
bigayu3834さん>
九頭竜例会の前に、長良の実力を少々ご報告致しましたwww
数じゃ、完敗ですけどねw
又左さん>
最上のいいとき(何年前?)は、きっとこんなのアベレージサイズですよねw
あゆさん>
私が数釣りのお誘いを断固断ってる理由です(^0^)
こんな鮎が釣れちゃったら・・
釣れません。安心してください。バキッ!!☆/(x_x)
だって、立ち位置水深130&流れキツイ&石滑る、なので、なかなかそこに到達出来ませんからね。
それよか、トロ場の大鮎狙ってください。寄せて捕れますよ。
竿折りそう・・・鮎が掛かって折れるなら、だれも文句を言いませんよ。
っうか、鮎が掛かったなら、上手に撓って、なかなか折れるもんじゃありませんが。
次、折ったら、軽量の新品買うの禁止ですからね!! ( ^^)
(と、多分竿の神様が言ってます。)
もち!自分で食いますよw 半日苦労してやっと仕留めた上がり鮎ですからね!
padaさん>
今は垢腐れだけど、一雨ぶればまた釣れます。どうですか?もういっぺん、盛期の長良www
かやのたもさん>
確かにその他の鮎はスマートでしたね。
掛かりも悪く、付き鮎は釣られて少ない感じですね。
トロ場の貯まり鮎を暑い思いして辛抱強く狙った方が数は出るんですが、好き嫌いの問題なので。。。
どうしても、流れに背をもたれて飛沫を被って釣るスタイルが止められないんですよ~w
bigayu3834さん>
九頭竜例会の前に、長良の実力を少々ご報告致しましたwww
数じゃ、完敗ですけどねw
又左さん>
最上のいいとき(何年前?)は、きっとこんなのアベレージサイズですよねw
あゆさん>
私が数釣りのお誘いを断固断ってる理由です(^0^)
こんな鮎が釣れちゃったら・・
釣れません。安心してください。バキッ!!☆/(x_x)
だって、立ち位置水深130&流れキツイ&石滑る、なので、なかなかそこに到達出来ませんからね。
それよか、トロ場の大鮎狙ってください。寄せて捕れますよ。
竿折りそう・・・鮎が掛かって折れるなら、だれも文句を言いませんよ。
っうか、鮎が掛かったなら、上手に撓って、なかなか折れるもんじゃありませんが。
次、折ったら、軽量の新品買うの禁止ですからね!! ( ^^)
(と、多分竿の神様が言ってます。)
Posted by 鮎原人
at 2012年08月03日 09:25

素晴らしい鮎ですね、こちらの不調河川もこの照り込みで軒並みデカモノが掛かり始めました。
高切れ、身切れはしょっちゅうチラシが大活躍ですね!那珂川も狩野川も尺に届くのが来月あたりは出そうです。
高切れ、身切れはしょっちゅうチラシが大活躍ですね!那珂川も狩野川も尺に届くのが来月あたりは出そうです。
Posted by JIN at 2012年08月03日 11:58
JINさん>
各地大鮎の便りを聞くようになりましたね。今年は数は出ないけど型はいい、そういうふうに割り切っています。
実はこの日、考えるところあって、開始1時間は7.5号のイカリでやったんですよ。
結果、掛かるには掛かるが、蹴られ、底バレ、水面バレ、風影響のキャッチミスで、5尾掛けて1尾のみ。掛かり所がわかりにくいのと、返し抜きしたらバレルって心配が、焦りを生むんでしょうね。だからイカリの釣り感覚が一向に向上しません^^;;
3本チラシに変えたら、すべて背掛かりで、バレ無し! ただし1.5のハリスが飛びましたが(今後は2号ハリスにします)。ハラハラは、チラシの耳にハリスが掛かるんで、キズが付きやすいのが問題ですかね。でもやはり仕掛けの違いは大きい。掛かってからの安心感(背掛かり確信)が違いますね。だから合わせられるし絞れる、結果、主導権を取れる訳ですね。
各地大鮎の便りを聞くようになりましたね。今年は数は出ないけど型はいい、そういうふうに割り切っています。
実はこの日、考えるところあって、開始1時間は7.5号のイカリでやったんですよ。
結果、掛かるには掛かるが、蹴られ、底バレ、水面バレ、風影響のキャッチミスで、5尾掛けて1尾のみ。掛かり所がわかりにくいのと、返し抜きしたらバレルって心配が、焦りを生むんでしょうね。だからイカリの釣り感覚が一向に向上しません^^;;
3本チラシに変えたら、すべて背掛かりで、バレ無し! ただし1.5のハリスが飛びましたが(今後は2号ハリスにします)。ハラハラは、チラシの耳にハリスが掛かるんで、キズが付きやすいのが問題ですかね。でもやはり仕掛けの違いは大きい。掛かってからの安心感(背掛かり確信)が違いますね。だから合わせられるし絞れる、結果、主導権を取れる訳ですね。
Posted by 鮎原人 at 2012年08月03日 12:10
昨年の夏以降チラシは先針をワンサイズ上げてハラハラ(自己流二段巻き)にしてます!針は二本で広めにしてます、これは釣りはじめに指導を受けた狩野川の津田さんの影響も大きいのですが三本の意味はあまり無いかと思ってます。ホームの那珂川も諏合さんのような豪快な釣りをする場所も減ってきてチラシもお年寄りしか使いません、しかも小針で三本なんですよ!
Posted by JIN at 2012年08月03日 17:01
JINさん>
津田の親父さん、生で釣ってるとこを拝見したことはないんですが、相当の名人ですよね。(体調回復されたのかな?)
チラシ=年寄り!!
ってことは、非年寄りの我々がしかるべきとこをチラシ、ヤナギで攻めれば、見返りが多いってことでしょうか(^_^)
なんだかんだ言っても、キツいとこにはいいのが居ます。起伏の激しい川ならば、どこでも同じだと思いますね。
これに味を占めちゃうと、どうしても盛期から鮎人格が変わってしまうようです(*^▽^*)
PS:昔の渓流会議室⇒瀬音の森のメンバーさんと、連絡が取れました。
近くに鮎仲間も見つけました。
津田の親父さん、生で釣ってるとこを拝見したことはないんですが、相当の名人ですよね。(体調回復されたのかな?)
チラシ=年寄り!!
ってことは、非年寄りの我々がしかるべきとこをチラシ、ヤナギで攻めれば、見返りが多いってことでしょうか(^_^)
なんだかんだ言っても、キツいとこにはいいのが居ます。起伏の激しい川ならば、どこでも同じだと思いますね。
これに味を占めちゃうと、どうしても盛期から鮎人格が変わってしまうようです(*^▽^*)
PS:昔の渓流会議室⇒瀬音の森のメンバーさんと、連絡が取れました。
近くに鮎仲間も見つけました。
Posted by 鮎原人 at 2012年08月03日 17:09
今年は解禁からあまりの不調でひと月以上元気がなかったですね!年々川に入る回数は減ってきてはいますがさすがに巧いですね。息子は平日に入ると夕方は一緒に釣りをされるところを見せてもらったと喜んで帰ってきたものですよ!ポイントの入り方やオトリの入れ方止め方をしっかりたたき込まれてます。
そろそろ顔見せに行かないとイヤミの一つも言われそうなくらい今年はご無沙汰になってますよ。
そろそろ顔見せに行かないとイヤミの一つも言われそうなくらい今年はご無沙汰になってますよ。
Posted by JIN at 2012年08月03日 18:22
JINさん>
狩野川・・・松下本線のガンガンで入れ掛かりしたのはもう何年前の事でしょうか、忘れました。
今年は相当厳しいみたいで、昨日長良で合った静岡の人は、狩野川の惨状を訴えてました。やはりあれだけの台風被害が続くと・・・河川の回復には数年掛かるでしょうね。
狩野川・・・松下本線のガンガンで入れ掛かりしたのはもう何年前の事でしょうか、忘れました。
今年は相当厳しいみたいで、昨日長良で合った静岡の人は、狩野川の惨状を訴えてました。やはりあれだけの台風被害が続くと・・・河川の回復には数年掛かるでしょうね。
Posted by 鮎原人 at 2012年08月03日 18:46
デッカーッ!!
惚れ惚れしますね(*^o^*)
けど水深130っなんて、わたしやったら顔しか出てないですね。。。
惚れ惚れしますね(*^o^*)
けど水深130っなんて、わたしやったら顔しか出てないですね。。。
Posted by のん at 2012年08月06日 20:14
のんさん>
白川や馬瀬川のように数は出ませんが、型は大きい!
是非、長良にも!
白川や馬瀬川のように数は出ませんが、型は大きい!
是非、長良にも!
Posted by 鮎原人 at 2012年08月07日 03:10