ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2013年09月05日

緊急避難中



名古屋市が緊急避難準備情報を発した最中、

その緊急性の高い港区の近くで、所により水位15センチ以上に浸かって、雷雨と側溝から溢れる水に往生しながら、前方に水没停止中のクルマを見たら、Uターン、迂回し、少しでも高い道を探し、所々冠水してる低地を、先行車両をインジケータがわりに深さを確認し、迫り来る更なる増水の前に、少しでも北へ逃げようと、いくらアクセルを踏んでも水に浸かったボディが抵抗になってちっとも前に進まず、ここで止まったらマフラーから水が浸入してエンジンが止まる恐怖と戦いながら、食料は釣りに行ったときの残りのカロリーメイト一箱とさっき買ったお茶ボトル半分と確認し、伊勢湾台風ではこのあたりの土地は酷いことになった筈だなと見てもない事をあたかも体験したかのように思いだし、先日見たNHKスペシャルで東南海地震でこのあたりは津波でやられると言われ、名古屋のゼロメートル地帯には絶対住まないぞ!と誓い、必死で何とか逃げ帰りました。





各地で洪水の被害があり、行方不明者も出ています。

心よりお見舞い申し上げます。




にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

最新記事画像
渓流魚居ました(阿寺散策)
秋のひと時
鮎会2016
馬瀬八月最終釣行
馬瀬 惣島地区
今シーズン、これまで
最新記事
 渓流魚居ました(阿寺散策) (2016-11-07 14:51)
 秋のひと時 (2016-11-03 11:20)
 鮎会2016 (2016-10-10 10:10)
 馬瀬八月最終釣行 (2016-08-29 11:52)
 馬瀬 惣島地区 (2016-07-25 12:39)
 今シーズン、これまで (2016-07-21 08:49)

この記事へのコメント
お気をつけて!
Posted by mataza at 2013年09月05日 09:29
よくぞご無事で!(車も!)

車を止めなかったのは大正解ですね!
プチパニックで車を止めると、マスコミの標的になっちゃいますから、、、

岐阜でもこんなに集中的に降ったのは昭和51年以来かな?
Posted by かやのたも at 2013年09月05日 09:36
matazaさん>
今回はなんとか退避できましたが、次はどうなることやら・・

チーム選手権、、開催心配ですね..

かやのたもさん>
そうなんです。車止めるとダメなのは、13年前の東海豪雨の時に車を沈没させた知人から聞いた知恵です。

岐阜も大雨ですか?
神通は、、、垢は完全に飛んだでしょうね~ この時期、晴れても垢はすぐにはつきませんから、オフ会はまた撃沈パタ~ン? (T_T)
そうなったら、富山の美味しい店で食道楽ですかねぇ?w
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2013年09月05日 10:41
かなりの降雨でしたね~。
幸か不幸か、当日はたまたま自宅にいて、子供の送迎のTELを受けてしまって…。
2~3時間で水は引きましたが、ピーク時は、部分的にですがコチラも同様でした。
確かに水没車がいたら迂回していました(笑)。

食道楽なら『司や』が一押しですよ!
Posted by at 2013年09月05日 12:36
集中豪富で大変てしたね
無事帰宅され良かった、

伊勢湾台風は経験済みです
其れも四日市に居た頃で死ぬ寸前の経験をしてます
それ以来台風には神経を使うように成りました
空にあの白い高波は今でも目に焼き付いてます、
Posted by 釣りお爺 at 2013年09月05日 13:58
よく降りましたね~

雨で夜勤になりやっと家に帰れました(^^ゞ

鮎釣り、もう終わったって感じですね(´;ω;`)
Posted by bigayu3834 at 2013年09月05日 15:22
舗装が少ない田舎なので、こうはなりませんが、
こっちもすごかったです。
Posted by masitagawa at 2013年09月05日 17:38
遥さん>
『司や』! φ(..)メモメモw
水没の恐怖は、スタックの恐怖を遥かに上回るものですね^^;;

釣りお爺さん>
伊勢湾台風の時は言語に絶するほどだったそうですね。親戚の人の話では、一日水に浸かってたとか。丁度夜で停電もして、大変だったと聞きました。
それに比べて今は、、まだましなのかもしれません。

bigayu3834さん>
私が空港線を走っている頃、丁度新幹線が運行再開した時でした。
鮎釣りは、、、釣り人の熱で、新垢をつけましょう!!

mashitagawaさん>
益田も大変ですね。
あの水では、川に近づくのも恐怖を感じますね。
土砂崩れにはお気を付け下さい!
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2013年09月05日 18:44
嫁の妹が名古屋(鶴舞近く)に住んでまして、「雨凄い!道路が川!」との報告がありました。
全くその通りですね。車も無事で何よりでした。
Posted by k at 2013年09月05日 18:44
ご無事で何より。

一体この天候どうなってるんでしょう?
Posted by padapada at 2013年09月05日 20:04
無事

今年の春にわがが町も短時間の集中豪雨でやられました

夜でしたが住宅は無事でしたが駐車場は水没、移動が間に合い無事でしたが逃げ遅れた車は勝手にウィンカーが水の中で点滅しクラクションが鳴っていました。
職場も冠水して開店に戸惑いました

全国的にこれだけ頻発するのでは日頃の備えと命を最優先に守ることの重要さが身にしみます
Posted by tama at 2013年09月06日 08:39
kさん>
ご親戚が鶴舞なんですね!
雨は本当に凄かったですね。全国ニュースでも流れたくらいですから。

padaさん>
この天候・・・13日までには回復して欲しいです^^;;

tamaさん>
嫌ですねぇこういう天気。
特に夜。逃げなければならない状況は経験ないですが、人間、明かりが無いと状況以上に不安になりますからね。
日頃の心がけは大事ですね。私も懐中電灯の電池、入れ替えました。
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2013年09月06日 10:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
緊急避難中
    コメント(12)