Loading
2016年05月23日
また折れたセイキの修理
軽くて、シャキの筈が
自重の割には持ち重りして
掛かれば抜けず
折れる竿

荒っぽいんでしょうかね? 扱いが σ(゚Д゚*)

三つに折れ、中間が流失
なので、下から差し換えして釣りを続行する事も出来ず
泣く泣く14時に付知解禁を終えました(参考数字 45尾)
で、今週釣具屋寄って、バラ売りされてた補修パーツ(半端品)から余りピッタリ来るのが無かったケド、800円で確保
サイズを確認して切断

長さはマイナス50cm位かな?
何とか竿の体を成すように。
伸ばして持ってみると、前より持ち重りが??
そうですよねー、肉厚パーツでの補修でしたから。。
さて、あと1回使ったら、去年鮎釣り再開した後輩にプレゼントしようかな?
自重の割には持ち重りして
掛かれば抜けず
折れる竿

荒っぽいんでしょうかね? 扱いが σ(゚Д゚*)

三つに折れ、中間が流失
なので、下から差し換えして釣りを続行する事も出来ず
泣く泣く14時に付知解禁を終えました(参考数字 45尾)
で、今週釣具屋寄って、バラ売りされてた補修パーツ(半端品)から余りピッタリ来るのが無かったケド、800円で確保
サイズを確認して切断

長さはマイナス50cm位かな?
何とか竿の体を成すように。
伸ばして持ってみると、前より持ち重りが??
そうですよねー、肉厚パーツでの補修でしたから。。
さて、あと1回使ったら、去年鮎釣り再開した後輩にプレゼントしようかな?
Posted by 鮎原人 at 08:38│Comments(22)
この記事へのコメント
私事ですが、去年鮎釣りを再開いたしました。
やめたのはその前年ですが、、、(笑)
セイキの竿は扱いがヒヤヒヤものです。
伸ばしただけで折れましたから、、、
65Tの飾り用かも、、、
やめたのはその前年ですが、、、(笑)
セイキの竿は扱いがヒヤヒヤものです。
伸ばしただけで折れましたから、、、
65Tの飾り用かも、、、
Posted by かやのたも at 2016年05月23日 09:20
かやのたもさん)
伸ばしただけで。。
例の事件ですね?
私は、
① 強引に抜いただけで
② 枝に引っ掛けて
あれ?
至って普通でしたねσ(゚Д゚*)
セイキの急瀬2万以下でゲットしたので、今度は返し抜きしても折れない期待(1年位はもって欲しい)
またレポートします。
伸ばしただけで。。
例の事件ですね?
私は、
① 強引に抜いただけで
② 枝に引っ掛けて
あれ?
至って普通でしたねσ(゚Д゚*)
セイキの急瀬2万以下でゲットしたので、今度は返し抜きしても折れない期待(1年位はもって欲しい)
またレポートします。
Posted by 鮎原人 at 2016年05月23日 12:17
鮎原人さんこんにちは。
私も付知の解禁でセイキ折れました。
初おろしだったんですが、午前からパキパキ言い始めて同じく14時にリタイアしました。
元竿のグリップの上辺りに縦割れ多数でした。
私も付知の解禁でセイキ折れました。
初おろしだったんですが、午前からパキパキ言い始めて同じく14時にリタイアしました。
元竿のグリップの上辺りに縦割れ多数でした。
Posted by 牛之助 at 2016年05月23日 12:24
牛之助さん>
初めまして? ようこそ、変態の部屋へ・・ww!!
seiki 、困ってしまいますね。。
会社も無いので、最早修理効かず。。
釣友のかやのたもさんは、ケースから伸ばしたら、元竿折れましたww
元竿の縦割れですか??
それはひどいですね。。誰かに握りつぶされた訳ではないですよね??w
私は今後、
・「絶対大きな鮎がかからない状況」
もしくは、
・「後輩にあげちゃいます」
懲りずに、ヤフオクで、急瀬のセイキ落札しちゃったんですが、、
怖いもの見たさで、また使ってみます!
再度ネタになるか、それとも信頼できるかは、、お楽しみです。。
初めまして? ようこそ、変態の部屋へ・・ww!!
seiki 、困ってしまいますね。。
会社も無いので、最早修理効かず。。
釣友のかやのたもさんは、ケースから伸ばしたら、元竿折れましたww
元竿の縦割れですか??
それはひどいですね。。誰かに握りつぶされた訳ではないですよね??w
私は今後、
・「絶対大きな鮎がかからない状況」
もしくは、
・「後輩にあげちゃいます」
懲りずに、ヤフオクで、急瀬のセイキ落札しちゃったんですが、、
怖いもの見たさで、また使ってみます!
再度ネタになるか、それとも信頼できるかは、、お楽しみです。。
Posted by 鮎原人
at 2016年05月23日 14:36

ポキポキ
まるでM治大の春季大会状況。
単なる母校びいきなんですが〜ポキポキ。
65tなのに〜ポキポキな記事がダブりましたw
まるでM治大の春季大会状況。
単なる母校びいきなんですが〜ポキポキ。
65tなのに〜ポキポキな記事がダブりましたw
Posted by kona
at 2016年05月23日 22:32

竿は使ってなんぼですね(-。-;
折れても折れても
セイキを使い続けて下さい♫
折れても折れても
セイキを使い続けて下さい♫
Posted by bigayu3834 at 2016年05月24日 07:06
お久しぶりです付知川え行ってみえましたか
鮎竿は高価で買えなく成りました
私も保管して有った部品で修理してます
鮎竿は高価で買えなく成りました
私も保管して有った部品で修理してます
Posted by 釣りお爺 at 2016年05月26日 23:13
konaさん)
明Gはポキポキだったんですか?
有能なメンバーが多いんで、今年は優勝してください!
明Gはポキポキだったんですか?
有能なメンバーが多いんで、今年は優勝してください!
Posted by 鮎原人 at 2016年05月27日 16:10
bigayu3834さん)
そうですよー、折らないと限界が分かりませんからねー。
でもセイキの限界は毎回下がってきてる気が。。
そうですよー、折らないと限界が分かりませんからねー。
でもセイキの限界は毎回下がってきてる気が。。
Posted by 鮎原人 at 2016年05月27日 16:12
釣りお爺さん)
おしさひ鰤です!
竿も遊漁券も年々高くなりますね?
竿はセイキに、川は漁業権のない北陸の某河川に通いましょう!
おしさひ鰤です!
竿も遊漁券も年々高くなりますね?
竿はセイキに、川は漁業権のない北陸の某河川に通いましょう!
Posted by 鮎原人 at 2016年05月27日 16:15
コメしようか悩んでいたら今日になりました。
やっぱします。
折れたセイキ
痛そう
意味深
すみません。
やっぱします。
折れたセイキ
痛そう
意味深
すみません。
Posted by KPT at 2016年05月27日 19:45
KPTさん>
確かに痛そうです・・
でも折れないですよ・・アレは・・w
確かに痛そうです・・
でも折れないですよ・・アレは・・w
Posted by 鮎原人
at 2016年05月29日 10:13

はじめまして セイキ談議だったので 思わずコメントしてしまいました。
私もセイキREVの同型をヤフヤクで購入し使用していました。継ぎ目ごとの
微妙な左右ブレ、非円形と評判どおりかと思っていましたが、私のロッドはアタリ
だったようで、25cmも楽に抜けて、有田では束釣りも達成しました。
泳がせよし、引き釣り泳がせにも感度よく良い思いをさせてくれたロッドでした。
友人へ3,000円で譲渡しましたが、彼は一度目の釣行で節落ちし断裂破損。
確かに節落ちしやすいので、コマメな締め直しいるロッドでした。
修理のプリンスファクトリーで3番を交換して一万円で復活し、今年も快調に
釣行をしているようです。
私も怖いもの見たさで購入しましたが、性能には感動したロッドでした。
手作りなので中には私のような大当たりもあるようですね。
私もセイキREVの同型をヤフヤクで購入し使用していました。継ぎ目ごとの
微妙な左右ブレ、非円形と評判どおりかと思っていましたが、私のロッドはアタリ
だったようで、25cmも楽に抜けて、有田では束釣りも達成しました。
泳がせよし、引き釣り泳がせにも感度よく良い思いをさせてくれたロッドでした。
友人へ3,000円で譲渡しましたが、彼は一度目の釣行で節落ちし断裂破損。
確かに節落ちしやすいので、コマメな締め直しいるロッドでした。
修理のプリンスファクトリーで3番を交換して一万円で復活し、今年も快調に
釣行をしているようです。
私も怖いもの見たさで購入しましたが、性能には感動したロッドでした。
手作りなので中には私のような大当たりもあるようですね。
Posted by 高原の住人 at 2016年06月01日 05:42
高原の住人さん>
こんにちは、ようこそ!
(ことしは高原漆山で、あゆっぺ×鮎原人杯開催です。参加者は二名限定ですが・・)
良い素性の竿に当たって、よかったですね!
実は私も、あんなに軽く高弾性になる前のセイキを最初に使ったんですが、
折れることなく、粘りもあり、高評価なんです。持ち重りしますが、かかってからはばれない。
要するに竿のバランス、設計思想なんですね。
日本目は今回の竿で、二回折れましたが、
①荒瀬で無理して抜こうとして・・4番が
②木に引っ掛けて軽く煽ったのに・・3番が
でしたので、釣り人本人の責任に依ること大ですが、
他の竿と同程度の扱いをしたまでなので (他の竿は全く平気)、
折れやすい印象はぬぐえません。
(もともとが返しぬき派なんで、あの竿を使う資格はないのかもですが)
三本目はまだ到着しておりませんが、
肉厚の急瀬というセッティングです。
今度こそ!と思っていますが、どうでしょうか(笑)
世間の評判を覆してくれるようなものだと有り難いです。
ヤフオクで、二万円以下で買いましたので、調査にはもってこいですから・・w
(大事にはしますけどね!)
では、高原かどこかで、お目にかかりましょう!
こんにちは、ようこそ!
(ことしは高原漆山で、あゆっぺ×鮎原人杯開催です。参加者は二名限定ですが・・)
良い素性の竿に当たって、よかったですね!
実は私も、あんなに軽く高弾性になる前のセイキを最初に使ったんですが、
折れることなく、粘りもあり、高評価なんです。持ち重りしますが、かかってからはばれない。
要するに竿のバランス、設計思想なんですね。
日本目は今回の竿で、二回折れましたが、
①荒瀬で無理して抜こうとして・・4番が
②木に引っ掛けて軽く煽ったのに・・3番が
でしたので、釣り人本人の責任に依ること大ですが、
他の竿と同程度の扱いをしたまでなので (他の竿は全く平気)、
折れやすい印象はぬぐえません。
(もともとが返しぬき派なんで、あの竿を使う資格はないのかもですが)
三本目はまだ到着しておりませんが、
肉厚の急瀬というセッティングです。
今度こそ!と思っていますが、どうでしょうか(笑)
世間の評判を覆してくれるようなものだと有り難いです。
ヤフオクで、二万円以下で買いましたので、調査にはもってこいですから・・w
(大事にはしますけどね!)
では、高原かどこかで、お目にかかりましょう!
Posted by 鮎原人
at 2016年06月01日 06:06

はじめまして、ブログ楽しく拝見しています。
さて、SEIKIの鮎竿ですが5本ほど使っていますが折れたことはありません。
解禁月はM14を使用していますが満月のようにしなってもだいじょうぶです。
7月からはR14と競技を使っていますが問題ありません。
ただ、元竿は指先で持つとミシッいうことがありますので縦割れの原因となるようです。
そこで太めのレース糸を竿尻から三分の二まで巻き、ウレタン塗料を染み込ませています。
手の滑りもよく音もしなくなりました。
オークションでの購入ですが修理もできるので安心して使用しています。
さて、SEIKIの鮎竿ですが5本ほど使っていますが折れたことはありません。
解禁月はM14を使用していますが満月のようにしなってもだいじょうぶです。
7月からはR14と競技を使っていますが問題ありません。
ただ、元竿は指先で持つとミシッいうことがありますので縦割れの原因となるようです。
そこで太めのレース糸を竿尻から三分の二まで巻き、ウレタン塗料を染み込ませています。
手の滑りもよく音もしなくなりました。
オークションでの購入ですが修理もできるので安心して使用しています。
Posted by Hide at 2016年06月24日 09:58
Hideさん>
初めまして、よろしくお願いします。
そうですか、いいのに当たりましたね。
私の周囲では、自分含め3人4本折れました。
他の竿に比べて多いようです。
使い方にも左右されるでしょうが、
釣り人との相性があるんでしょうね。
ちなみに、どんな川で、どのくらいのサイズを掛けてらっしゃいますか?
メタルですか、ナイロン系ですか?
その辺も関係してくると思います。
尚、私の折損の理由は、
・前回:こんな場所でこんサイズで? という驚き
・今回:この程度煽っただけで? という驚き
でして、
確かに優しく扱った訳ではありませんが、過保護でもありません。
竿が可愛くて釣りのパフォーマンスが落ちるのは嫌いですから。
PS:今回ヤフオクで落札したのは V14というタイプです。
Hideさんのギアのなかにありますか?
初めまして、よろしくお願いします。
そうですか、いいのに当たりましたね。
私の周囲では、自分含め3人4本折れました。
他の竿に比べて多いようです。
使い方にも左右されるでしょうが、
釣り人との相性があるんでしょうね。
ちなみに、どんな川で、どのくらいのサイズを掛けてらっしゃいますか?
メタルですか、ナイロン系ですか?
その辺も関係してくると思います。
尚、私の折損の理由は、
・前回:こんな場所でこんサイズで? という驚き
・今回:この程度煽っただけで? という驚き
でして、
確かに優しく扱った訳ではありませんが、過保護でもありません。
竿が可愛くて釣りのパフォーマンスが落ちるのは嫌いですから。
PS:今回ヤフオクで落札したのは V14というタイプです。
Hideさんのギアのなかにありますか?
Posted by 鮎原人 at 2016年06月24日 14:52
「セイキが折れた」見出しを見てコメしました。昨年の7月にオークションで購入し、初釣行2尾目で15センチの引き抜きで元竿が折れました。10000円を支払いV14の硬い竿に交換してもらいましたが、昨日元竿がまた折れました。修理依頼と苦情を言おうとしてオークションを除いて連絡先を確認しようとしたら、つい最近まで何本も出品していたのに現在は1本も出品していません。もしそちらで連絡先が分かりましたら是非教えて頂きたくコメントさせて頂きました。よろしくお願いします。
Posted by hayamasa33 at 2016年07月02日 10:04
鮎原人さん すみません。お返事おそくなりました。(すぐ書き込みしたのに?)
わたしもそんなに優しく扱っていません。橋桁にゴリゴリあてたりしています。
ホームは日田市天ケ瀬温泉で、だいたい20~30センチぐらいですね。
水中糸は、主に複合メタルの0.07ぐらいで ナイロンは0.3で 引き釣り主体です。
6月はM14(65t)で、20センチが掛かると満月のようになり折れそうなのでM14(70t)を予備で購入しました。(やはり、無塗装が軽く張りがある感じですね)
7月からはR14(70t)と競技sp(刃)を 終期は急瀬抜を使っています。
今シーズンも問題なく楽しく釣っています。
前にも書きましたが、元竿は指先でつまんでみるとわかるように肉薄のようなので、太いレース糸を巻くと安心して使えますよ。
わたしもそんなに優しく扱っていません。橋桁にゴリゴリあてたりしています。
ホームは日田市天ケ瀬温泉で、だいたい20~30センチぐらいですね。
水中糸は、主に複合メタルの0.07ぐらいで ナイロンは0.3で 引き釣り主体です。
6月はM14(65t)で、20センチが掛かると満月のようになり折れそうなのでM14(70t)を予備で購入しました。(やはり、無塗装が軽く張りがある感じですね)
7月からはR14(70t)と競技sp(刃)を 終期は急瀬抜を使っています。
今シーズンも問題なく楽しく釣っています。
前にも書きましたが、元竿は指先でつまんでみるとわかるように肉薄のようなので、太いレース糸を巻くと安心して使えますよ。
Posted by Hide at 2016年07月05日 09:29
hayamasa33さん
私もオークションで購入したのですが 尻栓の紛失などで修理をお願いしたことがあります。
連絡が遅く不安な感じもしますが、丁寧に対応していただきました。
交換の時にメールでのやりとりをされたでしょうからそれで連絡つかないのでしょうか。
SEIKIの竿を出品されていた方は2名ほどいらしたようですが。
私もオークションで購入したのですが 尻栓の紛失などで修理をお願いしたことがあります。
連絡が遅く不安な感じもしますが、丁寧に対応していただきました。
交換の時にメールでのやりとりをされたでしょうからそれで連絡つかないのでしょうか。
SEIKIの竿を出品されていた方は2名ほどいらしたようですが。
Posted by Hide at 2016年07月05日 09:38
Hideさんありがとうございます。メールアドレス保存したはずなのですが紛失してしまいました。メールアドレスで結構ですので教えてください。修理にも出せずに困っています。
Posted by hayamasa33 at 2016年07月06日 17:06
お二人さん、すみませんが、ここを、トラブル解決相談室に使うのはやめていただけないでしょうか。
特にhayamasa33さん。
お願いします。
ブログ目的と反しますので。
特にhayamasa33さん。
お願いします。
ブログ目的と反しますので。
Posted by 鮎原人 at 2016年07月07日 11:12
hayamasa33さん
Hideさんにメールアドレスを教えていただくのを、
まさかここのコメント欄に書いてもらうというような方法を取られることはないですよね?
個人情報保護の観点で断固反対します。
そのあたり、常識を踏まえたご対応をお願い致します。
Hideさんにメールアドレスを教えていただくのを、
まさかここのコメント欄に書いてもらうというような方法を取られることはないですよね?
個人情報保護の観点で断固反対します。
そのあたり、常識を踏まえたご対応をお願い致します。
Posted by 鮎原人 at 2016年07月07日 11:15