Loading
2010年03月19日
新色糸で巻いてみる
早速、春の新色で巻いてみる
見たこともない色を使うと、なにか新鮮だ
市販で見つけられた最小のスナップを使い、さんちゃんお勧めの方式でチェンジャー作ってみる。
下巻きを細めの糸で、スナップを太めの別色でわかりやすくしてみた。
リングフックを付けると、こんな感じ。 二度通ししたから、コブが太った。 ちょっと、鼻カンの斜め癖が気になる
ではと、市販のハリス止めを使ったチェンジャーにしてみた。 下巻きして、ハリス止めの穴に通して上に更に巻いているけど、糸は大好きなオレンジ一色ね
穴通しのハリス止めだから、下ごしらえしておかなきゃなんない。 2度通ししたいから長めに作ったけど、ちょっと長すぎたね。 なんだか汚い
(,_'☆\ バキ
それにこの市販品は柔らかすぎて不安。 やっぱ自作のフック式の方がいい。
これで、本日の手習い、終了 (^^)//""""""パチパチ
いかんいかん、ちょっと暇見つけると、すぐにこうなる(爆)


市販で見つけられた最小のスナップを使い、さんちゃんお勧めの方式でチェンジャー作ってみる。
下巻きを細めの糸で、スナップを太めの別色でわかりやすくしてみた。
リングフックを付けると、こんな感じ。 二度通ししたから、コブが太った。 ちょっと、鼻カンの斜め癖が気になる



それにこの市販品は柔らかすぎて不安。 やっぱ自作のフック式の方がいい。
これで、本日の手習い、終了 (^^)//""""""パチパチ
いかんいかん、ちょっと暇見つけると、すぐにこうなる(爆)
Posted by 鮎原人 at 00:00│Comments(0)
│鮎日記