ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年07月19日

龍馬伝には失敗した

『龍馬伝』、今まで見てなかった。

昨日、たまたま暇でNHK付けたらやっていたので見たら、「面白い」ではないか!

昨年の『天地人』で、大河疲れしてしまったのと、また「龍馬かぁ」と、司馬遼の『竜馬がゆく』で竜馬モノは知ったかぶりしてた鮎原人としては、福山龍馬にやられた!

そもそも、龍馬が嫌いになった訳ではなく、司馬遼太郎に対する自分自身の評価が最近落ちてきているからなのだが。
(結局、英雄モノ(歴史の光の部分)中心の司馬史観が、この歳になると嘘っぽく見えてきて。経営者の英雄志向には向いているようだが、どうも現実とは違うような気がする。松本清張のような世界が本当の浮き世じゃないのかと。)

そんな先入観から、番組開始から全く見てなかった訳だが、ここに来て衝撃をうけてしまった。

しかも高杉晋作役が、伊勢谷友介!! 高杉は本当にこうだったのではないかと思える迫力。

なぜここまで面白かったのだろう。
なんだろうか、この現実感は。
キャストもそうだが、演出、脚本、それとこれまでの『セット』的でない映像表現。
プログレッシブカメラ(通称30Pカメラ)の威力なのか?

これはまさに映画である。

大河映画と呼ぶに相応しい出来だ。

今まで見ないで大失敗!  
タグ :龍馬伝


Posted by 鮎原人 at 18:00Comments(0)オヤジの言い分