Loading
2010年12月13日
ほんとにもう、
馬鹿も休み休み言えとはこの事か。
仙谷発言の「甘受」
沖縄の方々に、「甘受」せよと?
官房長官とはそんなに偉いのか? 人の上に立つ神なのか?
小生が「甘受」という言葉に感じていたニュアンスとは、
「甘んじて受ける」=当然それは、受ける主体たる側が断腸の思いで絞り出す言葉だと思っていた。
沖縄の方々が発言するのなら判るが、
それを押しつける側が使う言葉では決して無い。
仙谷は東大を出ているらしいが、東大の権威を貶めるような発言だな、こりゃ。
それよりなにより、「何様?」を通り越して、「開いた口がふさがらない」系だ。
◇
ついでに、小沢 政倫審問題。
小沢を貶めれば、菅直人の仮免政権が本免でも貰えると言うのか?
世間はそんな単純だとでも思っているのか?
小沢の資金問題(問題だとは思ってないが)と、菅政権の幼稚園具合とは次元の違う話であり、
小沢を排除して政権浮揚を狙うなど、本末転倒もいいとこで、いつまで反小沢に固執しているのか。
そんなことよりも、実質的に菅政権が「何を成した」のかが問題なのであって、そこを措いて他に
政権を評価する物差しは無い。
茨城の選挙で大敗したのは、菅政権の本分たる政策が評価されてないからなのは明らかだ。
◇
この日本をどうしたいのか? 経済一流、政治三流と言われた経済も三流になってしまい、
このさきどこ向かってこの国がこぎ出したらいいのか?
それを示すのが政治であり、民主党に期待した前回選挙の世論だった筈だ。
もう、こんな鮎原人ごときに、言わせないで欲しい。
まったく、この政権は、ほんと、カンに障ることをするのが最も得意なようだ。
仙谷発言の「甘受」
沖縄の方々に、「甘受」せよと?
官房長官とはそんなに偉いのか? 人の上に立つ神なのか?
小生が「甘受」という言葉に感じていたニュアンスとは、
「甘んじて受ける」=当然それは、受ける主体たる側が断腸の思いで絞り出す言葉だと思っていた。
沖縄の方々が発言するのなら判るが、
それを押しつける側が使う言葉では決して無い。
仙谷は東大を出ているらしいが、東大の権威を貶めるような発言だな、こりゃ。
それよりなにより、「何様?」を通り越して、「開いた口がふさがらない」系だ。
◇
ついでに、小沢 政倫審問題。
小沢を貶めれば、菅直人の仮免政権が本免でも貰えると言うのか?
世間はそんな単純だとでも思っているのか?
小沢の資金問題(問題だとは思ってないが)と、菅政権の幼稚園具合とは次元の違う話であり、
小沢を排除して政権浮揚を狙うなど、本末転倒もいいとこで、いつまで反小沢に固執しているのか。
そんなことよりも、実質的に菅政権が「何を成した」のかが問題なのであって、そこを措いて他に
政権を評価する物差しは無い。
茨城の選挙で大敗したのは、菅政権の本分たる政策が評価されてないからなのは明らかだ。
◇
この日本をどうしたいのか? 経済一流、政治三流と言われた経済も三流になってしまい、
このさきどこ向かってこの国がこぎ出したらいいのか?
それを示すのが政治であり、民主党に期待した前回選挙の世論だった筈だ。
もう、こんな鮎原人ごときに、言わせないで欲しい。
まったく、この政権は、ほんと、カンに障ることをするのが最も得意なようだ。