ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年12月13日

ほんとにもう、

馬鹿も休み休み言えとはこの事か。

仙谷発言の「甘受」

沖縄の方々に、「甘受」せよと?

官房長官とはそんなに偉いのか? 人の上に立つ神なのか?

小生が「甘受」という言葉に感じていたニュアンスとは、

「甘んじて受ける」=当然それは、受ける主体たる側が断腸の思いで絞り出す言葉だと思っていた。

沖縄の方々が発言するのなら判るが、

それを押しつける側が使う言葉では決して無い。

仙谷は東大を出ているらしいが、東大の権威を貶めるような発言だな、こりゃ。

それよりなにより、「何様?」を通り越して、「開いた口がふさがらない」系だ。



ついでに、小沢 政倫審問題。

小沢を貶めれば、菅直人の仮免政権が本免でも貰えると言うのか?

世間はそんな単純だとでも思っているのか?

小沢の資金問題(問題だとは思ってないが)と、菅政権の幼稚園具合とは次元の違う話であり、

小沢を排除して政権浮揚を狙うなど、本末転倒もいいとこで、いつまで反小沢に固執しているのか。

そんなことよりも、実質的に菅政権が「何を成した」のかが問題なのであって、そこを措いて他に

政権を評価する物差しは無い。

茨城の選挙で大敗したのは、菅政権の本分たる政策が評価されてないからなのは明らかだ。



この日本をどうしたいのか? 経済一流、政治三流と言われた経済も三流になってしまい、

このさきどこ向かってこの国がこぎ出したらいいのか?

それを示すのが政治であり、民主党に期待した前回選挙の世論だった筈だ。

もう、こんな鮎原人ごときに、言わせないで欲しい。

まったく、この政権は、ほんと、カンに障ることをするのが最も得意なようだ。
  

Posted by 鮎原人 at 22:48Comments(7)オヤジの言い分

2010年12月13日

おかえりなさい はやぶさ



帰還シーン入りの完結版DVDが出るそうで。

未発売なんで、Amazonに予約入れました。

クリスマスには届くそうです。

また、涙なからに、見ます。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ
にほんブログ村  

Posted by 鮎原人 at 17:00Comments(0)番外