ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月29日

このランキングの意味するところは・・・?

汗え~~、

ゴホンッ。シーッ



何だか知らない間に、ブログ村鮎ランキングが

オリンピックで言うところの、入賞圏内に入ってしまいました(笑) 11/29時点で5位?!

ポイントを見ると、当サイトが上がったというよりも、他の方々が下がってきたのが原因なんですがぁwww

しかし、当ブログに頂く応援クリック?も、日本国株価のようにやや安定しているようで(笑)

最近、しょうもない小ネタばかりなんですが、パンチ

あまり上位に持ち上げられると、早く新ネタを捻り出せと言われているようで、

ランキング10位程度に落ち着いて安寧の日々を送っている鮎原人には、

とってもプレッシャーだったりします(爆)ウワーン

ですが、実は、

最近、カナダから留学生を受け入れて、一日の半分は拙い英語が飛び交う毎日で、

気持ちが英会話の方に行っておりますので、

魂が鮎に戻ってくるまでに、もう少し時間がかかりそうですwwwブロークンハート

また、そのうちにネタ、考えますので 男の子ニコニコ


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  

Posted by 鮎原人 at 23:24Comments(3)鮎日記

2010年11月26日

鼻カン周りが150m

Rapala TITANIUM STRETCH BRAID 届きました。
料金、19.5ポンド+送料4ポンド
初めて海外(英国)から買い付けましたが、
送料が安くてびっくり。国際郵便って、この程度??

問題は中身ですが、、、




期待のストレッチ性は・・・





手で引っ張った程度では、感じられません(爆)

こりゃ、また、やっちゃいましたかねぇ~~(笑)

でも、鼻カン周りに使ったとしたら、丁度良さそうです。
乾いた感触で滑らない。。。と思ったら、ヌルッとして滑りますwww
それに150mもあります。

一生分あります バキッ!!☆/(x_x)

巻いてみましたw


10回編み込みでは滑ります。
15回。
ぼこぼこで、ビミョ-です。


季節外れの鼻カンパーツも結構溜まってきました(笑)

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  
タグ :Rapala


Posted by 鮎原人 at 17:51Comments(4)鮎日記

2010年11月24日

釣りする人のパソコンでは・・・・

パソコンの日本語変換って、使用頻度が高い単語が優先表示されるよね。
オイラATOK派なんで長い文脈で変換する時はお利口で間違えないんだけど、
単語で変換するときが面白いね。

で、何かと言うと、

「ちょうか」 って打つと、 大抵 「超過」 が先頭に来ないかな?
それがオイラのPCだと、 「釣果」 が先に出る。

ちなみに、 「兆候」 よりも 「釣行」や「超硬」が先に出る(笑)



これってまじめに仕事で使っている時、笑うよね。
で、ついついネットでブログ見ちゃったりして、休憩・脱線ばかりしちゃう。
そこからブログの記事書き始めちゃったりもする (こうやって) (爆)

すると、せっかく釣果よりも超過が優先されるよう記憶されても、
また釣果が優先されてしまう バキッ!!☆/(x_x)

いっそのこと、「釣り専用辞書ファイル」でも作ろうかしらん(笑)

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  


Posted by 鮎原人 at 13:13Comments(6)鮎日記

2010年11月21日

ECOラインに期待(生分解性につき)

おにぎりサカナ生分解性ライン食事ケーキイカ

釣り人にとっては、避けて通れないラインの置き去り
生分解されれば、多少は自然界への負担も減らせそう。
既にこの分野、生分解性のバス用ワームとか、鉄のオモリとかあるしね。

ただ出始めの頃は、強度と太さの関係で、鮎用にはどうか??と思ってしばらく忘れてたけど、
タマタマ見つけて、最近の様子はどうかなと。

東レのフィールドメイトか、VARIVAS ECO LEADER.
どうやらVARIVASの方がライン強度が高いみたい。
でも太さが・・・
お試しで10lbを調達
(本当は4lbが欲しかったんだけど、在庫無し)

それがこれ



結構太いです^^;;
ナイロンの3号以上はありそう。 
こりゃやっぱり、中ハリスか、針ハリスにしか使えないか^^;;
10lbも要らないんで、ナイロンの1号クラスの細さが欲しいです。
やっぱ4lbが欲しい!



毛糸で巻かれているのは、光による劣化を防いでいるからかな?(東レ曰く)
水に濡らすと劣化し始めるので、遮光と防水が肝心?
それとも、VARIVASのやつはコーティングで、東レのやつよりは改善されてる?

このVARIVASラインはナイロンと強度の差が無いらしい。
細くて強くて、水に浸けても数日間は強度劣化しないラインが欲しいけど、
このラインなら大丈夫かな?

どうでしょう? 切れるんじゃないかと、怖々ですが、
環境の将来の為に、使ってみて確かめたいですね。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  
タグ :生分解性


Posted by 鮎原人 at 21:57Comments(2)鮎日記

2010年11月20日

宿泊釣行時の仕掛台


いつも使っているマルトの「プロ仕掛け台」 本体のみ13,000円 結構高い
しっかり重みがあって、締まりもいいし、「プロ」と名が付くだけあるけど、
釣行時のお伴にはちと重い(笑)
携帯用の仕掛台もいくつか使ったが、最終的に問題なのが2つ。

1. ラインの固定力
2. どっしり感

1.はいくつかパーツを当たったら良い素材のものが見つかって満足
問題は2.
携帯性がよく、しかもどっしりしているという二律背反性・・・ZZZ…


タマタマ持っていた携帯用のアルミ製仕掛け台、昔ヤフオクで落としたやつ。
折りたたみできるので、よく持って行ったが、なんせ軽すぎて動いちゃう
両面テープ作戦や、ちゃぶ台万力作戦などで固定してみたが、いまいち。テヘッ



最近思いついたのが、足裏磁石
自宅の机はスチールなので、強力な磁石であれば結構固定できる。

でも机では、いまいち横に滑ってやりにくい。
ゴムを張ってみたり調整してみたが、やっぱり自宅ではマルトの仕掛け台に軍配チョキ



さて、ではこのアルミ仕掛け台をどうしようと暫し思案汗・・・ピンポン!電球
以前買った仕掛けケース、これに磁石つけたらうまく固定できるんじゃないかと。キラキラ
磁石同士でくっつければ、強度二倍だもんね。

ダイソーの超強力マグネット。ホームセンターにはここまで強力なのは無いので、ダイソーへGO!ダッシュ

早速天板を占めていた余計なモノを取り外し(シール剥がしが強力すぎて、プラが溶けてしまったがウワーン)、
磁石同士くっつくので位置合わせがタイヘン。どうにか合わせてアロン。


固定できました。アロンを剥がすほどの吸着力で、急ぐと剥がれてしまって タイヘン ダウン

掴んで持ち上げたら、仕掛けケースごと持ち上がりそうな勢いで張り付いています。キラキラ
これならしっかり感は十分。貼り付けたまま腕を畳んで持ち運びもOK。アップ
勿論、磁石なので、上下を取り外せばスッキリニコッ

これで来期の宿泊釣行では楽に仕掛けが作れそうニコニコ

だけとご注意。財布のカードや時計、携帯、カメラを近づけると・・・
2000ガウスの磁石で恐ろし事に・・・ガーン男の子エーン


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  


Posted by 鮎原人 at 21:35Comments(2)鮎日記

2010年11月20日

Rapalaで鼻カンは

鼻カン周りはノンブレイドのPEで作ることが多いが、
モノによっては滑りが良すぎて作りづらいことがある。
しかし、カツイチのダイニーマ(PE)は結構摩擦係数が高くて作りやすかった。
Rapalaに触れたとき「何かに似ているな?」と思ったが、手元にあるカツイチのダイニーマに似ていた。
これはブレイド糸だけど、結構滑りにくそう。

そこで、Rapalaで鼻カン周りを作成(糸質に妙な癖があるが、なんとか。)

細いんで心許ないが、なんせ強さは0.4号で11lb(約5キロ)もあるんで大丈夫だろうとw

編み込みは長め

細いんで編み込んでも気にならない(中ハリスはラーヂの1.5号)

これって、どうなんでしょうか。

同じ0.4同士w、数十メートル分、こいつに巻いちゃいました(笑)


ところで、Rapala Titanium Stretch Braid というのを見つけた。

ロンドンから、送料込みで23.5ポンドでした。
seven percent stretch と書かれているので、7%ストレッチするらしい。 
1mにつき、7cmか・・・
さて、どうだろう?


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  


Posted by 鮎原人 at 13:16Comments(8)鮎日記

2010年11月20日

Grand Funk Railroad は・・・!



鮎原人はロックはほとんど知りません。
たまたまCSでおじロックという番組やってて、(要するにオヤジロック)
上手いバンドも下手なバンドも元気に演奏してて楽しい番組だけど、
そのなかで、杉並学院の先生がドラムやってるバンドが、
Grand Funk Railroadのコピーをやって、とっても格好良かった。
Grand Funk Railroadって知らなかったんでGooぐってみたら、
「ハートブレイカー」はハードロックの古典と言われているらしい。
早速聞いてみたら、どうも気になる・・・聞いたことがある・・・そう、陽水の「傘がない」だ。

同じじゃん! なんで? ってことで、調べてみたら、
なんと陽水はこの曲のコード進行を真似て傘がないを作ったらしい。
道理で似ていた訳だ。
陽水がコピーする位のバンド、いろいろ聞いてみるととってもいい。

来日したときは、めちゃくちゃ盛り上がったんじゃないかな(笑)

と、いうことで、

おじロック・・・未だ見てます(笑)

鮎原人、ロックはできないけど、コーラスは好きだから、
ゴスペラーズみたいなこと、やってみたいな、と。(笑)  

Posted by 鮎原人 at 13:15Comments(0)音楽

2010年11月18日

どうだん亭 と星屑を持ち帰った はやぶさ

愛知県尾張旭市にある
「どうだん亭」 一般公開中

満天星躑躅、燈台躑躅
好きな当て字は「満天星」の方かなw



こんな庭を眺めて過ごしたいものです。

満天の星と言えば、獅子座流星群の季節
2001年の流星雨は記憶に新しい
飽きるほど見たのは初めてだった

でも、イトカワから星の砂を届けてくれたハヤブサの最後の勇姿に比べたら、
流星群の火球など、霞んでしまうw



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ
にほんブログ村  
タグ :満天星


Posted by 鮎原人 at 16:39Comments(7)番外

2010年11月14日

寄る年波^^;; 迫る年の瀬

単なる語呂合わせなんですがw



問題は寄る年波の方!

最近、、、

1.老眼が進み・・・(腕を大きく伸ばして、前へ倣えしないと、ピントが合いません)
2.近眼も進み・・・(半年前に新調した眼鏡がもう合わない)
3.指紋も薄くなり・・・(紙めくるとき、ツバつけないと絶対無理)

ついでに、、、
4.髪も薄くなり・・・(爆)おばけ

もしやビックリと思い、極小鼻カン周りを作って見たところ、
なんと、こんな出来の悪いやつをたった1個作るのに、30分もかかってしまいましたテヘッ

6号チタン鼻カン+ダイニーマ鼻カン糸+フロロ0.6+2号フック逆さ

解禁初期の極フツーの仕掛けだと思うんですが。
滑りやすいダイニーマつかったのもあるにせよ、
ついこの間までは、サクサク大量生産出来てた筈なのに、、、
終盤の大鮎仕掛け作りでは全く気にならなかった目と指が、こんなレベルになっていようとは。

糸が滑る、摘めない、穴に通せないの三重苦ガーン
これじゃ、仕掛け作りの楽しみどころではなく、見るのも嫌な苦痛になってしまう。

こりゃ、来シーズンから、出来合い仕掛け派かな??汗
それとも、愚息をたぶらかして、作らせようかな(笑)

手元の細仕掛け、ミニパーツが、急に色あせていく・・・11月の鮎原人でした。

来期は、逆バリの穴に糸、通るのか知らん?!ウワーン

いろんな意味で、、秋です・・・
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  
タグ :老眼近眼


Posted by 鮎原人 at 11:52Comments(5)鮎日記

2010年11月13日

マスコミの製造者責任

PL法は工業製品にしか適用されないのか?
ならば、誤報や捏造で精神的、時間的損失を被った読者、
定期購読物ならば金銭的損失(無益・有害な情報の有償販売)を被った読者は、
損害賠償を請求できるのだろうか?
消費者庁に訴えたらどう扱われるのだろうか?
情報だけは精度が落ちてもいいものなの? 

以上、はなはだ疑問である。

言論の自由と言うが、現代で言論の自由を直接の食い扶持としているのはマスコミである。
一般人は言論の自由が多少損なわれようが給料にはそれほど関係ないが、
マスコミにとっては直接響いてくるので大問題である。
だから彼らは必死に死守しようとする。
一般人の為ではなく、自分たちの為に。

かつて戦争賛美をした、大朝日新聞の記者たちはは、なぜ軍部にへつらう記事を書いたのかと戦後問いただされたとき、
「我々にも家族の生活がある」 とのたまった。これは事実である。
国の興廃、他人の生命よりも、結局は自分の都合なのである。
言論の番人たる新聞記者だけは正義で居て欲しいという希望はすでに打ち砕かれているのである。
そんな人種に、善人ぶらせて言論の自由を標榜させているなんて、我慢ならない。
だから、大新聞は読まない。

頼りになるのは、数少ない本当の言論人、筋の通った作家達だけである。  

Posted by 鮎原人 at 22:24Comments(6)オヤジの言い分

2010年11月13日

丑三つ時に政治夜話でもw

風邪引いて、速攻で寝たら、夜中に目が覚めて、寝られなくなって・・・
こりゃ朝までダラダラパターンか?? 



世論調査って。。。

電話調査に関する疑義
鮎原人宅にも一度NHKの調査員を名乗る人物から電話が来たことがある
だが、思うに、調査時間帯は一体いつなのだろうか。
真っ昼間なら、自宅に居る人は退職した人か専業主婦
サラリーマンは会社で仕事中だし、学生は携帯電話しかもってなかったりする。
政治に強く意見を持っている集団が抜け落ちている可能性はないだろうか?
つまり、電話調査の母集団は正しいモデルなのだろうか

街角調査
これは赤面もののヤラセだと思う
たとえば、小沢一郎、菅直人のどちらが首相に相応しいかの調査で、
パネルにシール貼り付けているパターンがよくあるが、
裏で、小沢に偏ったシールを、菅側に貼り付け直している目撃情報あり。

そもそも信憑性のない世論調査結果に政治が右往左往する必要があるのか?
民主党代表選の時も、ネット投票では小沢優勢だったし。
(大手新聞の調査結果と裏腹で)

小沢降ろしも、マスコミ嫌いの小沢を嫌ったキャンペーンだし。
小泉時代は良かっただろうな。毎日ぶら下がりで取材させてもらって、
適当なニュースネタを提供してもらって。
飼い慣らされた池の鯉と同じだ。

そうやって当選させた菅内閣。
どうやら期待はずれ(元々反小沢の立ち位置だったんだから、小沢が居なくなってアイデンティティを失った)の感。
単なる批判分子だった菅に、主役になれる器量も無し。
これは、代表選前から言っていた通りの結果。

尖閣諸島の件でも、小沢ならあんな下手な対応は取らなかった筈だ。

中国では英雄、日本では逮捕・・・とか言う川柳があるらしい。
本来なら逆でしょ(笑)


だ か ら 、

小沢を応援しようって言ったじゃないw

検察審査会だって怪しいもんだね。どうやったら無作為抽出で平均年齢30歳になるの?
ただでさえ人口比率が逆三角形なのに(笑)

この国、一体誰が動かしてるんだろうね?

それに、自分の意見を言う前に、多数意見を知りたくて、その勝ち馬に乗りたい心理、、、
どういう国民性だろうね?

釣りキチ爺さんの「尖閣ビデオ問題」の記事が消えてしまって悲しい、鮎原人なのでした。
何がかかれていたのか知りたい・・・  

Posted by 鮎原人 at 02:55Comments(7)オヤジの言い分

2010年11月10日

九州もキュシュも好きw



トンバの後、
ボディー・ミラーぐらいしか知らなかった鮎原人w

昨年のスキーW杯 キッツビューエル大会のキュシュを見てから、
俄然好きになってしまった。

理由?・・・滑りを見ればわかります。 鮎釣りで言えば、激流鮎師(爆)

大鮎ならキューシュー!、スーパーGならキュシュ!! もう覚えたよね(笑)

バンクーバー五輪の金メダル候補だったけど、
確か、直前のW杯で骨折して・・・それでも出場したんだよね!

激流スキー師も骨折くらいで休んでちゃだめだよね~~バキッ!!☆/(x_x)  いや、ボキっw

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  


Posted by 鮎原人 at 16:01Comments(8)鮎日記

2010年11月02日

覗き見?鮎原人の針(笑)

大してお見せするものもないのですが、
当ブログの性格上?w
ご要望には出来るだけおこたえしたいと(笑)

tamaさんからご要望いただきましたので、
針の整理がてら、写真記録してみました。

まだ、墓場に持って行く程はありません ☆/(x_x)

在庫を忘れてついつい重複買いしてしまうので、台帳でも作らないとなぁと思っていた矢先、
丁度いいタイミングでしたw

今度買うときは、この記事を見て確認してからにします!汗

果たして、興味を持たれるモノはありますでしょうか?ニコッ

少し使って、合わなかった針もあるので、
決して鮎原人が好きな針ばかりではありませんが。テヘッ

・・・どれが嫌いなのか・・・ご想像にお任せいたします汗 が、
殆どのメーカーに、好きな針と嫌いな針があります。



まずは、箱系

右から、ASTEA山脈www! 平均3段重ねです。
手前は数少ないDAIWA汗 DAIWAの普通の針、一個も無しも珍しい??
ヤマワのレインボーは全種類w
カツイチも少々・・・


奥のOWNER山脈


左手のガマ連山と
最左翼は、激流長良チラシアルプス!


こちらは袋系

袋系=古い って感じですね。


数は、どんだけあるか、知りません(爆)

さりげなく、つりピットの松田名人のヤナギも (研究用電球に購入(笑))


完成品ストック

こちらも増える一方・・・
って言うか、イカリの使用頻度は殆ど無いので、こっちは完全にデッドストックですね~。
イカリに目覚めたときに、使いましょうウワーン




だけど・・・
        冷静に考えて・・・
                     なんで?・・・・


こんなに増えちゃったんでしょう??

思うに、溜まっちゃった最大の理由は、、、

数年前から、イカリ系からチラシ系にシフトしたからでしょう。
ミミ無し針が全く減らなくなった。

それと、初心者の頃、針の迷いから来る手当たり次第買い
・・・釣果は針に左右されると勘違いしてた頃・・・誰でも経験ありますよね!

再びイカリ系に回帰することはあるのでしょうか??
・・・チャラ瀬マツバも覚えちゃったしねチョキ

ミミ有り=チラシ用って訳では無いのですが。 ハラハラ巻きなんて、ミミ、関係ないしね。
勿体ないんで、ミミが無くても、チラシ、作りましょうかネ。
でもね、チラシ=激流長良チラシが圧倒的使用率なんで、他に手がでない訳でして・・・(笑)



お わ り  もみじ01もみじ02

ps
このところの寒さで、庭の柿が一気に色づいてきました(笑) 柿大好き!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  
タグ :ストック


Posted by 鮎原人 at 17:33Comments(9)鮎日記

2010年11月01日

鮎道具が毎年溢れます^^;;

毎年恒例の、道具整理^^;;
いつかは欲しいと思っていた大型ケースを買いました。

メイホウ(MEIHO) VS-3078 レッド ホワイトパネル

このケース一個で、数日のお泊まり釣行OK 色は元気の出る「赤」
水中糸、大物は下の段に。


で、磁石にくっつきやすいものは、このように・・・
ハンズにあった強力磁石(両面テープ付き)で、
ぺったんこ。



そして、天板は、このように・・・
100均のシート磁石(両面テープつき)
と、
メジャー(両面テープ付き、切り取り可能)を並べて。

イカリ巻いたときなどのアロン乾燥用や、
鼻カン、ハリ置きに丁度良い。
ハリがよく飛んでいってしまうオイラは、数年前からこのシート磁石がないと不安でしょうがない^^;

メジャーは、ちょっと長さを確認したいときなどに。
決して、尺鮎測定用ではありません。
その分野は「尺鮎への道」のbigayu3834さんにお任せします(笑)



最後はこの↑ケースに入らない、新旧在庫品を、
勝手に釣りタンスと決めた小型タンスに収納(下から4段目に、シーガーのブラックがチラリ^^;;)

この中も多分来年、溢れます^^;;



整理始めてから2週間、やっと先が見えてきましたが、道半ば・・・
まだ部屋は足の踏み場もありません。

なぜ全然片付かないのか・・・!

整理しながら、出てきた糸などに触発されて、
ブログ記事用の仕掛け作り、始めちゃうからで~す(爆)

今もこうやって寄り道(笑)

だから、まだ全然、片付きません(泣)

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  

Posted by 鮎原人 at 17:15Comments(6)鮎日記