ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2010年08月05日

九頭竜・勝山(大名人の釣技は?)

荒いとこにレッツGO! ってことで、
名人ひでさんの案内で、荒鹿河川敷を走り、橋下の瀬を見て回る。

水が20cm程高いこともあって、橋直下には入らない。
次の瀬も人が多くて駄目。

「釣れんかも知れんけど、行くか?」ってことで、
橋から数えて3番目の瀬に入る。

結構な瀬だ。(くまちゃんのブログの最後の方をご参照ください)
長さは100m位あるのだろうか?
釣り人は中段以降に3人。
ここなら自由に動けそうだ。

さっそく用意して入る。
オイラは一番乗りで入りやすい右岸。
ひでさんは、渡渉して左岸を攻める。
くまちゃんは、オイラの下の瀬の中段と、それぞれの場所を決める。

ここはナイロン0.6のベタ引きで小手調べ。
開始後しばらく反応が無いが、上手でひでさんは既に3本掛けている!
こっちも頑張らないとと思っていると、待望のアタリ。
矯めて、岸際に寄せると、不意に軽くなり水中バレ! 何で? チラシなのに・・・

気を取り直して再度。
次もほぼ同じポイントで掛かる。
今度は慎重に絞って、少し下がって返し抜き+テッサン。
続いて来かなと思ったが、なかなか次か来ず、ずるずるとくまちゃんの居る中段に釣り下る。
対面でひでさんが快調に掛けている。もう片手は超えている筈。

こっちも何とか中段の棚にポイントを見つけ、何匹か掛けるも半分はバラシ。
返して着水させたときのバラシが多い。抜き方に問題がありそうだ。
くまちゃんは下流で一点に張り付いて粘っている。
近づいて話してみる。

「どう?」
 「いかんね」
「こっちも、いまいちだね」

と、それとなく上下を交代し、オイラは瀬落ちのガンガン手前のタナを攻める。
何度か掛かるがやはり半数はバレ。
問題は返したときの着水方法。ソフトに行かない。

対岸では相変わらす名人ひでさんが快調に掛けている。
抜きも、返しも鮮やか。体幹がぶれない。鮎原人とは大違いだ。
周囲で掛かっているのは名人だけである。
くまちゃんと顔を見合わせ、苦笑。

おいら10尾近く掛けたと思うが、取ったのは半数。
お決まりの、テッサン+ツルリンコもあり~の (。_・☆\ ベキバキ
4時を回って集合し、ひでさんの釣果を伺うと、15尾!
瀬をひと流ししただけでこの釣果! しかもこちらの未来の名人二人を向こうに回してのトリプルスコア!
恐れ入りました。さすが「大魔神」www

囮店に戻っての回想。

「どうやった?」
 「はぁ・・・」
「俺が釣らんかったら、魚がおらんと思ったやろ?」
 「ハイ、おっしゃるとおり・・・」

何の申し開きもございません(爆)
オイラの腕が未熟でゴザイマス(笑)

鮎の立て焼きを美味しく頂きながら、明日へのリベンジを誓う鮎原人なのでした!!

名人、
「このチラシもらうよ」と、オイラが披露してた各種チラシの中から良さそうなのを進呈。

(今度きっとこのチラシの威力が分かるよ・・・) と、心でニンマリの鮎原人でした(笑)



タグ :九頭竜勝山

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(鮎日記)の記事画像
福島の元気!(6/28 復活チャリティ in 会津若松 阿賀川)
鮎会2016
馬瀬八月最終釣行
馬瀬 惣島地区
今シーズン、これまで
強い方のセイキ?
同じカテゴリー(鮎日記)の記事
 福島の元気!(6/28 復活チャリティ in 会津若松 阿賀川) (2017-06-12 12:30)
 鮎会2016 (2016-10-10 10:10)
 馬瀬八月最終釣行 (2016-08-29 11:52)
 馬瀬 惣島地区 (2016-07-25 12:39)
 今シーズン、これまで (2016-07-21 08:49)
 強い方のセイキ? (2016-06-25 08:38)

この記事へのコメント
九頭竜は波をしっかり見てオトリの位置を考えて釣らんといかんですね。
適当に引っ張っても釣れない!釣れそうやけど(笑)

目印なしにも慣れないと
日々、修行です(笑)
Posted by bigayu3834 at 2010年08月06日 06:29
鮎原人の場合、適当に探りながら、反応があるところで止めて待つ釣りです。
基本はのんべんだらり引き(爆)
それでも駄目なら、石ぎりぎりを無理矢理通す。
ひでさんの様に、石の頭を叩いていくことはまだ出来ません^^;;

目印はあった方がいいです^^;;
格好付けて外しているだけ(。_・☆\ ベキバキ

引くときは関係ないけど、
1.掛かって走られた時の発見の早さ
2.根掛かったときの場所の特定
などに役立ちます。

でも数はいらない。
寝かせて引いたとき、水面に出るあたりに一個で十分ですね。
それよりも、ラインの色が重要。白はみにくい。
やはり黄色がいいです。(赤は試してません)
Posted by 鮎原人 at 2010年08月06日 08:03
早く ~~~っ
Posted by 347 at 2010年08月06日 22:02
読み応えある長編ですね。
これからの展開が楽しみです!

九頭竜川、2年ほど行ってませんね。
もうちょっと上向いたらへぼな私でも連れるようにならないかな(^^;
Posted by ヒデV at 2010年08月06日 22:05
347さん>

おねだり?? (。_・☆\ ベキバキ


ヒデVさん>

今年の九頭竜は、まだ中部で調子が出てません。
時々新聞に載りますが、あれは限られた方々の釣果でしょう。
どこでもバンバン掛かったいつかの九頭竜が懐かしいです。

いま、そんな川と言えば、神通ですかね(長良も全然だし)

どこかいいとこないですかネ?(笑) (内緒で)
Posted by 鮎原人 at 2010年08月07日 11:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
九頭竜・勝山(大名人の釣技は?)
    コメント(5)